ポケモンGOでトレーナーレベルが5になることでジムバトルをすることができるようになります。赤・青・黄の3チームの中のいずれかに所属することができるので、好きな色を選んで進めていきましょう。
といってもチーム名を変更したいこともあると思います。なので今回はチームの変更のやり方やそれぞれのチームの特性について詳しくお伝えしていきたいと思います。
記事内目次
3色のチームは何が違うの?
画像引用元http://pokemon.appbako.com/archives/1684
正直なところ3色のチームに大きな違いというのはありません。
なので自分の好きな色のチームに所属していただければ問題ないでしょう。一応それぞれのチームの解説をしておきます。
赤(チームヴァーラー)のチームの解説
画像引用元http://kouryaku-game.biz/
ポケモンの強化を研究して真の強さを探求しているチームになります。シンボルマークは伝説のポケモンファイヤーです。
青(チームミスティック)の解説
画像引用元http://tweez.net/MYSTICteamJAPAN/
ポケモンが進化する理由を分析しているチームになります。シンボルマークは伝説のポケモンフリーザーです。
黄(チームインスティンクト)の解説
画像引用元http://gameinn.jp/pokemongo/619/
ポケモンの誕生について直感第一に謎を追い続けるチームになります。シンボルマークは伝説のポケモンサンダーです。
チームのおすすめの選び方
画像引用元http://appmedia.jp/pokemon_go/354666
基本的にはそこまで変わらないので好きなチームに入るのが良いですが、迷った時に判断するいくつかのポイントをお伝えしていきたいと思います。
自分の家の近くにあるジムで優秀なチームに入る
画像引用元https://game8.jp/pokemon-go/beginner/74222
自分の家の周りにジムがあると思いますが、その中でも優秀なジムに入ることによって、たとえジムが奪われたとしても味方チームが取り返してくれる確率が高いです。
なので家の周りではなくても普段自分がよく行く場所の周囲で優秀なジムがあるかどうか探して、その色のジムに所属するのが良いでしょう。
友達と同じチームに入る
画像引用元http://my-closet.jp/archives/105071
これは周りにチームの状況を特に意識することなく、友達と同じチームに所属するのもおすすめになります。
友達と同じチームだと協力して挑戦することができますし、かなりメリットがあります。なのでまずは仲の良い友達の情報収集をしていきましょう。
自分の好きな色のジムに所属する
画像引用元http://josei-bigaku.jp/blueright82763/
やはりチーム選びの基本はこれです。自分が好きな色のチームに入るのが最も無難ですしおすすめです。このチームは世界規模の勢力になりますので、特別大きな偏りはなくどこに入ったとしても、そこまで大差ないです。
なので自分の直感で所属ジムを選んでみるのも大切です。
所属チームを変更したい
画像引用元http://mamanoheso.com/pokemongo-gym
友達と同じチームに所属しておくことで、1人では突破できないジムであっても2人でならクリアすることもできます。ですが間違って友達と違うチームに入ってしまった場合は今までは変更できないとされていました。
ですが実は所属チームを変更することは可能です。
所属チーム変更のやり方
画像引用元https://web.hackadoll.com/n/7ozN
このやり方はほとんど知られていませんが、実はかなり簡単で、まず画面右上の設定からヘルプセンターを選択します。そしてその画面右上にあるリクエストを送信して所属チームの変更をすることが可能です。
ちなみにここではリクエスト送信を押すことでニックネームの変更もすることができますので、ぜひやっていただければと思います。
白いジムは無所属のジム
画像引用元http://appmedia.jp/pokemon_go/354456
近くに白いジムを見つけた場合は、まだそのジムがどの色のジムにも所属していないことを表します。なのでこの白いジムを見つけた場合は自分のポケモンを設置して仲間のチームのジムにしてしまいましょう。
自分のポケモンをジムに配置することで、1日1回ポケコインがもらえますのでおすすめです。
他のチームのジムはバトルで取り合う
画像引用元https://game8.jp/pokemon-go/beginner/73929
他のチームのカラーになっているジムは、相手のポケモンとバトルをして勝利することでジムの名声を下げることができます。
そして名声が0になるとそのジムを無所属のジムに戻すことが可能です。なのでたとえ色が付いているジムである場合でも積極的に挑戦していき、自分の所属チームの色に変えてしまいましょう。
トレーニングバトルをする
画像引用元http://andronavi.com/2016/07/373308
自分の所属チームのカラーと同じジムではトレーニングバトルをすることができます。このトレーニングバトルをすることでジムの名声が上がり、名声が一定以上になるとジムがレベルアップするため設置できるポケモンの数を増やすことができます。
トレーニングバトルはXPを稼ぎながらジムの守りを強化することができるので、積極的に行って行くのが良いでしょう。
まとめ
画像引用元http://appmedia.jp/pokemon_go/370227
所属するジムの色はそこまで重要ではないですが、それでも選ぶ時に友達と一緒にやるとメリットがあります。なのでまずは一緒に戦える仲間と同じジムに所属しておきましょう。そしてもし所属チームを変更したい場合は今回紹介した方法を使っていただければ簡単に変更することができます。
チーム変更はできないと思っている方も多いので、その人たちにぜひ教えていただければと思います。
オススメ記事
この記事へのコメントはありません。