今回の記事では好きな人からLINEが来なかった時の原因や対策、対処方法についてまとめていきます。
- 好きな人とLINEを交換したものの、中々返事が来ない
- 返信が来ない時ってどうすればいいの
- 今すぐでも返事が欲しいのになんでこないんだろ
好きな人からLINEが来ないと、この世の終わりかってくらい辛い気持ちになりますよね。
もしかして、彼氏どころか友達にすらなれないんじゃないのかって心配になります。

これは男女共通の悩みだと思ってる。
そんな寂しい気持ちだったり、不安な気持ちを押し殺してLINEを待つなんて、精神衛生上あまりよくありません。
なので、こちらでは好きな人から連絡が帰って来ないときの対処法などについてまとめていきます。
LINEが来ない原因はそれぞれありますが、返信が来ない時には必ず理由があるので、まずはそちらから紹介していきたいと思います。
この記事でわかること
- 好きな人からのLINEが中々来ない時の原因
- LINEが来ない時にできる対処法
- 予めできる対策
- 好きな人からLINEが来ない時にしてはいけないこと
- 連絡が来ない期間、何をして待っていればいいの?
好きな人からLINEが来ない時の原因
自分の好きな人から一向に連絡が来ないと、心が不安定になってどんどんネガティブになっていきます。
しかし、LINEの返信が来ない理由というのは何かしらありますので、原因をしっかりと探していきましょう。
心が不安定になって、ストレスが溜まると心に余裕がなくなるので正常な判断ができなくなります。
そうなると、本来ならば送ると嫌われてしまうような文章を間違って送って、さらに嫌われるなんてこともありえます。
なので、常に心を余裕でいさせるためにも、心が不安定にならないようにしないといけません。
また、LINEの返信が来ないからといって、その恋を簡単にあきらめるのももったいないです。
今は脈無しかもしれませんが、今後の立ち回り次第では恋人になってくれることもあるので、あきらめずに片想いを続けましょう。
そのためにも原因を追究することは大切なのです。
仕事が忙しすぎる
こちら、学生の場合だと「学業が忙しい」になりますね。
恐らく、連絡が帰って来ない一番の原因は忙しすぎるというのがあります。
仕事や学業が忙しいと、どんなに愛し合ってる二人でも連絡が取りにくくなるのはあるあるですね。

ラブラブカップルですら、忙しいと連絡がピタって止まるからね。
- でも待って。どんなに忙しくても連絡くらいできないの?
- 確かにそう思うのも無理はありません。
ただ、この記事を読んでいるあなたの場合、好きな人が頭の中いっぱいだからじゃないでしょうか。
好きな人だからこそ、どんなに忙しくても仕事をサボってでも連絡を返すんです。
相手からしたら、まだ好きじゃないので仕事や学業の方が優先になるのは当然です。
ついつい、自分も好きだから相手も好きなんだと勘違いしがちですが、相手はまだあなたのことを好きじゃないかもしれません。
相手の状況をあらかじめ知っておくことが大切です。

・仕事の繁忙期はいつなのか。
・部活の大会はいつなのか。
上の二つみたいに好きな人が忙しくなる時期とかを最初からわかってたらいいよね。
また、そんな忙しい時に「返信はまだ無理ですか?」「まだ返事が来なくて寂しい・・・」と催促することは絶対にダメです。
付き合ってるならまだしも、付き合ってもない人からこんなこと言われたらドン引きですね。
忙しい原因は他にも相手の趣味とかにもあります。
例えば、好きな人がアニメオタクならコミケに参加してたり、バイクが好きならツーリング中という事もあり得ますね。
とにかく、予め相手がどういう時に忙しくなるのかを知っておくことが大事です。
まだ優先順位が高くない
好きな人があなたに対して、まだ興味がなかったらLINEの返信が遅くなるのも無理ないです。
好かれている気配もなければ、嫌われてもないなら、優先順位が低いかもしれません。

自分の中でもそういう優先順位あるでしょ?
この人に返す前に、この人に返そう。みたいな。
好きな人の中ではあなたは優先順位が低いと、連絡が来ないのは無理もありません。
とくに男性は女性によって、態度を良く変えるので女性の方々は気を付けましょう。
好きな女性に対してはほぼ毎日LINEを送る。
しかし、それ以外の女性に対しては返信をそこまで急いだりしない。
男女とも言えるとは言え、男性の場合はこれが顕著に出てくる。
そもそもLINEをあまり使わない
こちらのケースもよく聞く話ではありますが、もしかしたら相手はあまりLINEを使わない人かもしれません。
- LINEやメールによる文章のやり取りが苦手
- マメに連絡をするのが得意じゃない
- あまり携帯を触らないから、LINEも当然使わない
- 普段は「WhatsApp」や「KakaoTalk」を使ってるから、LINEの通知を切っている
別にあなたの事が嫌いと言う訳ではないにしろ、LINEでメッセージを考えるのが苦手な人は返信が遅くなりがちです。
他にも自分の趣味を優先させるために、あえてLINEの優先順位を落としている人もいますね。

そういう人って好きな人からのLINEさえも後回しにしちゃうから、こればかりはどうしようもないよね。
こういう場合は「この人はマイペースなんだな」と割り切っちゃった方がいいです。
好きな人が他にもいる
好きな人からの返信が来ない理由の中で一番恐ろしいのが「他に好きな人がいる」というのです。
あなたの好意を分かったうえで、その片想いには応えられないと暗に伝えるため、わざと返信を遅らせてるかもしれません。
ただ、相手が片想い中ならまだ望みは捨てきれませんよね。

もう、そうなると積極的にアピールが必要になるよね。
あなたも片想い中なので、片想いをしている人の気持ちはよくわかると思います。
なので、その心理を利用してアプローチをしまくってみましょう。
両想いだったら?
もしも両想いと分かったら脈無しなので諦めましょう。連絡してこないのは優しさなので、気持ちを察するほかないです。
好きな人からLINEが来ない時の対処法
先ほどまでは連絡が来ない時の原因をまとめていきました。
こちらでは好きな人からLINEがなかなか来ない時の対処方法についてまとめていきます。
好きな人からのLINEが中々来ないと、諦めた方が良いのかと考えてしまいます。

LINEが来ない事で頭がいっぱいいっぱいになって、その内真っ白になるよね。
しかし、好きな人に「いつか恋人になってもらう!」という頑固たる意思を持つことで、心が不安定にならずに済みます。
なので、連絡が来ないからといって諦めるのは止めましょう!
普通に仲良くなろう
LINEが来ないからと言って、このまましつこく催促しても嫌われるだけです。
なので、相手からして「普通の人」から「仲良くしてくれる人」になる必要がありますね。

つまり、相手から気軽にLINEができるような仲になるってことか。
仲良くない人からLINEを貰っても、煩わしいし返信を返すのもめんどくさいです。
相手と仲良くなるには・・・と考えると以下の事を考える人が多いです。
- もっとLINEを盛り上げていこう
- 楽しいLINEができるように努力しよう
確かに上記の考え方は間違ってはいませんが、あまり適切とはいえません。
ただのめんどくさい人となってしまうかもしれません。
一番大事なのは「さらにLINEをしたいと思わせるような関係」です。
なので、LINEだけではなく現実世界でのやり取りでも仲良くする必要があります。
趣味でもなんでもいいので、相手が気持ちよく話せるような間柄になりましょう。

もしも、相手の趣味がマイナーとかだったら最高だね。
マイナーな趣味は友達が少ないから、語ることができないんだよ。
でも、そんな友達にあなたがなっちゃえば、相手も気持ちよくあなたと会話するだろうね!
自分のどこがいけないか再確認
相手と仲良くなるのと同時に、自分のLINE上での態度だったり文章を考え直さないといけないかもしれません。
そこを意識して考え直せば、相手からの返信も来やすくなります。
良く嫌われるLINEの立ち回り
- 返信に困る謎のLINEを送る(意味不明な文だったり、何を求めてるのかわからない文)
- 寝ている時間や忙しい時間帯に送る
- 酔っている状態でLINEを送る
- あなただけテンションがおかしい
- 現実とLINE上で距離感が違いすぎる(馴れ馴れしすぎる、ベタベタしすぎ)
好きな人から返信が来ないと、不安な気持ちからついつい「こんなに好きなのになんで返信してくれねえんだよ!」と感情的になりがちです。
相手から見た時、自分はどう映るか考えてみましょう。
連絡が返ってくるような間柄にするには、それ相応のLINEをする必要があります。
趣味や好きな事について質問
まだ、相手との距離感が遠すぎる場合は相手の好きな事を疑問形で聞いてみましょう。
自分の好きな事について聞かれて、嫌な気持ちになる人なんてほとんどいません。
また、疑問形で送ることで返信せざるを得ない状況にすることができます。

もしも趣味が同じとかだったら、さらに仲良くなるかもしれないね。
ただ、相手が隠してたりバレたくない趣味だった場合「なんであなたが自分の趣味を知ってるんですか?」と聞かれてしまうので、そこはしっかり判断していきましょう。
- アニメ
- ギャンブル
- 漫画・ライトノベル
- 風俗通い
- BL
- 妄想
- アイドル
- ニコ生
相手が上記のような趣味を持っていたら、少し考えながら立ち回らないといけませんね。
自分の好意を伝えよう
こちらは一度、連絡が返ってきたときに試してみて欲しい方法です。

前回帰って来た時は1,2日くらいかかって、次も同じくらい待った時ってことね。
自分から「実は前から・・・」と素直に伝えることですね。
そうすることで、相手のあなたを見る目はだいぶ変わってくるでしょう。
ダメだったときは、そのまま諦めて次の恋愛にシフトチェンジした方が良いです。
「脈無しだから・・・」とすぐに諦めるのではなく、できるだけ足掻いてみましょう。それが片想いの楽しさでもあります。
相手にさりげなく好意を伝える方法について詳しく知りたい方は「好きな人とのLINEで恋愛を意識させるきっかけのLINE」をご覧ください、
数日経ってから近況を聞く
確かに、好きな人からの連絡が遅いと不安になるのはわかります。
ただ、諦める前に1週間くらいは待ってみてもいいかもしれません。
先ほどの「連絡が来ない原因」でもお伝えした通り、何かしらの理由で連絡できないことだってあるのです。

まずは相手のペースに合わせることが大事だからね。
相手の状況を知ったうえで、それでも返信が来なかったら「最近忙しい?LINE送っちゃってごめんね」と送ってみると良いかもしれません。
今まで普通に連絡ができてたのに、急に連絡が出来なくなった時はこちらを試してみてください。
試してほしい例文
- 忙しかった?ごめんね。
- もしかして、もうテスト勉強とか始めてる?
- そうか。もう繁忙期だもんね。
好きな人からLINEが返ってくる対策とは
これまでは好きな人から連絡が来なかった時の対処方法についてまとめていきました。
次はあらかじめ好きな人から連絡が来るようにする方法について紹介していきます。

最初から対策をしておけば、こんな面倒なことにはならなそうだよね。
最初から結論を紹介しておくと「相手がどういう人なのか」を知っておくことが一番の対策です。
- あまりスマホを触らない人なのか
- 今、恋愛中なのか
- 忙しい時期なのか
正直言って、上記の三つのように相手の特徴を知っておけば対策なんていちいちしなくていいですね。
好きな人の事は、行き過ぎない程度で充分なので知っておきましょう。
送る時間帯を考える
送るタイミングによっては、相手に不快感を与える可能性があります。
例えば朝早い時間は嫌がられる傾向にあります。
朝早い時間が嫌がられる理由・・・
朝は仕事や学校の準備でバタバタしていて、時間がない人がほとんどです。
そんな時に連絡が来たら、イライラが溜まって連絡する気にもなりません。
特に女性の方なんかですと、メイクや髪のセットの時間もあるので時間が本当にないです。
他にも寝る前なんかですと、アラームの為に通知音を大きくしているので、そんな時に連絡したら通知を切られてしまうかもしれません。

通知を切られたら、そのまま忘れられて一生帰って来ないことも・・・。
そうならないためにも、相手の空いてる時間を把握しておきましょう。
大抵の人は夜の19~22時くらいが、家でゆったりしているのでその時間を狙って送ってみましょう。
人によっては夜勤勤務の人もいるので日中の方がいいことがあります。
他にも繁忙期だと夜の間も仕事で忙しいので、相手の事はよく理解しておきましょう。
質問形式で送ってみる
質問文で送ると、相手は答えざるを得ないので連絡が返ってくる可能性が高いです。

「はい」か「いいえ」で答えられる質問は簡単に答えやすいから、最初の内はオススメしたいね。
人は人に質問をされると「興味を持ってくれてるんだ」と思い始めて、あなたと話すと楽しいと気づき始めます。
そうなると、優先的にあなたとLINEするので、返信が返ってこないってのも減ってきます。
疑問文で相手との会話を長引かせるのは良い作戦です。
しかし、あまりに質問を多くし過ぎると逆に嫌われる可能性だってあります。
やはり、疑問文LINEには強制力が伴ってきますので「答えなければいけない」という感情がが出てきてしまうのですね。
返信間隔、文章量を相手に合わせる
相手と送る文章量だったり、返信間隔を合わせることがとても大事です。
あまりに多かったり少なかったりすると「この人おっも・・・」「この人あんまり自分と乗り合わないから、優先度低くしておこ。」と思われてしまうかもしれません。
- 3分以内に返ってきた→自分も3分未満に返す
- 既読してくるのに4時間もかかった→自分も4時間経ったら既読を付ける
- 返信に半日以上もかかる→自分も半日経つまで返信を送る
- 2行で返ってきた→自分も2行で返す
- 10行も書いてきた→自分も10行くらいで返す
同じくらいの文章が相手にとっても、親近感が沸くのでオススメです。
好きな人からLINEが来ない時にやってはいけないこと
好きな人からLINEがなかなか来ない時の対処方法の中にもやってはいけないことがあります。
寂しさや不安のせいで、不安定なので冷静さがなくなって正しい判断ができなくなるので、要注意ですね。

相手に面倒だと思われたら、嫌われてもっとLINEが来なくなっちゃうかも・・・。
何回も連絡をして催促する
当然ですが、返信が来ないからって何度も催促するのはダメです。
既読がついてないからって、何度も送るなんてもってのほかです。
- 忙しくてLINEを見れない
- 充電が切れて見れてない
- 体調不良でスマホを見れない
- 埋もれてしまってる
相手の気持ちになって考えてみましょう。
スマホを確認して、あなたからの通知がたまりに溜まっていたら恐怖以外のなにものでもありません。
相手の友達などの周りにいる人たちに聞く
これもよくやりがちなのが、好きな人の周りにいる人たちに連絡することですね。
連絡を受けた人たちからしたら、ものすごい迷惑です。

しかもこれ、本人に大きなプレッシャー与えることになるからね。
周りの関係のない人たちを巻き込むのは止めましょう。
連絡が来ない間するべきこと
返信を待っている間、何をしていればいいのでしょうか。
正直に言いますと、するべきことなんてことは何もないのですが、強いて言うなら・・・というのをまとめていきます。

暇ならやってみな?って感じだね。
遊べる友達とエンジョイ
これは好きな人とのLINEを忘れるためですね。
いつまでも引っ張ったままですと、精神的にあまり良くないです。
友達と一緒にいると、そういうモヤモヤしたことも忘れさせてくれますから。

趣味とか勉強を始めるでもいいと思うよ!
自分磨きを進める
次に好きな人と会う時の為に、自分磨きをすることもお勧めします。
- 生活習慣を見直す
- 清潔になる
- 自分に合う服やバッグを見つける
- 本を読んだりして知識を深める
- 痩せたり、肉を付けたりする
次に会う時に相手を驚かせる勢いで綺麗になってやりましょう。
好きな人の情報集め
何度か話に挙がってきていますが、好きな人の情報を集めるのはとても重要です。
いつ、寝るのか。スマホはどのくらい触るのか。
これらがあれば相手をイライラさせない時間帯にLINEを送れます。
まとめ
この記事で分かった事
- LINEが相手から来ないのは嫌われたと考えるのは早計すぎる
- LINEが返って来ない時は自分のLINEを一度見直してみよう
- 最初から送る時間や間隔を考えておけば、帰って来ない事もない
- 帰って来ないからって何度も催促するのはNG
- 好きな人の事をもっとたくさん知っておくことが大事
好きな人からLINEが来ない時は、自分なりに分析してみましょう。
大抵の場合は自分のLINEに問題があるか、相手が忙しいのが理由です。
また、今は脈無しだとしてもその内脈ありにかわることもあるので、あきらめずにアプローチしていきましょう。