こちらでは出会いが全くない学生にオススメしたい出会い方についてまとめていきます。
- これから大学に進学するけど出会いがあるか心配!
- もう大学生活長いけど、一向に彼氏彼女ができない・・・。
- そもそも彼氏彼女って学生のうちに作る必要あるのかな?
みなさんは大学に進学すれば出会いがたくさんあると期待を寄せていましたか?
実際にところどうでしょうか。中々出会えない方もいると思います。

特にここ最近「こういうご時世」だから、イベントとかも参加できないもんね。
オンライン授業、オンライン飲み会、オンラインetc・・・。とにかく周りの人との接点が減ってきています。
とは言え、2022年に入ってからは対面で授業することができてきました。
それでも出会いがない方、いるんじゃないんですかね?

もう「こういうご時世だから・・・」が言い訳に使えない・・・。
こちらの記事ではそういう出会いに恵まれない学生に向けて情報を発信していきます。
この記事でわかること
- 学生のうちに出会った方が良い理由
- 学生の出会い方の種類
- 学生に一番オススメしたい出会い方
- 出会いに恵まれない学生の特徴
- 良い出会いと出会う方法
学生の内に出会った方が良い理由
現役大学生に聞く「大学生の内にした方が良い事」で常に挙げられるのが恋愛です。

確かによく聞くよね。
「大学生のうちに”これ”しておけばよかった~」っていうランキングでも恋愛ってでてくる。
果たして、恋愛は学生のうちにしたほうがいいのでしょうか。
この記事の結論としては「学生の内に恋愛はしておいた方が良い」です。
それでは、学生の内に恋愛をするメリットを紹介していきますね。
歳を重ねると出会えなくなる
出会いに必要な要素は以下の二つだと言われています。
「行動力」と「時間」
出会うためには自分から行動しなければなりません。
それと同時に、出会うまでに自分磨きをしたり情報を集めたりするために時間も要ります。
しかし、学校を卒業して社会人になってしまうと、自分の時間が大幅に減っていきます。

学生の時と違って、合コンとかも気軽に行けないもんね。
学生の内だと自分の時間を確保しやすいので、社会人になる前に恋愛を体験しておくことが重要ですね。
- 仕事が忙しくなっていくので会う人が限定されてしまう。
- 新しい事に挑戦するのが億劫になる(出会いにも興味がなくなる)。
- 交友関係を疎かにしがち。
- 職場に異性がいない。
経験は早い方が良い
皆さんご存じの通り「出会いを探す」というのは、ものすごく大変です。
しかし、そんな大変な経験を学生のうちにしておくとこれからの自分にとって大きな財産になります。

確かに。人はモテたいと思ったらいろんなこと始めるもんね。
- 人を見抜く力が鍛えられる。
- 自分磨きが出来るようになる。
- 行動力が高まる。
- 失敗を恐れなくなる。
- コンプレックスがなくなる。
出会いにはそれほど価値があります。
そんな経験を学生のうちに体験できたら、経験したことのない人とは人間としての器が違いますね。

出会い方を知ってれば社会人になっても、すぐに出会えそうだもんね。
学生が一番出会いやすい
上記にもある通り、学生が人生の中で一番出会えると言っても過言ではありません。
社会人になると、以下の要因たちが付き合う上で見られる箇所です。
- 年収
- 家事ができるか
- 職種
他にもたくさんあり、人によって分かれますが上記の三つが社会人が付き合うか判断するポイントです。
学生の場合ですと、上記の三つを気にする人はほぼいません。
社会人と違って、学生だと同じ趣味を持っているか、その人の人なりなどで付き合うか判断しています。
なのでいわゆる「冴えない人」でも付き合える可能性は十分あるのです。

学生は出会うチャンスに溢れてるんだね!
サークル以外にもある!学生の出会い方とメリット&デメリット
これまでは学生がいかに出会いやすくて、チャンスに溢れ、今のうちに出会った方が良いとまとめていきました。
続いて実際に学生が出会うとして、どこで出会えばいいのか。
例、メリットデメリットと共にいくつか紹介していきます。
合コン
学生の出会いの場として一番最初に思い浮かぶところですね。
友人の中に合コンを開ける程のコネクションを持ってる人がいれば、ぜひとも参加したいところです。

そんな都合の良い友達がいるのかね・・・?
上記のように不安に持つ方はいるあかもしれませんが、大学内はとても広いので地道に探していけば合コンを定期的に開いてる人と知り合いになれるはずですよ。
しかし、昨今の情勢からすると、密になるということで合コンはあまり開かれない傾向となっております。
個人的にも、今の時期に合コンに行くのはあまりオススメできません。
- 同じ趣味の友達が合コンを開いてくれて、同じ趣味を持った人と付き合うことができた。
- あんまりノリに合わせれなくて、がっかりしてたところに同じくノリについて行けない子がいてその子と仲良くなって、後日付き合いましたね。
- いつも同じ授業を受けていた人の意外な一面が知れて、意気投合して付き合ったなぁ。
- 合コンのメリット
- ・一度にたくさんの相手と出会うことができる。
- ・友達がいるので、フランクに挑める。
- ・同性の友達もできる。
- ・色々な人が参加するので、たくさんの価値観を味わえる。
- 合コンのデメリット
- ・お酒が苦手な人には苦しい時間が待ってる。
- ・ノリが違うと地獄を味わう。
- ・激しい人見知りだと少しハードルが高い。
- ・自分に合った相手がいなくても帰れない。
地元の同窓会
次に思いつくのは地元の同窓会ですかね。
小学生、中学生、高校生の頃の友達に会いに地元に戻って同窓会を開く。いかにも大学生らしいイベントです。
しかし、これも合コン同様、昨今の状況から鑑みるに飲み会のようなイベントは避けておくのが無難ですね。

あんまり密になるのはよくないもんなぁ~。
それと、地元が大学から遠かったら遠距離恋愛になるのもかなりキツいですよね。
- 中学生の頃は身長も低くて可愛らしいかった子と久々に会ったら高身長のイケメンに!思い切って告白したらまさかの両想い笑。
- 高校の頃付き合ってた彼女が出席していて、話したら意気投合してそのまま付き合うことになりましたね。
- ずっと好きだった人に告白してみたら付き合えた。
- 同窓会のメリット
- ・身元がわかるから安心して話し合える。
- ・話す内容に困らない。
- 同窓会のデメリット
- ・付き合っても、その人の知り合いも自分の知り合いの可能性があるため人脈が広がらない。
- ・別れたりすると変な噂を立てられる。
- ・自分より成功してる人がいてミジメになる可能性がある。
- ・遠距離恋愛になる。
ゼミ
大学生の一番の活動の場と言えば講義やゼミですよね。
当然、ゼミ内にも出会いはあります。というかゼミでの出会いが大学生にとって一番オーソドックスです。
いつも同じ講義を受けていて、顔の知っている人がいたら思い切って話しかけてみたりなどして、そこから出会いに発展することが多いみたいですね。

大学生の内でしか味わえない体験だよね。
しかし、最近ではリモート授業のせいか同じ講義を受けてる人とも会話が少ないんですよ。
なので以前のように「ゼミ仲間」という関係はあまり強くないですよね。
- いつも同じ講義で顔を合わせる子がいて話しかけたら、面白い子で連絡先交換できました。
- 一緒にテスト勉強しようって誘われて、そこから仲良くなったなぁ。
- ゼミのメリット
- ・お金が一切かからない。
- ・大学生でしか味わえない恋愛。
- ゼミのデメリット
- ・別れた時に周りに変な噂が立つかもしれない。
- ・人見知りの人は話すことができない。
- ・相手に彼氏彼女がいた時の絶望感。
- ・別れた時がとにかく地獄。
バイト先
出会いの場と言えば「バイト先」も忘れちゃいけませんね。
お小遣いや授業料も一緒に稼げるので、個人的にもオススメです。

男女比率で異性が多いところとかほぼハーレム状態だよね。
同い年の人だけでなく、年上や年下とも交流が持てるのでそういう恋愛を楽しみたい方にとっては最高ですね。
私の知り合いには社員さんと付き合ったことがあるという人がいました。
大学内だけの恋愛じゃ絶対に味わえない体験ですよね。
- 従業員出入り口でいつも顔を合わせるから、話してみたら楽しい人だったから連絡先交換した。
- 初めてのバイトで新人歓迎会を開いてくれて、向かい側にいる人が同じ大学の人だったんで、講義前に話す仲になりましたね。
- バイトの事で相談したら、そのまま仲良くなりました~。
- バイト先のメリット
- ・お金をかけずに出会える(それどころか貰える)。
- ・一緒に仕事できるから、仕事の時間が楽。
- ・相手の事がバイトを通じて分かる。
- ・仕事のことなどで話すネタには困らない。
- バイト先のデメリット
- ・別れたら最悪、バイトをやめないといけないかも。
- ・店長や責任者に気を遣わせる。
- ・二人でシフトを休むことが難しい。
- ・周りのバイト仲間に、細かい事を言われるかもしれない。
マッチングアプリ
最近では恋愛もスマホ一つでできる時代なのです。
その代表例がマッチングアプリって感じですね。

今じゃもうほとんどの人が利用してるもんね。
住んでる地域や通ってる大学の土地的な問題で、中々出会えない方とかにぜひオススメしたいですね。
サービスによっては怪しいところもあるので、利用するならぜひ大手をおすすめします。
何が良いって、アプリを利用している全ての方が出会いを求めてるんで、需要と供給が合ってるんですよ。
- 大学に出会いがないから途方に暮れてたけど、アプリで探したら良い人に巡り合えた(近くの大学の子だったけど)。
- コミュ障だけど、出会いが欲しくて苦しかったけどマッチングアプリで気軽に会えました。
- 自分好みの年上の方と付き合えて最高。
- マッチングアプリのメリット
- ・自分のペースで進めることができる。
- ・文だけでやりとりができるから、コミュ障でも問題なし。
- ・空きコマや通学する電車の中でも進められる。
- ・学外の人と出会える。
- ・失敗しても周りにバレることはない。
- マッチングアプリのデメリット
- ・お金はかかる。
- ・業者や勧誘に注意。
学生に一番オススメしたい出会い方は「マッチングアプリ」
上記では様々な出会い方について紹介してきました。
その中でも一番オススメしたい出会い方が「マッチングアプリ」です。
「マッチングアプリ」は初めて出会いを本気で求める人や、新しい環境で出会うのが困難な人が出会うには最高のツールです。

まさに学生に御誂え向きだね。
大学では出会えないような人と出会える
まず一番最初に思い浮かぶのはこちらですね。
学校などの自分の身の状況的で絶対に出会えないような人と出会えるのはかなり魅力的ですよね。
下記が例となっております。
- 理学部の男子が法学部の文系女子と出会う。
- サッカー部の体育会系女子が山岳部系の活発な男子と出会う。
- 女子大の女子が芸術系の学部の男子と出会う。
例えば、女子大の方なんかですと合コン開ける人と知り合いじゃないと男子との関りなんて先生以外ないですよね。
あとは、男性の方なんかですとバリバリキャリアウーマンと出会うってのもできます。

今までだったら自分の知ってるテリトリー内でしか彼氏彼女は探せなかったよね。
最近はマッチングアプリの普及のおかげで恋愛の幅が凄く広がったなぁ。
社会人との出会いは就活とかのアドバイサーにもなってくれます。
人見知りでも始めることができる
これは学生に限らず、とにかく出会いがない人は「マッチングアプリ」を始めるべきだと思っています。
なぜなら出会いがない人の特徴として「人見知り」というのがあるからですね。

あとで出会いが少ない人の特徴についてまとめるから、詳しくは下を読んでいってね。
マッチングアプリは最初は文字だけのやり取りから始まるんで、ゲームチャット感覚で始められるんです。
合コンや街コンだと、初対面の人といきなり話して仲良くならなければなりません。
ゼミや講義も一緒ですね。
初対面の人とも普通に話せるなら良いですが、話せない人ですと一向に仲は良くなりませんね?
しかし、マッチングアプリならプロフィールなどからお互いの趣味がわかるので、会話がとてもしやすいです。
同じ趣味の人とかも見つけやすいので、文字のやり取りさえも苦手な方でも共通の趣味の話からしていけば、余裕で会話ができます。
失敗しても周りにバレることがない
今まで出会いがなかった方たちが一番恐れていることはなんでしょうか。

人によって違うと思うけど、やっぱり「告白に失敗した時に周りにグチグチ言われる」ことかなぁ。
確かに、大学って意外とコミュニティが狭いので噂はすぐに広まってしまいそうです。
他にも、失敗してから他の人に告白したら「節操がない」だなんて思われるかもしれません。
その点、マッチングアプリなら誰にもバレずに作業もできるし、失敗しても誰かにバレることなんてまずありえませんね。

人知れず彼氏彼女と出会いたいなら、マッチングアプリだね。
大学生が使うべきマッチングアプリは「ワクワクメール」だ!
マッチングアプリは今では100個以上存在すると言われております。
その中でも私が一番オススメしたいのは「ワクワクメール」ですね。
マッチングアプリと言えばワクワクメールの存在を忘れてはいけません。
ワクワクメールは会員数も900万人を超える、老舗サイトです。
登録者も多いので、マッチング出来ないと悩む事もありません。
男性ユーザー | 20代~60代 |
女性ユーザー | 20代~40代 |
料金形態 | ポイント制 |
オススメ度 | ★★★★★ |
先ほど「利用するなら大手」と書きましたが、ワクワクメールは20年も運営され愛され続けたサービスなので問題ないですね。
- 利用者の個人情報の管理を厳重に取り扱っている会社にしか送られない「TRUSTeマーク」や「JAPHICマーク」を取得を取得済み。
- 出会い系サービス黎明期から創業して、20年も愛され続けている(一度も事件になったことがない)。
- 24時間365日、運営が監視してサポートセンターも稼働している。
- 免許証などで身分証明が必要(未成年との繋がりを防止)。
- 利用者数は国内の出会い系ではトップクラス(累計登録者数900万人)を超えている。
このように様々な利点が「ワクワクメール」には存在しています。
当然、入れただけでは出会うことはできません。
しっかりと行動していくことがとても大切です。
20年前の出会い系サービスの黎明期にはワクワクメール以外はほぼ存在してませんでした。
それから出会い系サービスがどんどん増えてきて、規制がまだ緩かったので最初は犯罪の温床だなん言われていました(それでもワクワクメールだけは健全を誇っていた)。
ところが2008年の出会い系の法改正がされて、怪しいサイトは全て吹き飛びました(サービスを開始するのも厳しくなった)。
そして現在、健全なサービスがどんどん増えてきました。
なぜ出会いがない学生の特徴
続いては出会いが少ない学生の特徴についてまとめていきます。
なんで自分だけ出会いが少ないんだ!
これには必ず理由があります。
その原因を探るためにも、出会いがない人の特徴を知って自分に当てはまるか把握しておくことが大切です。
出会いがない人がやりがちな行動や考え方を詳しく知りたい方は「出会いがない人がするべき行動5選!ないなら自分で作るしかない!」をご覧ください。
自分から行動をしないから
まずは基本に戻りましょう。
「出会い」というのは「外に出て会う」ということで、自分から外にでないと誰かと会うことなんてできません。
当てはまったら要注意
- 大学に行く時以外は家に引きこもっている。
- 行動が全てルーティン化してる(キャンパスと家の振り子)。
- 空きコマや通学中の電車の中は何もせず寝ている。
自分から動かないと出会いなんてほぼありえません。
常に受け身状態ですと、チャンスはどんどん去っていきます。

女子大生の方に多いってよく聞くね。
「相手から話してこないと話せない・・・」と思うのではなく、自分からガンガン話しかけていきましょう。
ただ座ってチャンスを逃していくのは本当にもったいないです。
理想が高すぎる
出会いの為に自ら行動しているのにも関わらず、まったく出会えてない方は理想が高すぎるからかもしれません。
- 都内生まれ
- 一人暮らし
- そこそこイケメン
- 自分と同じ趣味
- 性格はとても温厚で優しい
- ご飯は全部おごってくれる
- いい大学に通っている
わかりやすくするため、少し極端すぎる例を紹介しました。
当然これらの条件を全て満たす人はいません。
こういう風に理想があまりにも高すぎると、出会いが少なくなっていっちゃいます。

でも、自ら行動していることには変わりはないからその姿勢は大事!
時間が足りない
学生といえど、学生はとにかく時間に追われていることが多いです。
- 授業
- サークル
- バイト
- 飲み会
- インターン
- 就活
- 卒論
高校と違って自由な時間が少ないです。
必然的に出会うチャンスも少なくなってきていますね。
他にも熱中的になる趣味などがあれば、さらに出会いに時間は費やせません。

とにかく時間を作ることが大事。
電車の中とか空きコマを少しでも利用して、出会いに時間を使いたいところだね。
常にネガティブ思考
どうせ自分に恋人なんて絶対できない。
このように自己卑下している人いるんじゃないんでしょうか。
そんな風にネガティブに物事を考えすぎると、自ら出会いを放棄してしまうマインドになってしまいます。
実はネガティブなことを口にし過ぎるといろんな影響があります。
周りにいる人に自分のネガキャン(謙遜)をしすぎると、聞いている方もうんざりです。
度を超える謙遜を聞くと人は不快感を感じてしまうのです。
いわゆる負のオーラというものですね。
良い出会いと出会う方法
自分に出会いがない理由がわかったら、次は良い出会いの出会い方を紹介していきます。

出会い方は「サークル以外にもある!学生の出会い方」で紹介したから、今度はその立ち回りを紹介していくよ。
こちらでは出会う方法ではなく、いい出会い方と出会う方法についてまとめていきますので、ご了承を。
自分に足りないと感じる者がありましたら、実践してみましょう。
自分磨きを始める
これは考え方や精神面もそうですが、見た目の話も含まれていてます。
- 服は親が買ってきたものではなく、自分に合ったものを自分で買う。
- 髪は適当に切ってもらうのではなく月1くらいに。
- 肌荒れをそのまま放置するのではなく、病院やエステに行く。
- デブすぎたり、ガリガリすぎたら筋トレを始める。
- 爪や眉毛は無造作にしないで、手入れをしっかりする。
これらは基本的なところではありますが、しっかりと見直していきましょう。
特に男子大学生に多いんですが「いやこれナルシストじゃん」と思う方いますよね。
しかし、これは社会に出たら身だしなみをよくするのは当たり前のエチケットなのです。

少なくとも上の表は社会人までにはできるようにしておこう。
出会う出会わない関係なしに。
利用できるものは貪欲に利用しよう
自分の身の周りに出会いにおいて武器になるものはありませんか?

例えば、合コンを定期的に開いてくれる人とかか。
もしも、自分の身の周りにそういったイベントを開いてくれる人がいたら積極的に参加しましょう。
他にもマッチングアプリを始めて、少しでも空いた時間に進めていくのも大切です。
言葉は悪いですが、利用できる人や物はどんどん利用していきましょう。
とにかく行動力を高める
何度も書いている通り、行動しなければ何も始まりませんね。
つまり、待っている人には出会いなんてまずないです。
まずは自分から行動していくマインドを身につけましょう。

例えば家にずっと引きこもってる大学生は家から出てみよう!
ずっと外に出ないで振り子生活のままでは出会いが無くて悩むだけです。
行動力を高める方法
- 今からできることはできるだけやってみる。
- ボーっとしている時間を減らす。
- 常に何かやることを明確化。
- たまには質よりもスピードを重視してみる。
- 失敗に寛容になろう。
自信を上げる
自分はその気になれば絶対に彼氏彼女ができる。
嘘でもいいので、こういう風に思うことは大切です。
考えるだけで何もしないのはマズいですけど、こうやって自己肯定感を上げて行動力が増すなら問題ありません。
「自分はブサイクだから・・・」と悲観的にならないでください。

大学生にもなると、人は顔よりもその人の人なりとかを気にするからね。
根拠のない自信でも問題ありません。とにかく行動力増加の邪魔になるマインドは捨てましょう。
失敗しても挫けないハートを持つ
恋愛において大事なのはとにかくめげないことです。
出会ってから告白などをして失敗して、委縮するのではなく次の出会いに向かいましょう。
初心者の方だと特にそうなのですが、まずは失敗を重ねることが大切です。

とにかく出会いの数を増やすことが肝になるそうだね。
失恋しても「いい人と出会うために、この経験は糧にしよう」と切り替えましょう。
失恋しても立ち直る方法を知りたい方は「驚く程モテる?失恋後に出会いがないのはすぐに解決する方法」をご覧ください。
まとめ
この記事でわかったこと
- 学生は出会いのチャンスに溢れている。
- 学生のうちに出会わないと、社会人になって後悔する場合もある。
- 一番お勧めしたい出会い方は「マッチングアプリ」
- とにかく行動力を高めることが出会いにおいて大事。
出会いや恋愛は単なる遊びではありません。
絶対にあなたの人生や進路に様々な影響を与えるはずです。
自分を磨き上げて、失敗を恐れずに行動して恋人を作れるようになればキャンパスライフはもっと充実したものになるでしょう。

出会いに対して前向きに考えよう。
まずはマッチングアプリに登録するところからでもいいので、一歩踏み出すことが大切です。