ここの記事では付き合ってないのに毎日LINEを続かせる男性の心理についてまとめていきます。
- 付き合ってないのに毎日LINEが続くってことは意識していいってことなの?
- 長くLINEしてるけどこれって脈ありなの?
- 毎日毎日LINEを続けてくる人がいて、彼氏じゃないんだけどこれって自分に気があるの?
付き合ってるわけじゃないのに毎日LINEが続くことってありますよね。
それって、いったいどういう理屈でそんなことをしているのか気になりませんか?
ここの記事では男性側がなぜLINEを毎日してくるのか、そして脈ありLINEと脈なしLINEについて紹介していきますね。
ここの記事で分かる事
- 付き合ってるわけじゃないのにLINEしてくる男性の気持ちって?
- 脈ありだった場合のLINE
- 脈なしだった場合のLINE
- もっと関係を深めていきたいと思ったらどうすれば良いの?
付き合ってないのに毎日LINEしてくる男性の心理とは
まず、一番最初に気になるのが付き合ってもないのに毎日LINEをしてくる男性の心理ですよね。

何を考えてLINEしてるかわからないんだよね。
現実で話しているなら、ある程度雰囲気とかでわかるけど、LINEだと相手の表情が読めないから、いまいちわかりずらい・・・。
かといって本人に直接聞くのは相当勇気がいりますよね。
しかも、気まずくなって今の関係がなくなって悪い方向に持って行くのはできるだけ避けたいところです。
なので、こちらでは付き合ってもないのにLINEを毎日送ってくる男性の心理について紹介しますね。
あなたに好意を抱いてる
全く興味がなく、恋愛の範疇にない異性には、貴重な時間を割いて連絡を取ろうなどということは考えないものです。
毎日異性にLINEをするということは、一種のアピールにもつながりますしね。
好きでもない相手にただなんとなく連絡をとり続けるということは、誤解される可能性もありリスクが高いことでもあるのです。

あなたの立場でも、それは同じだと思うよ。
毎日連絡をとってくるということは、あなたに好意を持っており、少しでも話題を共有したい、あなたのことをもっと知り、自分のこともあなたに知ってほしいと思われている場合が多いです。
なんとなく連絡してる
恋愛経験が薄い人の場合、自分のストライクゾーンがしっかりと定まっておらず、好きかどうかは分からないけど、嫌いではないという理由から連絡をとってくることもあります。
相手がメラメラとした恋愛感情をあなたに抱いているという訳ではなく、気が合いそう、友だちになれそうなどという理由から興味を持たれているのかもしれません。
あなたの印象が強く、もっと話をしてあなたのことを知りたいと思われていることもあります。
なんとなく連絡を取り続けることで、あなたがどう出るか、アクションを起こしてくれるかどうかを試している可能性もあり得ます。
あなたが恋愛対象に入るか確認してる
誰か自分と合いそうないい人がいないか?と探している男性が、趣味や感性が合う女性を探すために、連絡をとってくることがあります。

いわゆるリサーチをしている状況だね。
あなたのことが少し気になっており、このまま恋愛関係に発展させるかどうかを迷っている状態であるため、あなたに関する情報が欲しいのです。
毎日連絡を取り合うことで、あなたが相手からのLINEにどのような反応をするのかということや、言葉遣いなどから、大まかな人となりを見ることができますね。
相手のことが分からなければ、恋愛対象になるかどうか分からないので、知り合って間もない時期は特に相手を探りたくなるものです。
普通に暇だから返信してくれるあなたにLINEをしてる
なかなか話すことができない職場での愚痴や、日々の中のちょっとした出来事などを誰かに話したい気分になることは誰にでもあるものですよね。
彼の周りの人が忙しく、気軽に連絡をとれない状況であったり、LINEを送ってもなかなか返信が返ってこない人が多い場合、すぐに返事を返してくれるあなたにLINEを送ることで暇つぶしをしようとしている可能性もあります。
あなたが気を遣い、来たラインにはすぐに返信をしなくては!と思うタイプであるならば、その可能性が高まります。
相手はあなたに好意を持っているという訳ではなく、話を聞いてくれる人が欲しいという感覚ですね。
誰でも良いから構ってほしい寂しがり屋
男性は社会では強くあるべきという見方をされることが多く、気軽に弱音を吐いたり、構ってオーラを出すことができない場合が多いです。
そのため、本当は寂しくて構って欲しい気持ちが昂っても、我慢しなくてはいけないということが習慣付いていることも多々ありますね。
あなたが姉御肌で、面倒見の良い女性ならば、他愛のないLINEにもしっかりと反応を返してくれて、ときに慰めてくれる、寂しさを満たしてくれる人だと思われているのかもしれません。
あなたからLINEの返信が来ることで、自分は一人ではないという思いに浸っている可能性もあります。
その男が脈ありかもしれないLINE
ここまで男性側の心理についてまとめていきました。
「LINEが毎日続く=脈あり」ではないことが分かったと思います。

人によってはあなたを暇つぶしの相手にしか思ってないかもしれないしね。
それでは逆に、どのようなLINEがあったら脈ありと判断していいのでしょうか。
こちらでは脈ありLINEの特徴や相手のサインについて紹介していきます。
恋バナにやたらと話を持って行く
男性の場合、気になる女性でなければ、LINEは続きません。
女性であれば、今後の関係を考えて、義理という感覚でLINEを続けるということもありますが、男性は、素直に女性のことが気になっているからこそLINEをしてきてくれるものです。
女性の今度の休みの予定や、どんな食べ物が好きかなどを聞かれるときには、男性の心理としては、女性の好きなものをリサーチして、自分をアピールできるようにしていると考えられます。
男性から、LINEが続いて、いろいろと聞かれるという状況であれば、その男性は、女性のことを気にしているということになりますね。
LINEの返信速度が速い
男性は、LINEを頻繁にしてくれる人もいますが、よほどの連絡事項などがない限り、自分が興味のないものにはLINEのメッセージが届いてもそれを既読にするだけです。

返事が返ってこないことなんてよくあるよね。
ですが、女性側から送ったLINEについて、すぐに返信をしてくれたりします。
さらにはそのLINEに会話が続くような新しいメッセージが入っていたりすると、それは男性側が女性に興味があるということですね。
気に入られたいから、女性のことをもっと知りたいから、ということで、女性からのLINEに早く返信する男性がいれば、それは女性に好意があることになります。
相手から話題を出してくる
LINEでは、どちらかというと女性の方が積極的にメッセージを送るというイメージがありますよね。
それが、男性側から積極的に話題を振ってきてくれるというのは、女性に対して脈があるということです。
男性側から話題を出してくれるということは、女性のことをもっと知りたいと思っていたり、距離を縮めたいと思っている証拠ですね。
女性のことを友達としか思っていないのであれば、LINEのやり取りでは、女性の方から話題を出して、男性がそれに答えるというのが多いです。
男性側から積極的に話題を出してくれる時には、脈ありだと考えて正解です。
会いたいと時々言ってくる
男性からのLINEで、女性に対して会いたいとメッセージが来るのは、脈ありの証拠です。
もしも、グループラインで、複数人での集まりを予定するものであればそれは友達同士の付き合いだと考えられますね。
二人きりでのLINEのやり取りであれば、男性は女性に好意があるということです。
男性側から「今度一緒に出掛けよう」「今度一緒に食事に行こう」などと言われるのは、男性は興味のない女性には絶対に言わないことなので、女性側は、このように男性から言われたときには、相手の男性が女性に興味があると思っていると考えるといいです。
その男が脈なしかもしれないLINE
やっぱり、男性の中には暇つぶしでLINEをしている人もいれば、あなたを恋愛対象か試している期間なだけの場合もありますよね。
一概に脈ありとは言えない分、どうしたらいいのか困ります。

素直に「あなたに興味ないから」って言ってくれればいいんだけど、そんなこと言うはずもないし・・・。
てか、そんなこと言われたら普通に傷つくよね。
なのでこちらでは脈なしLINEの特徴について紹介しますね。
中身が素っ気ない
女性は、興味がある男性には、いろいろとLINEを送りたくなるものです。
ですが、男性同士や興味のない女性とのLINEのやり取りであれば、必要最低限のメッセージしか送らないことが多いですね。
女性は、LINEが続くやり取りが楽しいですが、男性はLINEは必要なことを伝えるためだけの手段だと考えることが多いです。
もしも、女性が積極的に男性にLINEをしても、「わかった」「了解です」「うん」などと、次に会話が続く内容がないときには、脈がないという可能性が高いです。
ですが、相手が忙しくて返信がしにくいという状況かもしれないので、様子を見ることも大切ですね。
相手から聞いて来ることはない
男性側としては、気になる女性のことはどんどんと知りたいという気持ちがあるので、女性に対して、LINEのやり取りでは、いろいろと聞いてくることが多いです。
好きな食べ物や、好きなアーティストなど身近なことを聞かれれば脈ありだと考えられますね。
逆に、女性から男性のことをいろいろと聞いているのに、男性からは女性のことを聞かないというのは、脈なしの場合がありますね。
女性に対して、聞きたいことがなかったり、興味がなくてLINEを早く終わらせたいなどと考えられていると、男性から女性に対して何も聞いてこないので、それは脈なしの証拠です。
連絡の頻度が遅い
女性の場合は、LINEが届けばそれを見て、見たときに返信をするということが多いですが、男性の場合は違います。
興味のある女性からのLINEであれば、見てすぐに返信をすることもあります。
しかし、LINEを見て、すぐに返信する必要がない内容や、興味がない女性であれば「暇な時でいいや」などと考えられてしまうことがあります。
こちらからLINEを送っているのに、次の日にその返事が返ってきたり、数時間後でないと返事がないというのは、脈なしの可能性が高いです。
ですが、社会人ですと、仕事優先でLINEの返信は帰宅後ということも考えられるので、相手の状況を考えることも大切ですね。
デートに誘ってくれない
女性とのLINEは続いているのに、男性側から「今度どこかに行こうか?」などと誘られないというのは、脈がない証拠の可能性が高いです。
男性が女性とLINEを続けるのは、その女性に興味があるからですね。
女性側から「今度こんなイベントがあるみたい」などと話題を出してみても、一緒に行こうかなどの返事がないときには、女性と二人で会いたいという気持ちがないかもしれません。

脈なしの表れになるね。
女性とはLINEのやり取りが続いて、デートに誘わないというのは、自分の暇な時間にLINEだけは返しておこうというくらいにしか思われておらず、脈なしということになります。
LINEが毎日続いて関係を進めたいと思ったら
ここまで、毎日LINEをしてくる男性の心理や脈あり及び脈なしLINEの特徴について紹介していきました。
男性からの脈ありLINEがあって、あなたにもその気があるのであればもう少し深い関係になりたいですよね。
ここではちょっとしたテクニックや、おすすめの考え方などについて紹介しますので、よければ参考にしてみてください。
時々相手の名前を入れてあげる
ただの変哲のない文章だけだと、頭で考えずに返信することも可能です。
ひどい場合には、用意している文章をコピーペーストして返信するなどという場合もあり得ますね。
そんなオンラインの世界で、相手の名前を入れてLINEを送信することで、「自分のために一生懸命返信してくれたのだ!」「しっかりと自分の名前を知ってくれているのだ」と嬉しくなり、親近感も持たれやすくなります。
また、社会人になると苗字で呼ばれることも多くなるため、「○○君」などと下の名前で呼ばれると、ドキッとしてしまうものです。
文章に一手間かけ、相手の名前を入れた文章を送るということで、「あなたに関心がありますよ」というアピールになりますね。
相手にLINEを合わせる
LINEをしてくる相手は、ときにあなたの負担になっていないか、などということを考えることがあります。
あまりにも返信が遅すぎると、興味を持たれていないから蔑ろにされていると思われたり、嫌われてしまったのではないかと勘違いされたりする場合がありますね。
また、返信が早すぎると、暇でいつもスマホに張り付いているのではないか、などと引かれる可能性があります。
LINEの文章量やペース、頻度などを相手に合わせることで、「気が合うのかも」「もっと気軽にLINEしても大丈夫なのかも」などと思ってもらうことができ、会話をますます弾ませることができるかもしれません。
相手が返信しやすい内容を送る
男性は自分が物知りであること、ときに頭が良くて物事をよく考えている人であることをアピールすることがあります。
相手に賢い人などと好印象を持ってもらいたいと考えるからですね。
裏を返すと、相手に得意な分野を語らせることで、気持ち良くなってもらうことができるのです。
LINEでの会話を弾ませたいと思ったら、相手の好きなことや興味を持っている話題を振ることで、相手に心地よく語らせることができます。
そこであなたがしっかりと聞き役に徹することで、「きちんと聞いてくれる人」「自分の話題に興味を持ってくれている人」などと良い印象を抱いてもらうことにも繋がります。相手の話を遮らず、しっかり聞くことがポイントですね。
まとめ
ここの記事で分かった事
- 毎日LINEをしてくる=脈ありと、必ずしもいえる訳ではない
- 少なくともあなたを必要としているorあなたに興味があるのは間違いない
- 相手から踏み入った話が来たり、返信が早いと脈ありの可能性は大
- 中身がテンプレ文だったり、深い話をしてこなかったら脈なしの可能性大
- 相手に合わせたり、相手が送られて嬉しいような内容を送ってあげれば、関係はよりよくなっていく
LINEが毎日続くからって脈あり確定にはなりませんので、よく考えてLINEを読んでおくことをオススメします。
ただ、それでもあなたを必要としてくれたり、興味を持っていることは確実なので、あなたが興味を持っているなら仲良くしておいて損はないはずです。
明らかに好意を感じた場合は相手が恥ずかしがってる可能性もあるので、気持ちを汲み取って引っ張ってあげるのも良いですね。