今回は、「同じ職場の男性を女性から飲みに誘うのは、ありなのか?」という事について紹介していきたいと思います。
同じ職場に気になってる男性や、好きな男性がいる場合飲みに誘う事で相手との打ち解ける事が出来ます。
男性と仲良くなる時にデートに行ったり、会話を重ねる事で関係性を深める事が出来ます。
男性と仲良くなるには、会話の回数やデートに行く事で仲良くなれる!
そんな中でも、飲みに行くのは男性と仲良くなるのに効果的です。
お酒を飲むとテンションが上がる。
楽しい気分になる。
緊張などがほぐれる。
お酒には、様々なメリットが存在します。
女性から飲みに誘われた時の男性の心理
それでは、女性から飲みに誘われた時の男性の心理について紹介していきたいと思います。
男性は女性から飲みに誘われると、どんな事を考えると思いますか?
- サシ飲みか複数か気になる
- 自分の事が好きなのかと考える
- 悩みがあるのかと思ってしまう
- 仕事の相談かと思う
- 退職すると思う
- 失恋したと思う
あなたとの関係性によっても変わって来ると思いますが、上記のような事を考えると思います。
飲みに誘う事自体は、全然問題ないと思います。
飲みに誘うのは全然あり!
ですが、飲みに誘う事で、あなたに対する印象やイメージが変わる場合もあります。
サシ飲みか複数か気になる
女性に飲みに誘われた時に、複数の人で飲みに行くか・サシで飲みに行くのか気になる人も多いです。
皆で飲みに行くのであれば、職場の皆で飲みに行くと思うので、普通に職場の同僚として飲みに誘ってきたのだろうと思います。
複数で飲みに行く時は同僚として誘って来たと思われる。
ですが、サシ飲みの場合は、同僚として飲みに誘ってるのか?それとも異性として飲みに誘ってるのか悩む男性もいます。
異性として自分の事を見てるか考える!
自分の事が好きなのかと考える
飲みに誘った場合、自分の事が好きなのか?と思ってしまう男性もいます。
普段から、頻繁に飲みに行く関係であれば、そのような事を考える事もないと思います。
ですが、今日が初めてだったり、飲みに誘う場合は、男性も誘われた理由を考えます。
自分に気があるのではないかと思ってしまう!

女性から飲みに誘われたら恋愛的に期待しちゃうよね!
悩みがあるのかと思ってしまう
同じ職場の女性に飲みに誘われた場合、何か悩みがあって自分に相談したいのではないかと考えてしまいます。
プライベートの事で悩んでる場合もありますし、仕事の事で何か悩んでる場合もあります。

同じ会社の同僚だったら、仕事の事で何か悩んでるって思ってしまうかも。
普段から、アプローチをしているのであれば、恋愛的な理由で誘って来たと思う男性がいると思います。
自分に気があると思う男性もいる!
ですが、自分の好きの気持ちを、あなたが隠してたり積極的ではない場合は、相談事かな?と思う場合が多いです。
普段のあなたの行動で男性の予想も変わって来る。
退職すると思う
退職するのではないかと思ってしまう男性もいるかも知れません。
飲みに誘うという事は、あなたと男性はそれなりの仲の関係だと思います。
職場ではなくて、会社の外で話したい事となったら、職場を辞めたいなどの相談かもと思う可能性があります。
職場では話せない内容の相談と思う。
失恋したと思う
あなたが失恋したと思う男性もいます。
あなたとの関係性にもよりますが、仲が良い場合は、失恋した事で、「自分に励まして欲しい・もしくは愚痴を聞いて欲しい」のではないかと考える場合があります。
あなたの失恋だと思ってしまう!
同じ職場の人を飲みに誘う方法
次に同じ職場の男性を飲みに誘うオススメの方法について紹介していきたいと思います。
飲みに誘う時に意識する事は、出来るだけ自然に誘うようにしましょう。
飲みに誘う時は出来るだけ自然に誘う!
変に意識したり緊張しながら誘ってしまうと、男性の方も意識したり、誘われる理由を考えて断られる可能性があります。
誘う時は出来るだけ自然に。
好きという気持ちを出し過ぎない。
LINEで誘う
LINEで誘うのはオススメです。
職場の同僚であれば、LINEなどを交換してると思います。
まだLINEを交換していない場合は、出来るだけ早くLINEの交換をしておきましょう。
LINEは恋愛に有利!
LINEの交換方法で悩んでる場合は「好きな人とLINEを交換するオススメの方法について」こちらの記事でLINEの交換方法について紹介していますので是非チェックして下さい。
今度、仕事終わりに良かったら飲みに行かない?
上記のようにシンプルなメッセージで問題ありません。
変に気合いを入れたり、長文のLINEを送る必要はありません。
LINEの文章を気合い入れ過ぎない!
気合いが入ってると男性に思われてしまうと、自分の事が好きだと早い段階で知られてしまいます。
男性の中には、追われる恋愛より、自分から追う恋愛をしたいと思ってる人も居ます。

わかる!自分から好きになって相手を追いかけたいって気持ち。逆に女性の方から好き好きって言われても微妙な感じに思ってしまうかも。
このようなパターンの男性もいるので、早い段階で好きという態度を出さない方が良いと思います。
仕事中に誘ってみる
仕事中などに誘うのもオススメです。
仕事中などに私語などをし過ぎるのは良くないですが、休憩中や、ちょっとした空き時間で話す事もあると思います。
会社での空き時間を使って誘う!
そして、自然な流れで飲みに行きたいとか、最近ストレス溜まってるという話しから飲みに誘いましょう。
飲みに行こうと誘いやすいような流れの会話から誘ってみる。

仕事の休憩中とかに自然な流れで会話をしながら、飲みに誘いやすい話題に持っていける事が出来れば誘うのも全然難しい事じゃないよ!
帰宅中に誘ってみる
帰宅中に誘うのもオススメです。
帰宅中に誘うメリットは実は結構あります。
- 職場の同僚が居ない。
- 帰り道に飲食店などがある場合が多い。
- 仕事終わりなので気持ち的にも気分が良い。
- 仕事終わりの飲みは最高
帰宅中に飲みに誘うメリットは上記のような事があります。
まず帰宅中というのは、職場を出て帰り道とかで誘う事になるので、周りに会社の人間が居ません。
職場内で誘う場合は、人に見られたり話しを聞かれてる可能性がある。
人に見られてるという心配がないので、気持ち的にも誘いやすいです。

人に見られてたら変に緊張したり、周りを気にしたりしちゃうよね
そして、職場などは、市内にある事が多いですし電車通勤の場合は、駅の近くには、飲食店が多いです。
ですので、誘った時に、近くに居酒屋などがあるので行くのも手軽に行く事が出来ます。
近くに居酒屋などがない場合は、移動なども面倒なので断られる可能性がある!
そういう意味では、職場の帰り道は、飲みに誘うのに絶好のチャンスです。
そして、仕事終わりという事ですので、男性も仕事が終わってテンションが上がってる可能性があります。
更に、仕事終わりのビールなどは最高に美味しいので、男性も誘いに乗りやすいと思います。
相談があると言って誘う
相談があると言って、飲みに誘うのもオススメです。
同じ職場の男性であれば、仕事の相談も出来ますし、仲が良い場合は、プライベートな相談などもする事が出来るのでオススメです。
同じ職場の男性であれば相談はしやすい!
何か適当な相談内容を準備しておいて、そこからは普通に恋愛系の話しをしたり男性にアプローチする時間にしましょう。
相談は、きっかけにする。
そこからは、恋愛のアプローチをする。
誘って貰えるように誘導する
飲みに自分から誘う事に手以降がある場合は、男性から誘って貰えるように誘導するのもオススメです。
ただ自分から誘う場合は、勇気を出せば誘う事が出来ますが、相手に誘って貰えるように誘導する場合は、恋愛の駆け引き・テクニックが必要になってきます。
誘って貰うにはテクニックが必要になって来る。
自分に合った誘い方で誘ってみる。
勇気がある人は自分から誘ってみる。
勇気が出ない場合は、誘って貰えるように誘導する。
飲みに誘った時の反応で脈あり度を知る事が出来る
飲みに誘った時の男性の反応で脈あり度を知る事が出来ます。
飲みに誘って、食事の最中などに男性が自分に対して、どんな印象を持ってるかなど確認すると思います。
ですが、その前の段階でも相手の気持ちを知る事が出来ます。
飲み会の前の段階でも相手の気持ちをある程度知る事が出来る。

飲みに誘った時に即返事をくれるか・それとも時間がたって返事をしてくれるかでも結構変わりそうだよね。
誘って即返事が来た時は脈あり
LINEなどで誘った時に、即返事が来た時は脈ありの可能性が高くなります。
飲みに誘われた時に、即返信をするという事は、あなたと飲みに行ける事を楽しみにしている可能性があります。
あなたとの飲み会を楽しみにしている!
ですのでLINEで即返信の場合は、脈ありの可能性が高くなるので、多少積極的にアプローチをしても問題がないと思います。
男性も自分に好意がある場合は、積極的にアプローチしても問題はない。
自分に興味がまだない場合は、軽めのアプローチから始める。
悩みがあるかもと心配してる場合もある
ですが、1つ注意する事があります。
それは、あなたからLINEで飲みに誘われた時に「何か悩みがある・相談事があると思ってる」人も存在します。
あなたが何か悩んでると思ってる場合がある!
この場合は、あなたに対する好意があるというよりも、同じ職場の同僚として心配している可能性があります。
異性としてではなく仲間として心配している。
急な誘いに乗って来た場合は脈あり
急に「飲みに行こう。」と誘った時に誘いに乗って来る場合も脈ありの可能性が高くなります。
仕事帰りなどに突発的に今から飲みに行かない?と誘った時にすぐにいいよ!と誘いに乗ってくれる場合は、あなたに対して好意を持ってる可能性があります。
急に誘っても行ってくれる場合は脈あり!
社会人の場合は、仕事終わりに予定がある場合もありますし、家でゆっくりしたいと思ってる男性も大勢います。
忙しい中で急な誘いにOK出してくれるのは熱い!
忙しいor予定が埋まってると言って来た時は脈なしの可能性がある
飲みに誘った時などに、忙しいや予定が埋まってると言われた時は脈なしの可能性が高くなります。
実際に、忙しい人や予定が埋まってる方もいると思いますが、そこまで忙しい人はいないと思います。
本当に忙しい人は少ない!
普通は好きな人や気になってる人に飲みなどに誘われた場合は、仮に忙しかったとしても予定を空けると思います。
好きな人や気になる人からの誘いは予定を空けてでも行きたいと思う!
他の日程を言って来た場合は脈ありの可能性もある
ですが、1度断られただけでは、相手の心理状態を判断する事は出来ません。
例えば、あなたが誘って、予定が埋まってると言って断られた場合でも、「男性から、この日程はどうかな?」と埋め合わせの連絡が来た場合は、脈ありの可能性があります。
興味のない人には埋め合わせなの連絡はしない!
ですので、再度飲みに行ける日を提案してくれる場合は、本当に忙しかったという事になるので全然問題ありません。
シンプルに断られた場合は脈なし
普通に断られた場合は、脈なしの可能性がかなり高いです。
飲みに誘って断るという事は、まだ相手との関係性が出来ていないか、あなたの事を女性として見てない可能性があります。
女性として見られていない!
もしくは、職場などで、そんなに話した事がないので話す話題などあるか不安になって断った可能性もあります。
飲みに誘う前提として、相手とある程度の関係性を築いてから誘うようにしましょう。
まとめ
この記事では、同じ職場の男性を女性から誘うのはありなのか?という事について紹介しました。
女性からでも全然飲みに誘うのは問題ありません。
ですが、男性を飲みに誘う時は、相手とある程度の関係を築いてから誘うようにしましょう。