この記事では、好きな人にLINEを無言追加された時の理由や原因そして対処法について紹介していきたいと思います。
好きな人にLINEを追加される事自体は嬉しいですが、無言追加だと「え?なんで?」と思ってしまいます。
何故メッセージをくれないのかなどについても詳しく解説していきたいと思います。
LINEで無言追加された時の対処法
それでは、無言でLINEを追加された時の対処法について紹介していきたいと思います。
LINEを無言で追加された時にどんな行動をすれば正解なのか悩みますよね。
自分も無言追加する
好きな人の場合ならLINEを送ってみる
あえて何もしない
やる事と言えば上記のような事になると思いますが、それぞれ詳しく解説していきます。
自分も無言追加する
好きな人に無言追加された場合は、自分も無言追加するのも1つの方法です。
自分でメッセージなどを送っても良いと思いますが、相手からLINEを追加してきてるので何もせずに待つので問題ないと思います。
自分も追加しておく!
恋愛では駆け引きが必要な時もあるのでLINEを無言追加されて、喜んで自分からLINEを送ってしまうと相手に気持ちがバレてしまう可能性があります。
自分の好きという気持ちが相手に伝わる事でデメリットもあります。
これは男性に多いのですが、自分から好きになって付き合いたいという人がいます。
女性からの好きという気持ちが分かったら冷めてしまう場合がある。
上記のような事もあるので、女性の方は男性に自分の気持ちがバレないようにする事も重要です。

ある程度仲良くなって男性も自分の事を好きかも?と思う感じならバレても大丈夫だけどね。
好きな人の場合ならLINEを送ってみる
好きな人からLINEを無言追加された場合は、メッセージを送ってみるのも1つの方法です。
恋愛では、どちらかが最初にアプローチをする必要があります。
お互いが同じタイミングで好きになればそのような事は必要ありませんが、現実的にお互いが同じタイミングで好きになる事はほぼありません。
恋愛では、好きになった方がアプローチをする必要がある!

何もしないで相手が好きになってくれるのを待つのは時間も勿体ないし他に好きな人が出来る事もあるからね!
好きな相手ならばフランクな感じで「友達追加してくれたんだね!ありがとう。」みたいな感じで気軽にLINEを送ってみましょう。
メッセージを送れば相手も返信しやすい状況になるので好きな人と仲良くなるチャンスです。
ブロックはオススメしない
無言追加されたからと言って、イライラしてブロックする事はオススメ出来ません。
無言追加って、ちょっと気になる所もありますが相手にもメッセージを送らない理由があるかも知れません。
ブロックはダメ!
ブロックしてしまうと仮にも好きな人なのに連絡を取る事が出来なくなってしまいます。
それに、ブロックしてる事を相手が気づいてしまうと今後、恋が進展する可能性が限りなく0に近づきます。
恋が進展する可能性がなくなる。
相手から悪い印象を持たれてしまう。
上記の事もあるので仮に無言追加されてもブロックはしないようにしましょう。
LINEでは、よほどの事がない限りはブロックなどの機能は使わない事をオススメします。
ブロック解除なども微妙
「ブロックしても後からブロック解除すればいいか。」と思ってる人も中にはいるかも知れません。
ですがブロックしたり、ブロック解除をする人は男女共から嫌われてしまいます。
ブロックしたり解除する人はめんどくさい!
何かあるたびにブロックしたり解除する人は周りから見ると、ただの面倒な人です。

ブロックしたり、後から解除する人ってメンヘラっぽくてマジで嫌だな
ですので、一生連絡を取らなくて良い!と思う人以外はブロックしないようにしましましょう。
無言追加される理由について
それでは、何故好きな人は無言追加してきたのか?
無言追加をする理由についても詳しく解説していきたいと思います。
無言追加する人の理由が分かれば、モヤモヤもなくなって悩む事もなくなります。
何事も理由を知る事が出来れば悩みも消える!
あなたに好意がある
LINEを追加してきた場合、あなたに好意があるからという可能性が高いです。
普通に何も思ってない相手をLINEに追加しようとは普通は思いません。
好意がないとLINEの友達に追加しない!

好きでもない異性を中々LINEで追加しようとかは思わないよね。
普通に仲が良い友達とかの場合なら、既に連絡先を知ってると思いますし、あなたに対して好意があって仲良くなりたいからLINEを追加したと考えるのが1番可能性があります。
あなたに好意がある。
仲良くなりたいと思っている。
知り合いだから追加した
LINEを無言追加した理由の1つで知り合いだから特に何も考えずに追加したというパターンもあります。
グループLINEなどで同じグループ内に居て、少し知ってる人という位の感覚でLINEの友達に追加する場合もあります。
知り合いだから何も考えずに追加した!
この場合は、異性として見てるとか好意があるという事はなくなるので勘違いしないようにしましょう。
ですが、無言追加されてるだけですので、これだけで相手の好意を確認する方法はありません。
LINEの無言追加だけでは、相手の脈あり度を確認する事が出来ない。
ですが、普段の様子や会った時の感じなどで相手の脈あり度や好意があるかを判断する事は出来ます。
間違って追加してしまった場合もある
本来は、友達として追加する予定がなかったけど間違って追加してしまった場合もあります。
暇な時などにLINEグループの人のトップ画などを見る事があると思いますが、その時に間違って追加してしまったパターンです。
誤タップで追加してしまった!
この場合は、間違って追加してしまっただけですので、あなたに対して特別な感情などはありません。
ですのでメッセージなども送って来る事がないとすれば間違って追加しただけの可能性も高くなります。
仲良くなりたいと思っている
あなたの事をまだ異性としてではなく純粋に友達として仲良くなりたいと思ってる場合があります。
異性として好きな場合は、他の人に取られてしまう可能性もあるので焦る気持ちもありメッセージなどはすぐに送ると思います。
異性として見てる場合はメッセージを送る!
ですが友達として仲良くなりたいと思ってる場合は、「とりあえず友達になっておいて、遊ぶ時とかに誘えばいいか。」くらいの感覚なのかも知れません。

異性であっても友達としてなら、軽い気持ちで追加した可能性だってあるしね
友達追加した後にメッセージが来ない理由
次に友達追加したのにメッセージが届かない理由についても見ていきましょう。
普通に友達追加などした場合は、「友達追加したよ。よろしく。」くらいのメッセージがあっても良いと思います。
それくらいのメッセージを送って来ない理由が気になる所ですよね。
好きな人だからこそ緊張してLINEを送れない
あなたの事が既に好きだから、LINEの友達に追加してしまった場合です。
ですが気になってるとかではなく既に好きの状態なので、恥ずかしくてLINEを送れない可能性も十分にあります。
恥ずかしくてLINEを送れない!
好きな人に自分からLINEをするだけでも恥ずかしいと思う人はたくさんいます。
今回の場合は、更に勝手に友達追加してしまってる状態ですので更に緊張すると思います。
友達追加した事をどう思ってるの気になる。
嫌だと思われていないか不安。
LINEを送った時に返信が来るか不安。
上記のような事を考えてると思いますので、せっかくLINEの友達に追加したのにメッセージを送る事が出来ていない。
結果、無言追加の状態になっているのではないかと思います。
友達に追加したけど話題がない
友達に追加したけど、話題がないからLINEを送って来ない可能性もあります。
仲良くなりたい・もしくはあなたの事が気になってる状態で追加してみたけど、まだお互いの事を分からない状態なので、どのようなメッセージを送っていいか悩んでるパターンもあります。
せっかくLINEを手に入れたに話題がない!
ですがLINEでは、よくある問題だと思います。
好きな人とLINEをしたいけど話題がないから中々送る事が出来なくて困ってる人は大勢います。
LINEの話題について困ってる方は「社会人編!好きな人とのLINEの話題がない時のオススメの会話ネタ」こちらの記事をご覧下さい。
ある程度リアルで話す機会などが増えれば会話のネタなども出来ますが、まだ会った事がある回数などが少ない場合はLINEの内容に困ってしまいますよね。
あなたからの連絡を待っている
LINEは自分から追加したけど、逆にあなたからの連絡を待っている可能性もあります。
普通に考えたら、自分で追加したので自分からメッセージを送る事が当たり前だと思います。
ですが変わってる人も中にはいますので、「相手が送ってくれるかも。」と勝手に思い込んでる人の場合もあります。
あなたからの連絡を期待している!
恋の駆け引きの可能性もある!
恋の駆け引きの可能性もあります。
LINEの友達に自分から追加して、あなたがどんな反応をするのか確認してる場合です。
もし、あなたが好きな人が友達に追加してくれたから喜んでLINEを送ってしまうと、相手に気持ちがバレてしまう可能性があります。
自分の気持ちがバレる可能性がある!
好きな人が恋愛に慣れてるようなタイプの人である場合は、駆け引きの可能性もあるので頭に入れておいた方が良いと思います。
逆に恋愛経験が少なそうな人の場合は、駆け引きの可能性が低くなります。
無言追加された時のメッセージを送った方が良いのか?!
それでは、LINEを好きな人から無言追加された時には相手からメッセージが来ない時は自分からメッセージを送った方が良いのか?について紹介していきたいと思います。
実際に好きな人から無言追加されたけど、間違って追加した場合もあるので、どのような行動をすれば良いのか悩む所ですよね。
確実な正解は人によっても変わって来ますので今から紹介する中で良さそうな事を役立てて頂ければと思います。
メッセージを送るのはあり!
相手が好きな人なのでメッセージを送るのは全然ありだと思います。
先ほども説明しましたが恋愛では、どちらかが動かないと中々前に進む事はありません。
相手がLINEの友達に追加してくれたのなら、今度自分からメッセージを送ってみましょう。
メッセージを送って相手の反応を見る!
メッセージを送る事で相手が自分に対して、どんな感じに思っているのかも知る事が出来ます。

相手の返信の内容とか返信の早さとかでも、自分の事をどんな風に思ってるかは分かるよね。
LINEなどのやり取りが冷たかったり、素っ気ない場合は、今は脈なしの判断になります。
好きな人との最初のLINEで気を付けるポイントについては「好きな人との最初のLINEの始め方!好印象でスタートさせるポイント」こちらの記事をご確認下さい。
軽い挨拶程度のメッセージを送る
最初は軽い挨拶程度のメッセージを送ってみましょう。
最初から長文だったり、深い内容を送ってしまうと相手も戸惑ってしまう可能性があります。
最初は軽い挨拶程度で問題ない!
そこから、徐々に仲良くなって相手との距離を詰めていきましょう。
好きな人に恋愛感情を意識させる方法については「好きな人とのLINEで恋愛を意識させるきっかけのLINE」こちらの記事で詳しく解説しています。
LINEで普通に仲良くなるだけでは付き合う事は出来ません。
仲良くなる事は前提ですが、恋愛として意識させる必要があります。
まとめ
LINEで好きな人に無言で友達追加された時の理由や心理について説明しましたが、正直LINEの友達追加だけでは相手の気持ちを知る事は出来ません。
ですのでLINEで相手にメッセージを送って確認してから今後の作戦を立てていきましょう。
恋愛では、どちらかが行動しないと中々前に進む事が出来ないという事を理解しておきましょう。
緊張したり恥ずかしいと思いますが勇気を出す事で恋愛も前に進める事が出来るので頑張って下さい。