ここの記事では急に既読無視をした時の相手の気持ちを男女別に紹介していきます。
- 返信が欲しいのに全然来ない!
- なんで返信を寄こしてくれないんだろう
- どうすれば返信んをくれるようになるの!?
既読無視をしてくる人ってどんな気持ちで既読無視をしてるのでしょうかね。
やられた方からすると、ぶっちゃけ心に効きます・・・。
ここではいい感じだったときに、急に既読無視をしてくる人の心理や原因、対策まで紹介していきますね。
ここの記事で分かる事
- 既読無視をしてくる男性の心理
- 既読無視をしてくる女性の心理
- 既読無視されやすいLINEの特徴
- もしも既読無視をされたらどうすればいいのか
既読無視をしてくる男性心理
男性が既読無視をしてくる時は意外と、悪気がないケースが多いと言われています。
それは男性にとって「既読無視=話したくないアピール」じゃないからと言われていますね。
男性の既読無視をする理由を知って、自分と話している相手と何が同じか確かめてみましょう。
「話は終わり」って意味
既読を無視してくる男性は必ずしも悪意があるとは限りません。
話が終わった、話にきりをつけたいとき男性は既読を無視することがあります。
返信して満足した、また既読無視は分かったという言葉の意味にもなりますね。
男性はずっと返信しているよりも電話が好きな人が多く、また返信し続けることが苦手な人も多いです。
ずっとこれからも仲良くしたいという気持ちは残っています。

忙しいことが多いと既読したと思い込んでいる男性も中にいるけどね。
忙しいから落ち着いてから返信を試みる
既読無視をしてくる男性は話が終わったと勘違いしている人ばかりではありません。
忙しく返信も出来ない男性もいるため、あまりこまめに質問攻めにされると男性は疲れてしまいます。
場合によっては男性の嫌がる行為にも繋がり、人間関係を悪化させてしまいますね。
男性が忙しいときは、落ち着いてから返信をしようと考えている人も多いです。
落ち着いてから返信をしたいというのは、一生懸命かまってあげたい気持ちが大きいからかもしれませんね。
恋の駆け引き
既読を無視してくる男性は恋を試していることもあります。
相手に好かれているか少し気になる場合、こうした既読無視をする男性もいますね。
返信が途絶えると女性が不安になる、不安になるということは男性のことを一生懸命思っている意味にも繋がります。

一生懸命思われたら男性としては、とても嬉しくなって急に優しくなることもあるからね。
仲良くしたい意味にも繋がり異性に好意がある印にもなりますね。
恋が上手くいっていないとき、疑問を感じているときにも恋の駆け引きで既読無視はあります。
返信する気にならない
男性はいつも返信を行いたい、やり取りしたい人ばかりではありません。
全く返信する気が起きない場合も男性は既読無視します。

疲れているときや眠いとき、他のことをしたいときは返信しないこともあるね。
返信しないというのは必ずしも悪い意味ばかりではなく、落ち着いて安定している関係でも既読無視はします。
男性は面倒くさがりな人も多く、こまめな連絡を入れるのが苦手です。
そのためやり取りが多いと考えるだけで疲れてしまい、さぼってしまいますね。
あまりあなたに興味がない
既読無視するということは異性に興味を感じていないという意味にも繋がります。
興味がある異性に力を入れていると、他の女性に対しては返信が疎かになりますね。
他の女性が男性に好意があっても男性がその女性のことを好きではないと、返信しないどころか既読無視をします。
質問攻めや会話が多すぎるとこの場合興味が薄れていくこともあります。
丁寧に返すのが面倒になってしまい、返信するのをやめてしまう男性も少なくはありません。
女性とのLINEにギャップを感じてきつく感じた
特に重要なのは既読無視でも男性が女性に好意を全く抱いていないときがあるということです。
女性と恋愛関係が上手くいっていないときは、関係を終わらせようと既読無視をすることも多いですね。
趣味だけではなく価値観が違う、活動時間が違う、女性側の性格がよくないとこうしたケースも出てきます。
一生懸命最初は男性が女性に尽くしますが、次第に疲れてしまい既読無視になります。
お互いよい関係にするためには、ときには既読無視する時間も男性には必要ですね。
他の女性といい感じだから
既読無視で次に問題なのは、他の女性といい感じになってきたときです。
簡単に言うと今まで返信してきた女性に興味がなく、浮気し始めているということですね。
他の女性と上手くいっていると他の女性の返信に力を入れます。
前の女性と話す気力も起こらず、今までの女性とは関係が悪化しています。
女性側に性格がよくても悪くても、突然男性はこうしたことがあります。
人間関係が上手な男性はいつの間にか他の女性と仲良くしていることも少なくはありません。
普通に忙しくなってきた
男性は忙しいと既読無視をすることもあります。
何故かというと返信をすると彼女のことで頭がいっぱいになり、他のことに集中出来なくなるからです。
例えば仕事やテスト、何かの大会があると、1日中男性は忙しいことで頭がいっぱいになります。
会社でせっかくいい仕事をくれているのに、返信ばかりしていると仕事が疎かになってしまいますね。
女性に興味がなくなったわけではありませんが、既読無視の時間は一定期間男性に必要です。
既読無視をしてくる女性心理
いい感じだったのに既読無視をしてくる女性はどんな考え方をしているのでしょうか。
男性と違って、女性は様々な考えを持っていて日によってコロコロ変わるので、特定するのはかなり難しいですね。
なので、相手の状況を自分で確かめたり、予想する必要があります。

どれだけ相手の事を好きでいられるかが勝負だね。
急にあなたに対して興味がなくなった
女性の中には、自分の興味のあることならどんどんと連絡を続けていけるのに、興味がない話になると、見るだけで返信をしなくなるということがあります。
それ以上話を続けても、自分にとってメリットがないと感じたり、これ以上自分の時間を無駄にしたくないと言う気持ちがあります。
そのような女性は、ハッキリとした態度を示してくることから、こちら側からまた興味のある話題を出さない限り、そのまま返信が来ることはありません。
新たに他の男に興味が出てきた
女性では、1人の人からのメッセージであれば、好きでも嫌いでも、とりあえず時間潰しのために連絡を続けるという考えの人が居ます。
もしも、何人かの人と連絡を取り合っているとしますね。
そこで、自分の中で興味のある人からのメッセージのやり取りが始まると、他の人はもう必要ないとなって、メッセージを送らなくなり、既読になっても返信が無いことがあります。

自分が今まで通りのメッセージを送ってみても既読になるだけで返信がなければ、誰かとのやり取りをしていると考えていいよ。
わざと既読無視をすることで気を引こうとする
女性の中には、押してくるだけではなく、引いてみて相手の人の態度や気持ちを探ろうとしてくる人も居ます。
普段は頻繁にラインのやり取りがあるのに、ピタッと既読になるだけで返信がなくなると、相手の男性は「どうしたんだろう?」となりますよね。
そのときには、女性に対して、こちらからもう一度メッセージを送ってみて、返信があれば、男性側の出方を見ていたということになります。

既読無視かとショックを受けずに、一度メッセージをしてみるのが良いかも。
体調があまり優れないので返信ができない
女性は、体調の変化をしやすいときがあり、体がダルくてメッセージを見ることはできても、そこに返信ができないと言うこともあります。
メッセージのやり取りで、体調不良を考えられるやり取りが無かったか、また、元気はあったかどうかなどを考えてみましょう。
もしも既読になっても返信がないときには、「大丈夫?」と、気遣ってあげることで、女性からも体の不調などを伝えやすくなります。
そうすることで、前よりも打ち解けた関係が築けるようになります。
既読無視をされやすいLINEをしてないかい!?
上記の心理を読んだことで、人にはそれぞれの理由があって既読無視をすることがわかりました。
とは言え、既読無視をされやすいLINEは存在します。
なので、ここではよく既読無視されやすい理由についてまとめていきます。
長文で返信内容が考えられないようなもの
ラインは、気軽にできるのがいいというポイントなのに、自分が時間がないときにラインを見て、長文でのメッセージが入っていると、それを読むのにも時間がかかりますよね。

返信するのにも時間がかかるしね。
そうなると、「時間があるときにまた見よう」と思われたり、「返信するの、落ち着いてからにしよう」と思われてしまいます。
返事が欲しいのであれば、文面は手短にしてみると、相手にとって読みやすくて既読スルーされることがなくなりますね。
自分の事ばかり話す
ラインでは、相手の人に自分のことを伝えたり、その日に合った出来事や思ったことなどを伝えたいと思うこともあります。
自分が相手と親しくなればなるほど、自分のことを伝えたいと思ってしまうものですよね。
それは、相手からすると「だから何なんだろう?」と思ってしまうことになります。
自分のことばかりを話しているメッセージは、まるで日記のような感じになってしまいます。
すると、相手の人からすれば「返信はめんどくさいな」と思われてしまい、既読無視をされてしまう可能性が高くなります。
逆に聞き過ぎている
ラインでのやり取りは、手軽にできていいですし自分が相手に興味があれば、相手のことを知りたくてどんどんと質問をしてしまうことがあります。
会話を続けるためには、相手に質問をするとどんどんとやり取りが続くものにはなりますね。
それが相手にとって聞きすぎだと思われると、返信をしてくれなくなるということにつながります。

一日に一回だけとか決めて、相手に負担をかけないようにすれば、既読無視は防ぐことができるよね。
スタンプだけ
メッセージのやり取りであれば、お互いにラインが続くことになりますね。
しかし、ラインでのスタンプは、送られた側としては「これで終わりっていうことなのかな」ととらえられることもあります。
なので、相手は、そのラインは既読としてみますが、そこからそこに返信をすることなく、見て終わってしまうことにつながりますよ。
既読後に何かメッセージが欲しいのであれば、スタンプだけで終わるのではなく、スタンプを押した後に何かメッセージを付け加えたりするといいです。
一言しか送らない
相手の人からメッセージが届いて、いろいろと内容を書いてくれたとします。
しかし、「よかったね」「すごいね」などという、一言で終わってしまっていれば、メッセージを送った側としては「これ以上話をしてほしくないのかもしれない」と思われますよね。
話した内容について、興味関心が薄そうだと感じれば、既読後に返信をせずにスルーするということにつながります。
既読後にメッセージのやり取りを続けたいのであれば、一言でメッセージを終わらせるのではなく、自分からも何か新たなメッセージを送ることが大切です。
「今日会えないかな?」みたいな誘いばかり
自分と相手の人とが親しくなってきたからと、自分の気持ちばかりを相手に押し付けると、相手の人からは「めんどくさいな」と思われてしまうこともあります。

自分と相手の人との温度差をしっかりと確認することが大切だよね。
自分が会いたいと思って「ごはん行かない?」と誘っても、相手の人からしたらあまり気乗りしないメッセージかもしれません。
なのでそこでその話は止めておいて、「また都合の良いときを教えてね」などと、話を終わらせてみましょう。
そうすれば、違うことについて話をするのが相手にしつこいと思われずに済むことになります。
愚痴や人の悪口ばかり
人の悪口というのは、我慢していると辛いからと、人に話したくなる時もありますが、それを聞かされる人というのは、とても大変です。
一度くらいの悪口や愚痴ならば聞いてくれるかもしれません。
しかし、誰かへの悪口や今日あったことの愚痴などを毎日のように続けてしまうと、相手の人は以下のような不満を持つかもですね。
「ラインしていても楽しくないし、これ以上聞きたくないから既読にはしておくけど返信は止めておこう」
自分のラインを見返して、悪口や愚痴が多くなってしまっていないか、確認することが大切です。
返信を返せないタイミング
学生でも、社会人でも、ラインでは相手の人の状況がわからないのですが、送られた側としては、忙しいという時間があります。
勉強中、仕事中など、タイミングが悪いラインであれば、既読になっても返信はすぐには返ってこないことが多いですね。
電話ではなくラインのメッセージであっても、相手にとって都合の良い時間かどうかを考えてメッセージを送ることで、送って既読になってすぐにメッセージの返信があるということにつながります。
既読無視をされた時の対処方法
既読無視をしてくる人の気持ちと、原因になるLINEの特徴について紹介していきました。
ここでは既読無視をされた時の対処方法についてまとめていきます。

よかったら参考にしてみてね。
相手の好きな物や詳しい分野の話をしてみる
せっかくメッセージを送っても、既読のまま無視されると悲しくなります。
ですが、そのまま連絡を途絶えさせてしまうのは勿体ないので、そのようなときにはこちらから新たな話題を作ることが大切ですね。
相手の人が好きな分野の話をしてみたり、好きな場所に行ってみる約束をしてみたり、相手がメッセージを送りやすい雰囲気作りを意識しましょう。

やり取りを続けていくことができるから、相手の事をもう一度考えてみるきっかけになるよね。
時間を変えて送ってみる
女性は、自分の返信がしやすい時間であれば、見てすぐにそれを返すことができます。
逆になかなかパッとメッセージを見ることはできても、返信とまではいかない時もありますね。
相手が忙しいということも考えて、学校や仕事などが終わって自宅に居る時間を考えてみたり、平日ではなく休みの日に送ってみるなど、相手を気遣ったメッセージの時間を考えると良いです。
相手が見えない分、状況がわからないため、配慮が必要になりますね。
相手が共感できる写真や動画を送る
既読にっているのに返信がないときには、相手の女性が返信をしようと想っていたのに忘れてしまっていると言うこともあります。
そんなときには、前の会話とは違う話しとして、昔行ったところの写真を送ってみましょう。
「ここにまた行きたいねー」などと、新たに話題を作ってあげると、女性もまた新しくメッセージのやり取りを始めやすくなります。

気軽にもう一度送ってみると、またやり取りが始まりやすくなるね。
共通の知り合いに聞いてみる
既読になってるのに女性から返信がないと、「自分能古とをどう思っているのだろう」と心配になります。
そんなときは、直接女性に聞けなくても、その回りの知り合いや友達に「最近忙しいのかな?ラインしてる?」などと、さりげなく聞いてみるのがいいですね。
しつこくいろんな人に聞くのは、逆効果になりますが、知り合い1人2人に聞いてみるのは、女性の事を知るチャンスになります。

実は、女性のスマホが壊れて修理中だということもあるからね。
まとめ
ここの記事でわかったこと
- 男性の既読無視には悪気がないパターンがある
- 女性の既読無視は千差万別すぎるので、相手の気持ちをよく考えないといけない
- 自分だけが気持ちよくなるようなLINEをしていたら既読無視されやすい
- 既読無視された時は自分のLINEを見直してみたり、相手の興味が沸くような内容にしてみよう。
既読無視をされたら、された方からすると良い気持ちはしませんよね。
ただ、既読無視をしてくる理由は案外、あなたには関係ない理由かもしれません。
「嫌われたんた・・・」と落ち込むのではなく、気長に待ってみましょう。