この記事では既読無視をしてくるくせにブロックをしてこない男性の心理やその原因などについて紹介していきます。

こういう人におすすめの記事です
  • なんで既読無視をするくせにブロックしないの?
  • 返事をよこしてくれないならブロックしてくれれば楽なのに
  • 嫌いならブロックしてこないのかな

既読無視が何回かあると「あれ?この人脈なしなのかな」「もう自分とは連絡とりたくないのかな」って不安になりますよね。

 

なのになぜかブロックだけはしてこない時って何なんでしょうか?

 

普通、嫌いならブロックしたりミュートにするはずなのに、なぜか既読だけつけますよね。

のとのと

正直生殺しされてる感覚で嫌だよね。

素直にブロックしてもらえれば諦めがつくんだけどなぁ。

ブロックされないがために期待とかついついしちゃうと思うんですよ。

 

なので、ここでは既読無視はするけどブロックをしない男性の心情、原因、どうすればいいのか。などについてまとめていきますね。

ここの記事で分かる事

  • 既読無視をしながらブロックをしてこない男の心理
  • ブロックはしないくせになぜ、既読無視をしてくるの?
  • 既読無視→ブロックになってしまう原因とは
  • どうすれば既読無視をしないで、反応してくれるの?
  • 既読無視をされている今、やってはいけない事って何?

既読無視はするけどブロックはしない男性の心理とは

既読無視をしてくるくせに、なぜブロックをしてこないんでしょうか。

 

先に結論だけお伝えしますと、大抵の場合は「面倒だから」って理由なんですよ。

のとのと

面倒って言うのは文字通りそのまんまで、ブロックボタンを押すのが面倒だってこと。

女性からしたら「そんなのすぐじゃん」って思うかもしれないけど、男性ってビックリするくらいめんどくさがり屋なんだよね。

しかし、面倒だという理由だけではなく、他にも色々理由はあるんですよね。

 

女性・・・というよりは好きな人がいる人にはわからない、その人ならではの理由があるんです。

 

こちらではそんな男性たちの心理について紹介していきます。

やることがあって返信できてない

まず、第一に考えて欲しいのがこちらですね。

 

そもそも、相手は貴女の事を嫌ってない可能性だってあります。

 

既読無視をしているのは、実は仕方なく既読無視をしているかもしれません。

のとのと

つまり、故意で既読無視をしてないってことか。

会社の事、学校の課題の事、部活の大会が迫ってる、趣味のイベントがもうすぐ、色々理由はありますが、何かしらの用事があって既読をつけた状態なだけかもしれません。

  • 残業が多すぎて返信できないから、既読だけでもつけておくか
  • 学校の課題が終わらないから、届いたLINEの中身だけを確認して、後で返事を返そうかな

上記のような現状だった場合、あとでLINEが返ってくることが多いですね。

 

基本的に男性は「仕事or勉強モード」と「プライベートモード」の二つの脳内スイッチがあります。

 

その中の「仕事or勉強モード」のスイッチが入ると、必要のないやり取りの優先順位がガクっとさがるんですよね。

のとのと

つまりあなたとのやり取りだね。

優先順位が下がるってことは、当然あなたとの連絡も後回しになってしまうわけです。

もしかして朝に送ってる?

男性の朝は女性と違って、メイクもやらないし、髪のセットも時間がかからないからと考えて、朝にLINEを送ってる人いると思います。

確かに朝の時間は女性よりも必要な時間が少ないですが、男性も多く寝たいので無駄な時間をギリギリまで減らして起きる時間を遅くする傾向がありますね。

つまり男性の朝は無駄のない時間で、バタバタしていて、LINEなんて見る暇はないんですよ。

そんなギリギリの時間にLINEが来たら「忙しい時になんでLINEしてくるんだよ」とイラつかせてしまうかもしれません。

そうなると、戒めの為の既読無視か、後で返そうと思ってそのまま忘れる既読無視状態になってしまうわけです。

後で時間ができたら返そうと思っている

男性の中にはマメに返信するのが苦手な人が結構います。

 

つまり、「あとで返そうかなぁ」だったり「LINE面倒だから既読無視して、適当に終わらせよ」と思う人が結構いるということですね。

 

この場合、あなたやあなたのLINEが嫌いというより、そもそもLINEのやり取りがあんまり好きじゃないという心理になります。

のとのと

LINEどころか、あまりスマホをこまめにいじらない人もいるからね。

単純に忘れてる可能性だってある

皆さんも一度はLINEを忘れてしまう人はいるんじゃないんですか?

  • あなたからのLINEが届いて、家帰ってから返事を書こうと思ったらそのまま忘れた
  • 病院の待合室であなたからのLINEが届いて、読んでいたら名前を呼ばれて、そのまま忘れた
  • 会社のミーティング前にあなたからのLINEを読んでたら時間が来て、終わったころにはもう忘れてしまってる

上記はあくまで例ですが、こんな感じで男性はよくLINEを忘れることが多いですね。

ただ、本当にあなたの事が好きだったら最後まで覚えてます。

なので、「脈なし確定」というわけではありませんが、少なくともあなたの事を好きじゃないというのはわかりますね。

男性の中には好きな人からのLINEも忘れてしまう人もいるので、一概には言えませんが・・・。

用件がある時しかLINEをしない

あなたに対して興味がなかったり、恋愛対象として見られてなかったら以下のような心理が働くかもしれません。

  • 必要じゃないLINEは返したくない
  • そもそも連絡するのはめんどくさい
  • あなたとはプライベートな話はしたくないし、雑談もしたくない

これは一見すると、嫌いに見えますが実は嫌いなんじゃなくて「あなたに興味がない」だけなんですよね。

 

あなたからのLINEが興味ないから、不必要な事を話したくないという事も十分あり得ます。

 

まだブロックされてない分、距離を縮めたり、お互いが打ち解けれたら仲良くなれる可能性があるので、諦める必要はありません

ブロックするのすら面倒

一番最初にも説明したところですね。

 

ここはあなたが嫌いという前提で話していきます。

のとのと

嫌いじゃなかったら、そもそも選択肢にブロックなんてないからね。

ブロックのやり方も分からない人も多いですが、男性ってそもそもブロックを知っておく必要がまったくないんですよ。

 

女性だと、何度もしつこいLINEだったり、失礼なことばかり聞いて来るLINEに不快を感じてブロックすることがありますよね。

 

でも、男性はそこの考え方違っていて「放置しておけばいいっか」というスタンスなんです。

大事な事

「あなただから」だったり「あなたからのLINEがつまらない」なんてことは関係ないんですよね。

どう対処するのか、ではなく対策を何も考えずに放置を選択するのが男性の特徴でもあります。

だからと言って、なんどもなんどもしつこくLINEをしていけば、重たい腰も立ち上がってブロックしてくるかもしれません。

 

のとのと

「既読無視しておけば、向こうから消えてくれるだろ」ってのを期待して、既読無視をしているってことね。

もしかしたら連絡を取る必要があるかもしれないから

ここもあなたが嫌い、若しくは興味が無い前提で紹介していきます。

 

あなたが会社の同僚、学校のクラスメイト、部活仲間などでしたら、以下のような考えでブロックをしてこないかもしれません。

  • もしかしたらその内連絡するかもしれない
  • その内、この人の魅力に気づくかもしれない
  • 縁はあるから、ブロックしたら嫌われるかもしれない
  • ブロックするほど嫌いではないかな

確かに、同僚だったら業務上連絡が必要になる時が来るかもしれません。

 

なので、とりあえずブロックをしておかないでおこうという選択肢を選んでるんですね。

のとのと

この場合だったら変な期待はしない方が身のためだよ。

ブロックはしないけどなぜ既読無視をするの?

ここまで既読無視はするくせにブロックをしない心理などについて紹介していきました。

 

ブロックしない理由はわかったとして、返信を寄こしてくれないのはものすごく嫌ですよね。

のとのと

自分に興味が無いって割り切っていても、既読が付いてる以上歯切れが悪いよね。

実は返信を返せないのは、その男性なりの理由や原因があるのかもしれません。

 

ここではブロックはしないくせに、既読無視をしてくる人の理由をまとめていきます。

自然消滅を図ろうと試みてる

先ほども少し話に挙がってきましたが、あなたとの関係を自然消滅したいがために返信をしない人もいます。

もう一度振り返ろう

男性サイドからすると、以下の事すらも面倒だと感じてしまうんです。

  • もうLINEを送らないでくれと伝えること
  • ブロックすること
  • 適当に返事をすること

そうなると、あなたからのLINEを放置するんですね。

中には「もうLINEしないでね」と言う事やブロックする行為は相手を傷つけてしまうという理由で、わざと既読無視をする人もいます

 

ただ、そんな配慮をするくらいなら既読をつけてほしくないし、そもそも傷つけたくないなら返信を寄こせって感じですよね。

のとのと

本当だよ!相手の事を敬ってるなら、毎日返信してこいよ!

あなた以外に気になる人がいる

その男性の行動や言動、インスタのストーリーなどを確認してみて、好きな人はいなそうですか?

 

もしかしたら、あなた以外に気になってる女性がいたり、狙っている女性、付き合おうとしている女性がいるのかもしれません。

 

そうなればそちらに時間を割きたいので、あなたからのLINEの優先順位が下がるのも納得ですよね。

もしも付き合おうとしている人がいたら

彼氏がいたことある人はわかるかもしれませんが、正直彼氏が他の女性と仲良くLINEをしていたら「ムッ・・・」ってなりますよね。

男性もそれを恐れて、あなたからのLINEをフェードアウトして、新しい彼女を作ろうとしているのかもしれません。

でも、なぜあなたをブロックしないんでしょうか。

 

本当に気になってる人がいるなら、あなたすら弊害なはずですよね。

 

もしかしたら、あなたをキープ状態にしてるのかもしれません。

のとのと

いつでも連絡をとれる関係にしておいて、気になってる人と上手くいかなかったら、あなたを狙うかもしれないってこと。

つまり、「本命がダメだった際の予備」みたいなもんですね。

あなたの好意を確かめてる

中にはあなたからのLINEで好意を確かめてるかもしれません。

 

つまりは恋の駆け引きです。

どんな恋の駆け引きなの?

あなたに心配されたいと思っていて、返信がこない状態を演出してるのかもしれません。

そうすることで、あなたの反応を楽しんだり、自分の事を忘れらせないようにしているということです。

既読無視からブロックされてしまう原因

ここまで、なぜブロックをしてこないのか、そしてなぜ既読無視をするのかについて紹介していきました。

 

それぞれ理由があるにしろ、あなたはまだブロックをされてないわけです。

 

では、逆にブロックされてしまう行為はなんなのかについてまとめていきますね。

のとのと

せっかく既読無視で済んでるのに「既読無視→ブロック」にランク上げされたら嫌だよね。

既読無視を嫌がって電話

これは一番、やりがちな行動ですね。

 

LINEを送って、返信が届かなければ電話すればいいじゃんって考えてしまいますが、これを一度でもやったらブロックされると思って良いです。

 

LINEはまだ無視できればいい話ですが、電話って中々無視できないじゃないですか。

のとのと

画面も止まっちゃうしね。

そうなると、面倒だからブロックしてなかった人たちもブロックしちゃいますね。

周りの人に聞いて回る

みなさんは興味のない男性が自分のことを嗅ぎまわってるという事を友達から聞いたらどうですか?

 

怖いですよね。

のとのと

あんまりしつこいなら、その友達から特徴とか聞いて、警察に連絡したくなるかも・・・。

それと同じように、あなたが既読をつけてくれないからって、共通の知り合いに「なんで既読無視するか知ってる?」なんて聞いてみたら大変ですよ。

 

既読無視で済んでいたのに「うわ、付き合ってもないのにこんな束縛してくるんだ」と思われてブロックされるかもしれません。

男性はしつこすぎる人が嫌い

男性はしつこい人や、ベタベタしてるく人が嫌いです。

ましてや付き合う前から束縛行為みたいなことをされてしまったら、ドン引き対象ですね。

完全に恋愛対象外になってしまいます。

相手を不快にさせるようなメッセージを送る

これまで自分の送ったLINEを一度見返してみてください。

  • 相手の推しや好きなものを否定してしまったり批判した
  • 人の悪口や学校や会社の愚痴
  • しつこすぎる自己否定や卑下発言
  • 自分の自慢話

上記にあるような発言を頻繁にしてたら、結構危ないですね。

 

つまらない話やどうでもいい話、興味のない話だったら、既読無視で済むんですけど、相手を不快にさせてしまうような内容を伝えるとブロックされるかもしれません。

のとのと

ただ、まだブロックされてないってことは「上記の発言をあまりしてない」か「相手に不快な思いをさせてない」のどちらかだからね。

何度も説明するようだけど、既読無視で済んでる分、チャンスはいくらでもあるよ。

どうすれば既読無視をされずに済むのか

それではここからは実践的なことについてまとめていきます。

 

実際に既読無視をされてしまったら、何をすればいいのか分からなくなってきますよね。

 

なので、ここでは「予め既読無視をされない方法」について紹介していきます。

のとのと

間違った方法をしてしまうと嫌われる恐れがあるから十分注意してね。

相手が楽しめるような話題を提供する

まず一番に相手が楽しめるような話題を提供してあげください。

  • 相手の好きな事
  • 相手の趣味
  • 相手の専門分野や得意分野
  • 音楽の話
  • 二人であった過去の話
  • 相手の好きな食べ物

あなたからのLINEが楽しかったら「もっとこの人とLINEがしたいなぁ」と思わせることができます。

 

男性は自分の趣味だったり、得意な話になると饒舌になりやすい生き物ですよね。

 

「そういえば〇〇について詳しいよね」なんて言ってあげれば、相手の自尊心も昂って良い気持ちにさせることができます。

のとのと

ここでポイントなのが聞き役に徹してあげることだね。

聞き役に徹してあげる大切さ

人は頼られると自尊心が高くなって、気持ちよくなります。

なので「〇〇ってどういうことなの?」なんて質問してあげると、相手が詳しい分野なのであれば色々話してくれます。

その時にあまり質問し過ぎないことが大切ですね。

質問しすぎると、いくら好きな話とはいえ面倒だと思われます。適度に終わらせましょう。

あまり長いと「この人とLINEすると長いんだよねぇ」って思われて、既読無視対象になっちゃうから気を付けてください。

時間や時期を考えて送信する

先ほども挙げましたが、相手にだって優先順位があります

 

朝は出社や登校で忙しいし、お昼休みだって他にやることがあるかもしれません。

 

なので、相手が忙しくないであろう時間帯にLINEをすることをオススメします。

のとのと

相手にとって答えやすい時間にをしろってことか。

時期とかも考えて!

相手が一番リラックスできる、家に帰った時間でも返せない時があります。

  • 会社の残業や休日出勤の多い繁忙期
  • テスト勉強をしないといけないテスト週間
  • 家に帰っても自主トレをしないといけない大会前

理由は千差万別ですが、人によっては忙しい時期もあるので、そこも把握しておきましょう。

はっきりと自分の気持ちを伝えてみる

もしかしたら、あなたのことを恋愛対象として見てないだけで好きなのかもしれません。

のとのと

え?恋愛対象外なのに好きってどゆこと?

つまり、あなたのことを友達としてみているかもということです。

 

男性は恋愛感情が無くても、その人と仲良くなりたい、友達でいたいという気持ちがあるんですよね。

 

なので、ブロックはしないけれども「必要最低限の連絡で充分かな」と思っているという事です。

のとのと

あ~、男の人って仲が良かったら既読無視とか平気でするもんね。

相手の事を信用しているからこその既読無視ってあるある。

なので、自分の気持ちを伝えてあげれば「あ、俺の事が好きなんだ」と認識してくれて、恋愛対象としてみてくれるかもしれません。

既読無視状態にやってはいけないこと

先ほどまでは既読無視を最初から予防する方法についてまとめていきました。

 

ここでは既読無視をされている時、つまり今のあなたの状況ですね。

 

こんな時にやってはいけない行動を紹介していきます。

構ってほしい系のかわいいスタンプを送る

手段として既読無視をしてくる人に対してスタンプを送るというのは確かに存在します。

 

しかし、時にはそれが逆効果になってブロックされてしまうかもしれません。

相手をイラっとさせるかも

相手からまだ興味を持たれてない状態でスタンプを送ると、以下のような反応を示すかもしれないです。

  • 鬱陶しいなぁ
  • 何だこのスタンプ、イラってするわ
  • 不愉快になる

男性はスタンプから醸し出される構ってほしいオーラに対して嫌悪感を抱く生物です。

付き合っている相手ならまだしも、まだ付き合ってもない人にLINEを送るのは止めておきましょう。

のとのと

ただ、実際に会って既読無視は嫌だなって伝えるのはありかも。

男は目の前であざといこと言われると弱いからねぇ。

何度もLINEを送信しまくる

相手から返信がなくても関係ないと思って、なんどもLINEするのは良くないですね。

 

男性サイドから考えると、返信を迫られてる気分がして、あなたに対する印象は最悪になってしまいます。

 

送るとしても何日か空けてから送るようにしましょう。

のとのと

まあ送っても2,3通までかな。

返信してもないのに何通も一方通行でLINEが送られてきたら怖いでしょ?

返信催促のLINEをする

これは最もやってはいけない行動ですね。

 

既読無視をされているからといって、返事を求めたりするのは絶対にダメです。

 

上記にあった既読無視をする理由の中にも、いくつかは仕方のないものがありましたよね?

のとのと

時間がなくて送れなかったり、忘れて遅れてなかったり。

故意ではないものもあったよね。

そんな人に対して催促なんてしたら「相手の状況も理解できない自己中女」だなんて思われかねません。

まとめ

ここの記事で分かる事

  • 既読無視をしてブロックしない理由としてはブロックするのが面倒というのがある
  • 既読無視状態に留まらせることで、あなたをキープしている可能性もある
  • もっとしつこくLINEをしたり、電話をしたらブロックされるかも
  • 相手の状況、気持ちを考えてLINEをしてあげれば返事がくるかも
  • 催促LINEだったり、構って系スタンプを送るのはNG

なんども紹介してきた通り、ここからさらにしつこくしていけばブロックされるかもしれません。

 

なので個人的にお勧めしたいのはまず、自分磨きを始めることですね。

 

次にLINEを送るまで自分磨きを徹底して、相手から「あれ。この人ってこんなに良い女だったけ?」と思わせるようにしましょう。