ヒステリー球という言葉を聞いたことがありますか?毎日生活していて特に問題なく生活することはできるのですが、ちょっとした喉の違和感を感じる場合ヒステリー球の可能性があります。
今回はこの喉の違和感の正体とヒステリー球について詳しくお伝えしていきたいと思います。
記事内目次
喉の違和感の原因は『ヒステリー球』かも
画像引用元http://bcool.black/throat-uncomfortable-feeling/
食事をする際に、普通に飲み込むことはできるのですが何か違和感を感じるということがあります。
喉に何かが引っかかっている・違和感がある・異物感があるといった場合『ヒステリー球』の可能性があります。
ヒステリー球ってなに?
画像引用元http://www.skincare-univ.com/article/013256/
このヒステリー球というのは、喉のつまりや違和感を感じているにもかかわらず、実際に内視鏡検査をしても特に異常が見つからないという疾患のことです。
原因として考えられているのは、食道の交感神経のバランスが崩れてしまうことで、食道が締め付けられる感じになるのが理由とされています。異物感を感じるという方は、もしかしたらこのヒステリー球の可能性があります。
ヒステリー球の症状について
画像引用元http://itsudemoplus.com/post-555-555/
最初にもお伝えしましたが、ヒステリー球というのは『何か喉に違和感がある』ことが多いです。
実際には何もないのですが、このヒステリー球の症状が出てしまうと普段の生活でも違和感を感じてしまいます。ヒステリー球による症状をいくつかご紹介していきます。
食べ物が飲み込みずらくなる
画像引用元http://josei-bigaku.jp/syokuzide-to5081/
ヒステリー球により自律神経のバランスが崩れます。そうすると食道の筋肉が過剰に収縮することになり食道が締め付けられます。こうなると食事をする際に食べ物がかなり飲み込みずらくなります。
喉の病気と勘違いしやすいのですが、ヒステリー球の場合は喉ではなく食道に異常がありますので注意が必要です。
息苦しくなる
喉のつまりの影響でとにかく息苦しいと訴える方も多くいます。ですがヒステリー球の場合は喉には何も詰まってはいなく、自律神経のバランスが崩れて食道の筋肉が締まっているので、実際には息苦しい感じがしているだけになります。
呼吸をする機能は正常なので、なんとなく息苦しい感じがする場合はヒステリー球の可能性があります。
吐き気がある
画像引用元http://igot-it.com/nemurenai-ikigurusi-4278.html
飲み込みずらいという症状と同時に、吐き気がすることもあります。
体調は問題ないため実際に嘔吐することはほとんど考えられませんが、なんとなく吐きそうな感じがずっと続いている場合はヒステリー球の可能性があります。
そもそもなぜヒステリー球になるのか?
ヒステリー球は不思議な病気になりますが、この病気になる理由としては『精神的な理由』が一番大きいとされています。精神的にショックを受けた時や、不安な時、ストレスを溜め込んでしまった時に起こりやすい症状になります。
このストレスが原因で食道の筋肉にある交感神経の活動が過剰になり、苦しい感じや喉の違和感を感じるようになります。
ヒステリー球を克服する方法
画像引用元http://antiaging-care.com/hysteria/
もしヒステリー球の症状が出てしまった場合、完治させるために大切な対処法をお伝えしておきます。メンタル的な要素になりますので、普段の生活を安定させることが大切です。
しっかりと睡眠をとる
画像引用元http://seasonitems.com/archives/1294
精神状態を安定させるために大切なことといえば『睡眠』になります。睡眠不足の状態で活動していると、不安やイライラなどが強くなりますので、それだけでもヒステリー球を悪化させてしまいます。
人によって睡眠時間の長さは異なりますが、基本的には夜中まで起きる生活をやめて決まった時間に睡眠をとることが大切です。昼間に眠気を感じてしまう場合は睡眠時間が足りていない可能性がありますので、自分なりに調節してみてください。
適度な運動
画像引用元http://blog.livedoor.jp/rapidhack/archives/18765087.html
精神状態を安定させるためには運動が大切になります。運動することでストレスも解消することができますので、ネガティブな気持ちを払拭して前向きに考えられるようになります。ですがいきなりジムに通い出す必要はありません。
まずは軽く近所を散歩したり、晴れた日にジョギングすることでも十分運動になります。無理をしすぎると運動がストレスになってしまうこともありますので、自分の体と相談して続けることが大切です。
ストレスを溜め込まない
画像引用元http://health-good.jp/timata-wadai-onkatsu/
これが一番難しいことになります。ですがヒステリー球の一番の原因がストレスになりますので、ストレスを溜め込んでいる原因を探す必要があります。全くストレスを感じずに生活することは無理なので、ストレスの原因を見つけたらそれを解消する方法を自分の中で探してみると良いでしょう。
飲みに行くのも良いですし、運動でストレスを発散させるのもおすすめです。定期的にストレスを発散させることがヒステリー球を完治させるために大事になります。
環境を変える
画像引用元http://xn--q9js8477av6klxs121a.com/archives/98
どう考えてもストレスが過剰な環境にいる場合は、その環境をガラッと変えてしまうのも効果的です。最近ではブラック企業と呼ばれる会社もあるようなので、残業や仕事量が多すぎる場合はストレスがかかりすぎて、いつか心が壊れてしまいます。
その場合は思い切ってその環境から離れてみることも大切です。すぐに環境を変えられない場合は、心療内科などの心のケアを専門にしている病院もありますので、そこで心の内を話して薬での治療をすることもできます。
お薬は効果的な治療である
画像引用元http://tgic-jp.com/benpi-ninpu/benpiyaku.html
最近ではヒステリー球のようなメンタル的な病気を患う方も増えているので、お薬での治療がかなり効果的になります。
ですがストレスの根本の原因を改善しなければ薬で完治することは難しいです。あくまでも薬は症状を抑えるためのものですので、完治をさせるためにはストレスの根本を取り除く必要があるからです。
薬を使いながらストレスと向き合っていくことで、いつもより気持ちが楽になるのは確かなので、ヒステリー球の症状がひどい場合は病院で薬を処方してもらいましょう。
まとめ
今回は喉の違和感とヒステリー球の関係性について詳しくお伝えしてきました。
精神的な病気というのは完治させるまで長い時間がかかることもあります。ですが専門家に相談するだけでもかなり症状は改善しますので、まだ病院で診察を受けていない方は一度相談してみると良いでしょう。普段の生活スタイルもストレスと関係していますので、睡眠や運動、食生活をもう一度見直して完治させていきましょう。
オススメ記事
この記事へのコメントはありません。