ここの記事では未読無視から既読無視に変わった女性の心理などについて紹介していきます。
- え?未読無視されてたと思ったら既読無視に変わってるんだけど?どゆこと?
- 既読無視された時って女性はどんな心境なの?
- 未読無視からの既読無視って脈なしなのか脈ありなのかわからない
未読無視のまんまだったら、諦めがついてわかりやすいんですけど、既読が付いたらもう訳が分かりませんよね。
- 未読無視から既読無視なら脈あり?
- それとも既読無視だとしても無視のままだから脈なし?
相手がどのくらい、自分に対して興味が知りたいところです。
ここでは未読無視から既読無視になった女性の気持ちやその対策などを紹介していきますね。
ここの記事で分かる事
- 未読無視してから既読無視してくる女性は何なの?
- 未読無視から既読無視になった時の対策や対処法
- 未読無視から来既読無視になった時にしてはいけない事って何?
- 女性から既読無視される主な理由って?
- 最初から既読無視をされないようにするためには
未読無視から既読無視になる女性の心理
まず最初になぜ「未読無視から既読無視」になっていったのかについてまとめていきます。
LINEって相手の表情が見れない分、相手の心情を考察するしかないんですよね。
そして大体がネガティブな方向を考えてしまい、どんどん気分を悪くしてしまいます。

文章だけじゃわからないもんね。
なので、こちらの「未読無視から既読無視に変わっていく心理」を読んでいって、参考にしていただければ幸いです。
あなたに好かれたいと思ってないけど嫌われたくはない
この場合は以下の二つに絞れます。
- 返信する気はさらさらないけど、未読のままにしておくと通知溜まるしなぁ
- 面倒ではあるけど読んだってことだけは意思表示してやるか
後者の場合はあなたからのLINEもあなた自身も興味はありませんが、罪悪感や嫌われたくない感が働いて既読を付けたって感じですかね。
ここでポイントになるのが嫌いではなく「興味が無い」ということです。
本当に嫌いだったらブロックなり、ミュートにするなり、もうLINEしないでって直接言ってくるはずですから。

逆を言えば既読無視で助かってるってことか。
まだ脈なしではありますが、全然問題ないですね。
これから興味を持ってもらえるようにすればいいだけですから。
-(マイナス)からのスタートじゃなくて0からなので、挽回の余地はあります。
忙しすぎてLINEを見れてない
今まで未読になってた理由として、忙しくて読めてないというのもありますね。
あなたも一度くらいは経験したことあると思います。
- テスト期間中
- 会社の繁忙期
- 残業に追いやられてる時
- 学校の課題が多すぎる時
他にも何人ともLINEでやり取りをしている時に優先順位の高い順にLINEをしていたら、そのまま忘れちゃうことだってありますよね。
ただ、脈ありの場合だったらどんなに遅くなったとしても返すと思うし、そもそも優先順位が高いと思います。
なので、この場合だと脈なしですね。

でも、さっきと同じようにブロックされてないだけチャンスはあるからね!
高飛車な性格ですぐには既読をつけたがらない
人にもよりますがプライドが妙に高い女性って以下のような考えを持っていることが多いんですよね。
- いつもLINEをいじってる人だと思われたくない
- 簡単に人に惚れるような人だと思われたくない
- ずっと暇な人だと思われたくない
そういう考えを持ってる人って、すぐに既読をつけたりしないことで、自分のブランドを高く維持してるんですよ。
このケースだと、あなたに対して恋の駆け引きをしている可能性もでてきます。

ほかの女性とかに対しては既読が早いなら恋の駆け引きかもしれないよ!
未読無視から既読無視に変わった時の対策
読んでわかってもらった通り未読無視から既読無視になったからと言って、脈ありとまでは言えませんね。
少なくとも、嫌われてるわけではないことは分かったと思います。
ここではその恋を諦めたくな人たち用に、これからの対処法、対策などについてまとめていきます。
しばらくこちら側も放置してみよう
まず、既読無視をしている時点であなたに対してあまり関心がないことがわかりますよね。
このまま、ごり押しでアプローチしまくっても引かれるのがオチなので、一度距離を取った方が良いかもしれません。
その女性から「あれ?この人変わったなぁ。こんな良い人だったっけ?」と思ってもらえるくらいになりましょう。

つまり、自分磨きをやれってことだね。
- 自分に合った服や髪型を見つける
- 常に清潔感があるようにしよう
- 姿勢を良くする
- 太っているorガリガリなら食事を見直したり、筋トレを始める
大体の期間はおおよそですが、1,2か月くらいは放置で良いと思います。
他にも今まで連絡をしてきた男性からピタリと連絡が途絶えただけでも、あなたに対して気になるかもしれませんし。
簡単に答えられるような質問を送ってみよう
しばらく経ってから、LINEの文面を悩むと気があると思います。
そんな時はあんまり考えずに「調子はどう?」「久しぶり。まだ生きてる?(笑)」みたいな感じで送ってみましょう。
相手が気軽に返せるLINEを送ると良いですね。

久しぶりに届いたLINEが長文だったら読む気無くすからね。
ちゃんと期間がめっちゃ空いてるなら、ちょっとした質問だったら答えてくれるはず!
相手と同じペースでLINEをしていく
もしも、返信が来たとしても舞い上がらないで一度冷静になりましょう。
ここで、さらに多くのやり取りを求めても逆効果になります。
相手の文章量だったり、ペースを合わせていきましょう。

送りすぎたらまた「この人、LINEで話すと長いんだよな~」と思われて既読無視されちゃうかもしれない!
あなたが一方的に好きな状態だと、まだ女性側の方が主導権を握ってることになりますよね。
そのままじゃいけないので、自分の価値を高めて、主導権を握れるくらいになりましょう。
相手が10分以内に返信をつけてきた→自分も10分以内に返そう
返信するのに半日かかった→自分も返信するのに半日かけよう
文章量が2行だけだった→2行くらいの文で返そう
文章量が5行もあった→5行くらいの文で返そう
未読無視から既読無視になった時にやってはいけない事
相手が好きな人だったら、未読無視や既読無視をされたらものすごく嫌ですよね。
もしかしたら、嫌われたのかもしれないと不安になってしまう気持ちもわかります。
その不安な気持ちが昂りすぎて、よくない行動をしてしまう方も結構いると思うので、やってはいけない行動をまとめていきますね。

わからないからこそ、変なことしちゃうよね。
催促のLINEを送ってみる
既読無視されたら催促する言葉をLINEで送るのはやってはいけません。
催促されると困惑してしまい、自分の大事な時間や仕事の時間も疎かになってしまいます。

女性によっては仕事で疲れていて寝ていることもあるからね。
忙しくて返す時間がないとLINEを見る時間も減ります。
忙しい女性にはLINEの返事は少なめの方がよく、催促自体もない方が女性に好まれやすいですね。
女性は誰かのやりとりよりも自分磨きを大切にしたい方が多いため、LINEは後回しになる傾向があります。
なんども連投する
返信がないからと言って催促するために何度も連投するのはいけません。
返事を1つ返す以上に連投は女性にとってとても辛いものです。
女性から返信がこまめにあるときなら返信を送ってもいいですが、何も返信がないのにLINEにメッセージを送ってしまうと女性が突然驚きます。
女性が驚いた後はメッセージの多さにドン引きしてしまい、男性と距離を置きたい気持ちが強くなります。
どうしたの、何故返事くれないのという女性が困る返信は避けるのがベストです。
スタンプだけを送って反応を確かめる
既読無視になった途端スタンプを送るのもよくありません。
スタンプを何度も送るのは返事を催促していると思われてしまいます。
スタンプはメッセージではないため、女性にとって伝わりにくいものです。
伝わることは女性が返信を急いでいること、スタンプの意味も考えながら時間を取らなければいけないため、女性は憂鬱になってしまいます。
スタンプは返信や連投と同じ行為なので、不安になっていても無理にアクションをしてはいけません。
相手の反応を見ながら待ちましょう。
電話をしてみて聞いてみようとする
既読がされないと不安になり男性は女性に電話をかけたくなる傾向もあります。
メッセージよりは電話を好む女性は多いですが、催促の話になると女性は別と捉えてしまう方もかなり多いです。
忙しいのに催促だけ電話で求められるとより印象を悪くしてしまいます。

女性にとっては迷惑だと思っちゃうし、電話を何回もすると本当に嫌われちゃうからね。
電話の催促は言葉で直に伝わるため避けましょう。
相手が忙しいことを頭で考えながら休ませてあげると喜びます。
共通の知り合いに聞いてみる
電話以上にやってはいけないことは、共通の知り合いに聞いてみることです。
女性にとっては自分達の問題を他人に巻き込みたくないと考えますね。
返信くれない問題もその1つであり、共通の知り合いに聞いたことが分かると女性はドン引きしてしまいます。
聞きまわることは決していい印象にはなりません。
女性は疲れていると男性にも知り合いにもLINEは送る頻度は少なくなります。
共通の知り合いも心配はするものの結果的にどうしているか分からないため、女性の状態を聞き出すことも出来ません。
女性から既読無視されてしまう理由
相手も当然人間なので、様々な事情もあります。
なので、既読無視をしたくなるようなLINEや状況もあるので、こちらでは既読無視されてしまう原因や理由についてまとめていきますね。

しょうがなく既読無視をしていることもあるからね。
長すぎて読みにくいLINE
仕事中はもちろん、仕事から帰ってもなんだかんだ忙しくしてるのです。
一気に長文が送られてきたら、それだけで読む気が失せてしまいますね。
長文に対して「了解」と一言だけだったら、「ちゃんと読んでくれてる?」「そっけない?」とか思われちゃいそうで、なので取りあえず保留にしているのでしょう。
落ちついたら改めて長文で返信は返ってくるでしょう。
ただしそのまま忘れられてしまうことも、本当に忙しかったんだなと思ってもう一度短文で送ってみることです。
自分語りを先行し過ぎたLINE
「はい」か「いいえ」で返さなければならない文章であれば、きちんと返信は戻ってくるでしょう。
「俺ってどんな服が似合うと思う?」「朝ご飯はパンよりご飯の方がいいよね」なんて感じに自分が自分がと自我を出しすぎるとウザいので無視されちゃいます。
ちゃんと返信しようにもどう返したらよいか分からなくなってしまいます。
自分が送られたらどう思うかを考えて文章を作ることです。
勝手に完結してしまうLINEも、それなら送るのはやめといた方が無難ではないですか。
スタンプしか使わないLINE
絵しりとりをやったことがある方は分かるはず、文章以上に相手の細かい意図が伝わりづらいのです。

返信してほしいなら、文章で書くことだね。
むしろスタンプってLINEをそろそろ終わりましょうという合図として使われていることが多いので、まだまだ続けたいという相手の気持ちを遮ってしまうこともあります。
逆効果となります。会話のキャッチボールは文章でしか出来ません。
スタンプの送りあいは長々と続けるようなことはないのです。
話しても一言しかしない
スタンプにプラス文章があっても、それが短文すぎるのであればやはり相手にその意図は伝わりづらくなります。
もっと相手とのキャッチボールを続けたいと思っているなら、もう少し頑張って文章を長くしてみませんか?
「了解」のみの返信、「忙しくしていてLINEなんてしてる場合じゃあないのかしら」「気づかないままに地雷を踏んでしまったのかも」「怒ってる?」とびくびくされていることでしょう。
返信なんて入ってくるはずがないのです。
しつこく飲みに誘ったり遊びに誘ったりする
女性の側も忙しく日々を送ってるわけで、LINEのみをやってるんじゃあないのです。
何度かは会話のキャッチボールを続けても、本当に好きな相手からならともかくタダのお友達程度であれば次第にウザく思われてきます。
回数や送信時間は節度を持って行うことですね。
特に飲みや遊びのお誘い、何度も何度もしつこく誘われていると次第に返信すら返してもらえなくなるのです。
押して押してではなく、時には引いてこそ恋の駆け引きはうまくいきます。
人の悪口や職場や学校の悪口で盛り上がる
LINEの文章は残ります。悪口に賛同していると、それがどう経由して本人に伝わらないとも限りません。
そうでなくとも、悪口ばかり言っているような方のLINEを毎度毎度見るのは楽しくないはずです。
そういう相手とはお付き合いしたくなくなるでしょう。

次第に距離を置かれそうだよね。
後ろ向きな言葉は負の連鎖を産むだけ、せっかく返信を返してくれる相手がいるなら楽しい話題で盛り上がりませんか?
どうしても愚痴りたい時には、先に愚痴っても良いかどうか許可をとることです。
相手にとって迷惑な時間にLINEする
ふと夜中に目が覚めてさみしくなってLINEを送ってみたという方、その時間って相手は眠ってるかもしれません。
夜中に入ってきたということで緊急の用事かと慌てて開いても、そうでなければ返信せず放っておいて当然のはずです。
深夜や早朝はもちろん、LINEをしあう仲であればある程度は相手の方の日常もご存じでしょう。
お仕事をしてそうな時間や夕食作りでバタバタしてそうな時間は、それこそ緊急の用事以外は控えることです。
質問し終えても何回も質問する
相手の女性との距離を縮めたい、でも何を話したらよいかわからないって時に「質問」は有効な手段です。
質問されれば返さねばならないわけで、会話が続いていきますね。
いろいろと聞く中で相手の事が伝わってくるのです。

とはいえ、知りたいことは山ほどあるだろけど、それは直接会って聞いてみることにしたほうがいいね。
LINEで長文を打つのって人によってはかなり面倒なこと、いくつもいくつも質問が届くと女性の側としては不快感しかありません。
最初から既読無視をされないようにするためには
あなたのLINE次第では最初から既読無視にする予定のLINEに入れられてしまうかもしれません。
なので、こちらでは普段から既読無視をされないような立ち回り方をご紹介します。

普段からの行いが本当に大事になってくるからね。
相手も盛り上がれるような話題を出す
既読無視して催促の返事ではなければ何でも送っていいというわけではありません。
女性は忙しくて疲れているのに、男性が盛り上がる話をされると疲れが増してしまいます。
盛り上がれる話についてきてくれるのは女性に時間があるときだけですね。
女性の印象もよければ盛り上がる話に溶け込んでくれますが、印象がよくなければ女性自身盛り上がることが出来ず結局既読無視という形になります。
既読無視されないためには女性の趣味の話やお互い楽しめる話を軽く送るのがベストですね。
相手の状況をしっかりと理解しておく
既読無視されないためには女性の今の状況を知る必要もあります。
それは返信で催促するという形ではなく、事前に忙しい時期や忙しくない時期を把握し話し合うことが必要ですね。
電話は楽しい話ばかりではなく、これから楽しく話すためにスケジュールの確認などの大事な話もするのがお互いの関係を維持するきっかけにもなります。

会社の繁忙期やテスト期間中、寝る前とかじゃなくて、家でゆったりしているときにLINEを送ると女性に喜ばるね。
長すぎるやり取りをしないようにする
既読無視は上記のことを守っていれば必ず返信をくれていい関係が続くとは限りません。
実はもっと重視することがあり、長文は女性には好まれないですね。
メッセージは簡潔に短く、相手がすぐ確認しやすい文章がいいです。
ゆったりしながらメッセージを送りたいのに長文になると、女性は逆に疲れてしまいます。
メッセージが長いとその分読むのに苦労し、何回も長文で送られると既読無視されますね。
気軽に話せる関係になるように努めなければいけません。
まとめ
ここの記事で分かった事
- 未読無視から既読無視に変わっても脈ありというわけではない
- 少なくとも嫌われたくはなさそう
- 既読無視をしているからって、適当なLINEを送るとさらに脈なしになる
- 自分だけが楽しめるようなLINEを送っても相手は楽しくないから既読無視してしまう
- 相手の状況、環境、心境などを考えてLINEを送るべし
ここまで読んできて、未読スルーからの既読スルーになったとしても脈があるわけではないということが分かったと思います。
ただ、完全に嫌われているわけではないので諦めずにアタックすることをオススメしますね。
悩んでるくらいだったら、少しでも距離が近くなれるよう、自分磨きをしていきましょう。