ここの記事では好き過ぎて片思いが辛かったり、片思いを辞めたくなる時などについてまとめていきますね。
- もう、あの人の事が好きなんだけど、叶わない恋過ぎて辛い・・・
- もう叶う事のない恋なら片思い辞めた方が良いのかな
- 片思いが辛いと感じる時のオススメの対処法ってなにかある?
普通、片思いをしている時に相手の事を考えただけで幸せになるじゃないですか。
でも、時に辛い気持ちが溢れて片思いを辞めたくなる瞬間があると思います。

色々な思いが募ってくるからね。
「告白する」か「諦める」の二つを常に選べって言われてるようなもんだもんね。
そもそも、人によっては「片思い=苦しいもの」と考える人もいるみたいなので、苦しくて辛いかどうかは人によって異なりそうです。
それでも片思いが辛かったり辞めたかったりする人はいると思うんですよね。
なので、ここの記事では片思いが辛くて辞めたくなるときの対処法だったり、片思いを辞める方法などについて紹介していきます。
ここの記事で分かること
- 片思いを辛いと感じたり辞めたいと思わせるような瞬間っていつ?
- 片思いが辛くなった時に試してほしい事
- なぜ辛いと分かってるのに片思いを辞められないのか
- 片思いを辞めたくなった時のオススメの方法とは?
片思いが辛いor辞めたいと思う瞬間って?
そもそもの話になりますが、恋愛ってかけがえのない感情の一つですよね。

誰かを好きになって、その人の事をもっと知りたくなって、もっと親しくなりたい。
そして、自分をもっと知ってほしい。特別な人になってほしい。こんなに色々考えれるものって中々ないよね。
相手の好意は置いておいて、自分だけが確実に好きである状況を指す「片思い」ですが、それを辛いと思う瞬間が時にはあると思います。
ここではそんな片思いを辛いと思ったり、辞めたいと感じる瞬間について紹介していきますね。
仕事や勉強が手につかない
みなさんも薄々感じてるかもしれませんが、片思いを辛いと感じる一番の原因とも言えるのが「ほぼ毎日会う」からなんです。
つまり、ずっと忘れられないような場所にいて、ふとした時に「あ、自分はそこにいる人が本当に好きなんだ・・・」と毎回思ってしまうということですね。
同じ職場に好きな人がいるとします。
そうなると、その人の事ずっと気になってしまい仕事に集中できない瞬間が生まれてしまいます。
- 仕事を適当に切り上げてその人と会話したい
- 無理にでも近づきたいから、得意じゃなくてもその人に仕事を振ろうかな
- その人は残業をしない人で、自分はいつも残業をして業務を支えてたが、一緒に帰るために残業をしないで返ろう
上記のように、本来ならばできるはずの仕事が疎かになると気があります。
あとは他に、「今何の業務してるのかな」とか考えたりして、集中できないときとかもありますね。
学校でも同じことが言えますね。
しかも学校なんて、自分以外の異性がたくさんいるので、片思い相手が他の異性と話していると「うわ!ヤバイ!早く話さないと」と焦ったりして、授業に集中できないこともあると思います。

学生だったら、家やる勉強にも集中できないだろうね。
相手とこれ以上仲が悪くなりそうで怖い
これは片思いでも付き合ってる間柄でも言えることですが、「これ以上相手との関係が崩れていってしまうかもしれない」という恐怖が急に出てくる時があります。
付き合ってる間柄なら、ある程度は人間関係が出来ていってるので崩れにくいかもしれませんが、片思いの場合いつ「嫌いな人フォルダ」に入れられるかわからないですよね。
恋愛というのは対1の特殊な関係ですよね。
もしも、告白をしてみて断られてしまったら、変に意識し合って、今までは普通にやり取りができてた仲だったのに、何も話せないような仲になったら最悪ですよね。
そしてこれが職場だったら・・・と考えてみてください。
その辺で知り合った人だったり、滅多に会わない人だったら気まずくなっても損害は少なくないです。
ただ、職場の場合はさらに辛いですね。
普通だったら、もう関わらなきゃいいんですけど職場だったらそうはいきません。
どんなに気まずい関係になったとしても、業務は業務なので、普通にやり取りをしないといけないですからね。
そして、そんな関係を壊すくらいなら、このまま何も言えない方がいいなと思うわけですね。
そうすると自分の気持ちの中に以下のような心が沸いてきます。
- これ以上関係を壊したくないから、告白できないけど一方通行なんだよなぁ
- 恋人になりたいという気持ちが捨てきれなくて苦しい
- あ~あ、付き合う事は出来ないけど一緒に話すことはできる・・・歯がゆいなぁ。
上記のように相手にアプローチできない自分に嫌気が指すこともあるみたいです。
相手の態度が脈なし以外の何物でもない
あなたに好きな人がいて、その人を片思いをしているように、その片思い相手にも好きな人や興味があるorない人は確かに存在します。
そんな好きな人や興味がある人の中にあなたが入っていれば良いのですが、時にはその中に自分が入ってないこともありますよね。
つまり、自分が脈なしかもしれないということです。
- 二人きりで話すことをやたらと避けられる
- 話がまったく盛り上がらないし、盛り上げようとしても盛り下がる一方
- 約束事をしてもドタキャンが多い
- LINEの返信が遅かったり、連絡頻度がかなり低い
- 明らかに他に好きな人がいる
以上にあるのがよくある脈なしのサインです。
このように、脈なしサインを調べてみて、自分が脈なしだという事実に気付いた時、不安になりますよね。
仮に自分から告白しても断られるんじゃないのか。と怖くなる気持ちもわかります。

結果が先にわかってるみたいなもんだからね。
「この人とは付き合えません!」と神様に宣告された気分。
もしかしたら誰かに取られてしまうのではと不安に
もしも、あなたの片思い相手がとても優しくて誰にでも気さくに話しかける人だったらどうでしょうか?
あなたに対しても優しく接してくれると思いますが、それと同時に他の人にも優しい対応をして、親しげに話すと思います。
そんな様子を遠くから見てしまったら、ものすごく不安になりまうすよね?

いつか、あの人を取られちゃうんじゃないのか。って辛くなるよね。
自分より魅力的な異性がその人と仲良くしている場面なんか見たら、発狂ものです。
一番辛いのがSNSを見て、二人が仲良くしている所ですよね。
- タイムラインや投稿のコメ欄で仲良く話している
- お互いの投稿やストーリー等で仲良くしている場面を目撃
好きな人SNSって意外な一面とかが見れて、とても幸せですが他の異性と仲良くしている場面を見てしまうと、心が締め付けられると思います。
「あ、自分はそっち側に入れないんだ・・・」と自暴自棄になりそうですね。
片思いを辛いと思った時にオススメしたい対処法
幸せになりたい、その人と付き合いたい、その人の事を常に考えていたい、そんな事を想っているからこそ、恋をして片思いをします。
本来ならば楽しい悩みなはずの片思いですが、時にはそれ辛いと感じてしまいますよね。
ずっと、相手の事を想っていたりしていると、叶わない恋だと思って辛くなる時があります。

先ほども挙げたけど、関係が崩れるかもしれないと思っただけでも、辛い思いをするよね。
なので、ここでは片思いをしてみて辛いと感じる時に試してほしい事柄について紹介していきます。
今の気持ちを具体的に文章にする
辛い気持ちをずっと抱いたままだと、その辛い気持ちのせいで苦しくなったり・・・ととにかく悪循環です。
なので、一度冷静に物事を見るようになる必要があります。
そこでおすすめなのが「今感じている不平不満、辛い気持ちを文字にする」です。
媒体はノートでもSNS、メモ帳なんでもいいです。
ただ、SNSにアップロードする時は鍵垢にしてフォロワーも0人だけにしましょう、名前も絶対にバレないように適当な英数字でやりましょう。
以下がおすすの書きだす内容です。
- 相手の好きなところ
- 相手を好きになったきっかけ
- 嬉しく思う現状の事
- 苦しい心情
- もっと相手に〇〇してほしい
ちょっと、ポエムっぽくなって抽象的ても問題ないです。
自分の思ってることを殴り書きでも良いので、文章にして吐き出しましょう。
一番重要なのは心の中にある事を全て文字にして、書き写すことです。
そうなると、まるで汚水を排水したかのように心の中がスッキリしていくはずですので、オススメですね。
個人的にどんな媒体でも人には絶対に見せない方が良いと思います。

こういうのを書くことで、自分がどんな恋をしているのか客観的にわかるのも良いよね。
友達と遊ぶ
これは片思いや恋愛に限った話ではありませんが、一人で塞ぎ込んで考えてしまうと悩みはどんどん重くなっていきますよね。
片思いで悩み過ぎて疲れるようであるならば友達と遊んだり、飲みに行ったり、とにかく誰かと一緒に過ごすことをお勧めします。

結局頼れるのは友達だよね。
個人的には友達と遊ぶ時は恋愛の相談はせず、すっぱり忘れちゃう方が良いと思います。
逆に相談する時は「恋を直接解決してほしい訳じゃない。相談を聞いてくれれば良い」という旨を最初に伝えた方が良いですね。
もしも、実際に協力してもらったら、何かの歪みで友達との関係も悪くなってしまうかもしれませんので。

ただでさえ、人間関係で悩んでるのにこれ以上、悪くするようなことはしたくないね。
たくさん泣いて涙と共に流す
辛い気持ちで胸がいっぱいになったら、もう泣いちゃっていいと思います。
ただ、自分を否定したり自己卑下するのはやめましょう。
あくまで、自分が片思いで辛い気持ちでいることを認めつつ、泣くことが大切です。
もしも、自分の事で一切なくことができないのであれば失恋物の映画やドラマ、漫画や小説、音楽、とにかく何でもいいので共感性の高いものを感じて泣くこともオススメします。
たとえフィクションの世界だとしても「あ、失恋して悲しんでるのは自分だけじゃないんだ。」と実感することで、自分の気持ちに素直になれますね。
あと、「涙を流す」というのは精神を安定させる作用があるみたいなので、悲しみをある程度和らげてくれるみたいです。
できるだけ好きな人とは距離をとる
至極当たり前の話ですけど、お腹が減った状態で飯屋に入ったら飯以外の事なんて考えられませんよね。
それと同じ理由で、恋愛中というのは好きな人が眼中に入ったら、その人以外の事なんて考えられません。
好きな人のSNSを見ていると、楽しそうな事をしていたり誰かと遊んでるところを目撃することがあると思います。
そうなってしまうと、恐らく一日中相手の事が気になってSNSを追ってしまいますよね。
つまり、相手の事を忘れられない状態に入ってしまい、片思いが辛くなるわけです。
なのにで、一度距離を置くことで相手の事を考える時間を減らすことをおすすめしますね。
あなたが片想いを辞めれない理由
ここまであなた片思いを辛いと思う瞬間や、その時にオススメしたい対処法などについて紹介していきました。
続いてはそんな辛いと感じている片思いをなぜ、辞めることができないのかについてまとめていきますね。
自分がなぜ片思いを辞められないのかを知ることで、自ずと解決方法もわかってくるときがあるので、よければ参考にしてみてください。
これ以上良い人と出会える自信がない
今、片思いしている人以上に良い人は絶対にいます。
しかし、そんなことを分かっていても、これからの人生で出会えるか確信を得ることはかなり難しいですよね。

その人よりいい人がたくさんいるかもしれないけど、自分の人生の間で出会えるか分からないしね。
その結果、その片思いを忘れることもできないし、辞めることもできないと言う訳です。
これまでの時間を無駄にしたくない
今、絶賛片思いをしている相手の事を諦めるという事はこれまでの時間を無駄にしてしまうことになりますよね。
- LINE上でたくさんアプローチした
- 相手の好きな物や好きな事をリサーチしまくった
- 何度か食事に行ったり、プレゼントをしたりした
上記のような自分の努力を水の泡にする。という考えになりますよね。
そんな現実を絶対に受け入れたくないから、いつまで経っても辞められない訳です。

なんか、ギャンブル中毒者とは本質的には一緒だよね。
リターンを求めて投資をして、まだリターンが返ってこないからいつまでも投資して、途中で辞められなくなる・・・みたいな感じ?
いつかは実ると思ってるから
片思いをしている人に共通して言えることなんですけど、希望的観測を最大限自分の良いように考えてしまうんですよね。
例えば、ちょっと目が合っただけとか食事に一回誘ったら来てくれただけで、脈ありと思い込もうとするということです。
確かに脈ありかもしれませんが、完全に脈ありと確定したわけじゃないですよね?
- 相手にパートナーがいる
- 相手には絶対的に好きな人がいる
- 相手は恋愛に対して本当に興味が無い
上記のようなことをわかっていたとしても「もしかしたら・・・」と考えてしまうということですね。
確かにポジティブに考えられるのはものすごく大事ですが、時にはそれが叶わない時だってあります。
片思いを辞めるには何をすればいいの?
最後に片思いを辞める方法について紹介していきます。
やっぱり、相手を思う心が強ければ強いほどその恋というのは辞め時が分からなくなっていくものですよね。
どうすれば片思いという苦しみから解き放つことができるのでしょうか。
LINEやSNS上から相手を消す
まず、手軽にできるのがLINEやSNSから相手の情報を消すことですね。
LINEだったらブロックやミュート、SNSはフォローを外すだけで充分だと思います。

リムったのがバレたくないならミュートにするだけで充分だよ。
しかし、いざ消すとなると不安になると思います。
ただ、このままだとあなたは相手の事をずっと忘れずに幸せになれないかもしれません。
逆に消すことで相手の事を忘れて、新たな幸せを掴めるかもしれないんです。

あ、ただ業務上仕方なくLINEをするかもしれない時はブロックはしないほうがいいかもね。
まあ、その代わり自分からは絶対にLINEをしないように。
趣味や仕事に集中して思い出せなくする
ここまで読んできて分かったと思いますが、片思い相手の事を考えていれば考える程、好きになっていく気持ちは高ぶってきます。
なので、その考える隙間を無くせばいいのですよ。
つまり、自分の好きな趣味だったり、仕事に集中して、思い出す時間も無くせばいいという事です。

こういう時に具体的な目標を立てたりすればいいかもね。
なにかをやり遂げる時に必ず手助けしてくれるよ。
- 映画鑑賞
- ダイエット
- ダンス
- 音楽鑑賞
- 旅行
スケジュールを埋めまくる
上記の項目と少し似てはいますが、とにかくスケジュールを埋めて暇な時間を無くした方が良いです。
ボーっとしている時間があると、片思い中の人の事が頭に浮かび上がってしまいますよね。
なので、やるべきことややりたい事を予定表にいれまくって、片思い相手の事を思い出せなくなるくらいまで、忙しくしちゃいましょう。
正直、片思いの人を思い出せなくなるなら何でもいいです。
色々な友達と遊ぶのも良し、新しく副業を始めて小遣いアップも狙うのも良いし、資格の勉強をしてスキルアップも良いと思います。
旅行だったり、近所のボランティアでも問題ないと思うので、とにかく無心になれちゃうよな休日を作るのは止めましょう。
今までやった事のない事を始めてみる
今まで自分が体験してこなかったことをすると、精神に刺激が加わります。
その刺激がモヤっとしている片思いの気持ちを吹き飛ばしてくれるかもしれません。
もう、思い切って転職するのもありだと思いますし、新しい習い事をしてみるのもいいですね。

新しいことをすることで、新たな出会いを求められるかもしれないしね。
新しい出会いを探す
その新しい出会いに着眼点を当てて、本当に新しい人を探すだけに特化することも良いですよね。
やっぱり失恋を忘れるには新しい恋をすることが一番だと個人的には思っています。
街コンに行ってみたり、マッチングアプリを始めてみたりと、とにかくやり方はいくらでもあると思いますので、色々試してみてください。
だからといって、適当な人と付き合うのはダメです。
本当に「この人と付き合えたら幸せになるだろうな」と思えるような相手にしましょう。
無理に誰かを好きになって、辛さを誤魔化すようなことをしても、苦しくなるのは自分です。
しかも、付き合う事になる相手にもとても失礼ですね。
まとめ
ここの記事で分かった事
- 相手の事ばかり考えて、他に何も手がつかなかったりすると片思いを辞めたいと思う事が多い
- 開き直って泣きまくったり、自分の気持ちを文章にして吐き出すことで辛さを和らげることができる
- 大抵の場合は自分の今までの時間を無駄にしたくないから、辛くても片思いを辞められない
- 相手の事を思い出せなくなるまで忙しくすれば、片思いは自然と辞めれる
片思いを辞めるには自分から「辞めよう!」とい意識が必要です。
ただ、個人的に止める前に一度落ち着いて自分の状況を客観的に見ることが大切だと思っていますので、両思いを頑張るにしても諦めるにしても、まずは自分の状況を見つめなおしましょう。
自己分析が恋愛のキーですので。