ここの記事ではサバサバ系女子が好きな男性に対して取る態度などについて紹介していきます。
- 職場にいるサバサバ系女子に惚れてしまった!
- どうすればサバサバ系女子に好かれるの?
- ちなみに自称サバサバ系女子とは何なの?違うの?
人間関係に対してや、そもそもの生活基盤がサバサバしている事で「サバサバ系女子」と呼ばれる人種をご存じでしょうか。
もしも、職場にいる好きな人がサバサバ系女子だったら、どういう風に好きになってもらうか悩むところですよね。
確かにサバサバ系女子は普通の女性と特性が違いすぎるので、自分への脈ありサインがいまいち分かりにくいです。

他にも口説き方とか、好かれる男性像も普通の女性とは少しズレてそうだね。
なので、ここの記事ではサバサバ系女子が好きな人にしか取らない態度だったり、特徴、簡単な落とし方などについて紹介していきます。
ここの記事で分かる事
- サバサバ系女子が好きな男の人に送るサインとしては何があるのか
- サバサバ系女子と付き合う前に知っておくと良い事って?
- 簡単なサバサバ系女子の落とし方とは
- もしかしたら自称サバサバ系女子かもしれないから、確認してみて
サバサバ系女子の取る好きな人への態度!
まずはサバサバ系女子があなたに対して惚れているのであれば、とある特徴のある態度を出してくるはずです。
なので、ここではサバサバ系女子が好きな人に対して送る脈ありサインについて紹介していきますね。

共通して言えるのが、他の人には見せない顔を見せてくれるようになった時とかだね。
あなたに対して甘えてくる
サバサバ系女子の取る好きな人への態度というのは、あなたに対してだけ!「甘えてくる」と言った事も挙げられますね。
普通の人からすると甘えるくらいはあると思います。
しかし、サバサバ系女子にとって「甘える」というのはハードルが高い問題になりますね。
そのハードルを乗り越えて「あなたにだけ」そうした姿を見せるのであれば、それは信用度の高い脈アリのサインになります。
普段サバサバしていて男気があり、女を見せるようなところがないのに対し、あなたにだけ甘えた姿を見せる、それは本当に好きな人にしか見せられない態度になります。
連絡を頻繁に寄こしてくる
サバサバ系女子の取る好きな人への態度、その中には「連絡を頻繁に寄こしてくる」といった事もあります。
「かまってちゃん」ではありませんが、普段サバサバ系女子は面倒くさがり屋な方が多いですね。
そうした面倒くさがりの女性は自分から頻繁にやり取りをしてくるという事はありません。

それなのに、何かにつけて連絡をしてくるのは、完全に脈ありサインになるね。
サバサバ系女子は会った時にやり取りをする、そうした事をするのに、会ってもいないプライベートな時にでもあなたとのやり取りを求めるのであれば、それはもう好きな証拠です。
常にあなたと繋がっていたいという証拠になりますね。
相談してくる
サバサバ系女子の取る好きな人への態度、その中には「相談」といった行動もあります。
サバサバ系女子というのは、人に対して弱みを見せない、プライドが高い、そうした生き物になりますね。
常に自分だけが正しいといった生き物です。

それだから、なかなか人に相談する事をしないんだね。
また、サバサバ系女子の方から相談される事もありません。
それなのに、相談を持ちかけてくるという事は、少なくともあなたに対して心を許しているという事だけはわかると思います。
また、その相談内容も複雑な場合であれば、確実にあなたへ好意を抱いているという事もわかると思います。
少し女の子らしさを見せてくれる
サバサバ系女子の取る好きな人への態度、その中には「少しだけ女の子らしさを見せる」傾向にあります。
サバサバ系女子のイメージとしては、やはりガサツであったり、男勝り、そういったイメージがあるかと思いますよね。
それを自分でもよく分かっているので、そうしたところを見せるのではなく、好きな人にだけは違った一面を見せたがるのです。
汐らしいところ、そうした部分を見せてくる場合には、好きをアピールしているかもしれません。
好きな人の前でだけ伏し目がちになったり、好きな人の前でだけ口紅をつけたり、そうした感じであれば好意を抱いている可能性があります。
食事や飲みに誘ってくれる
サバサバ系女子の取る好きな人への態度、その中には「食事や飲みに誘ってくる」と言った態度もあります。
サバサバ系女子は男勝りなので、結構積極的にアプローチしてくる事が窺い知れますね。
仮に、遠回しになったとしても、食事に誘ってくるという事は、自分の時間を差し置いてまで「あなたと食事をしたい」といった意味にも捉えられます。
サバサバ系女子がそこまでしてあなたを誘ってくるという事は、あなたと時間を共有したいという事にもなり、脈ありと考えても問題ないと思います。
それが相談事なしであれば、なおさらですね。
恋人がいるかどうか聞いてくる
これに関しては普通の女性でも聞いてきたら、それなりに脈ありに感じますよね。
しかし、サバサバ系女子にとって「恋人の有無を聞く」はかなりハードルが高いんですよ。
どうでも良い男性に対しては冷たいというかドライなのにも関わらず、男性がフリーなのかどうか聞いて来るという事は興味がある証拠ですからね。

聞いて来る価値が普通の人よりも高いって事か。
って事は恋人を聞いて来る時点で、かなり恋人候補にしているかもしれないよね。
サバサバ系女子の知っておいた方が良い特徴
続いて、ここではサバサバ系女子の知っておいて欲しい特徴などについて紹介していきますね。
やっぱり、後から「あ、この人サバサバ系女子じゃなかったわ」とならないためにも、特徴を抑えて確実に「この人、サバサバ系女子だね」と思えるようにしていきましょう。
コツとしては他の女性とどう違うのか比較していく事ですね。
変に群れたりしない
サバサバ系女子は同性同士でつるむ事をとても嫌う傾向があります。
人間は少数人数よりもたくさんの人と繋がっていたい思う人が多いですが、サバサバ系女子はそうではありません。
なぜそうなのかというと、人とつるむ人は自分の意見をしっかりと持っていなかったり、自分の価値観に自信を持っていなかったりする人が多いので、サバサバ系女子はそれを嫌う事があります。
出来ればそうじゃない人とつるまないでやっていきたいなと思うところがあります。
つるむと人と話する事も出来ますが周りに流される事もありますね。
サバサバした人は自分を出していかないところがあるので、冷静でいれます。
噂話やゴシップ話を好まない
女子は周りの噂話が大好きな人が多いです。
身近な人の事からテレビに出てる人の噂まで幅広く興味があったりもしますね。
ですが、サバサバ系女子は会話やLINEトークなどで噂話ばかりしている人たちを見るとあまりよくは思っていません。
人と話をしているときにいろんな人の事をペラペラと喋ったりする人も嫌で、この人とは合わないなと思ってしまう事も多くあります。
サバサバ系女子がいる場合には出来るだけ噂話には近づかせないようにするといいかもしれません。
それだと嫌な思いをする事もなくなるので噂好きの人とは距離をおくといいです。

もしも、近くに噂好きの人がいたら、サバサバ系女子に「噂話好きの〇〇と一緒に居るって事はあの人も噂好きなんだ・・・」と思われるかもね。
決めつけたり決めつけられるのが好きじゃない
サバサバ系女子は相手から勝手に決めつけたり決めつけられたりする事をとても嫌がる傾向があります。
男性が以下のような事を言うのは良くないですね。
- 女の人ってこんなのが好きでしょ。
- こうあるべきでしょ。
- 〇〇さんって△△をするのが好きだから◇◇好きそうw
など、女だからと勝手なイメージで物事をしゃべってくる人を見ると一気に気持ちが冷めてしまいます。
なんであなたにそこまで言われないといけないのと思いがちです。
そのため、サバサバ系女子には決めつける事などはせず、きちんと言いたい事があれば聞いたり意見したりする方がいいかもしれません。
サバサバ系女子は押し付けがましい事もしてきませんので、意見はしやすい方だと思いますよ。
自分から恋バナはしない
サバサバ系女子は自分からどんな恋愛をしているのかなど自ら恋バナをしてくる事はありません。
なぜなら、自分のテリトリーがきちんとしている人が多くて、他の人に踏み込んで欲しくないという思いから恋バナをしない傾向があるからです。
そのため、今の恋愛話をしないのはもちろん、過去の恋愛の事も語る事はほとんどありません。
仕事場では仕事は仕事、プライベートはプライベートと割り切ってるのであまりプライベートの話をしてくる事もありません。
そのため、プライベートではどんな生活をしているのかも見えにくいなと思われる事もあります。
簡単なサバサバ系女子の落とし方
ここまでサバサバ系女子の脈ありサインだったり、特徴などについてまとめていきました。
ここではそんなサバサバ系女子を自分の方に興味を向かせる方法などについて紹介していきますね。
基本的には普通の女性とアプローチ方法は変わりませんが、気持ち少しずつ慎重にいった方が良いかもです。
とにかく頑張りを褒める
簡単なサバサバ系女子の落とし方として、とにかく「頑張りを褒める」といった事が挙げられます。
サバサバ系女子は、仕事ができたり、プライベートも充実しているイメージがありますね。
常に頑張っているのですが、その頑張りのある部分を褒めてもらえる事がないタイプでもあります。

だからこそ、認めてあげたりする事で喜んでくれるんだよね。
もちろんこれは、サバサバ系女子に限らず、自分の事を褒めてもらえる人に対してどの人でも好意を抱きやすいものです。
ただし、適当に褒めるのはNGです。
誰よりも嘘を嫌うので、具体性をもたせて褒める事がポイントになりますね。
良い理解者になってあげる
簡単なサバサバ系女子の落とし方としては、「良い理解者になってあげる」と言った事もあります。
サバサバ系女子のイメージは、自分一人で越えられるといった芯の通る強いイメージがありますよね。
ですが、心理的な部分では支えになってほしいと願っている部分もあります。
そうした支えになってあげたい、そうした気持ちを理解してあげられる理解者になってあげる事がポイントです。
弱音を吐く事がないのもサバサバ系女子ですが、心のどこかでは自分の弱音を聞いて欲しいと思っています。

サバサバしてるとは言っても女性だからね。
心の拠り所がほしいといった場合もあります。
だからこそ、少しずつですが相手に近づく努力をしましょう。
告白は素直に直球で
簡単なサバサバ系女子の落とし方として、告白をする事になるなら、「素直に直球勝負」をしましょう。
好意を示してくれるサバサバ系女子、この場合には誠実である事を信念としている人が多い傾向にあります。
あなたに対しても裏表がない事を求めている傾向にあります。
なので、変な駆け引きはせずに素直に「好きだ」と告白しましょう。
君が好きそうな素振りをしていたから、自分も意識し始めたなど、グチグチした表現は必要ありません。
豪速球ではありませんが、好きだという言葉以外何も使わなくても良いですね。

遠まわしに言ったり、何かに変換して伝えなくていいと思う。
好意を示している、それがわかるだけで十分です。
もしかしたら自称サバサバ系女子かも?
ここまでサバサバ系女子について紹介していきましたが、もしかしたらその女性は「自称サバサバ系女子」かもしれません。
これから自称サバサバ系女子の特徴についてまとめていきますので、比較して自称かどうか確かめてください。

「私ってサバサバしてるからさぁ」と自分から言っても信用できないからね。
男っぽさを露骨にアピール
私はサバサバ系女子なんだと名乗り出てくる人もいますが大抵そのような人は自称サバサバ系女子の人が多いです。
サバサバ系女子はあえて男性っぽく演じてるわけでもないし、アピールしているわけでもありません。
さらに女性だけどかっこよさを出しているわけでもありませんね。

自称サバサバ系女子はあえてそのように演じてるという人もいるんだよね。
サバサバ系女子はそんな事をしたいとかではなく、ただ単に性格がさっぱりとしているというだけです。
逆にアピールしたいとも思っていませんし、くどいような生き方をしたくないなと考えているのですね。
女性と過ごすのが苦手だとよく言う
自称サバサバ系女子にはやたらと「女子と話す事が苦手。」と話す人がいます。
男の人らしくさっぱりとした人がサバサバ系女子と勘違いしてたりしますが、サバサバ系女子は女子と話す事を嫌う訳はなく、男女問わず誰でも大差なく話をしますよね。
だから女子は苦手で男子が苦手ではないという話ではありません。

逆に好き嫌いなく話が出来るといったところかなぁ。
逆に女性側に冷たくする事もありません。
自称サバサバ系女子は女子と話すのが苦手だからサバサバ系女子だと安易に考えてる人もいますが、そのような人は自称サバサバ系女子なのかもしれません。
とりあえず毒舌をすれば良いと思ってる
サバサバ系女子は毒舌、さっぱりとした話し方、冷たそうといったイメージを持っている人も多いのか、自称サバサバ系女子はこのようなしゃべり方をサバサバ系女子と勘違いしている傾向があります。
そのため、毒舌でさっぱりと冷たい感じでしゃべるといいんだなと思っている人がいますがそれは違います。
サバサバ系女子は人にダメ出ししたり、いじるような事を言ったりする事はありません。

相手の気持ちを考慮して話をする人が多いよね。
なので、イメージでサバサバ系女子を演じてしまう傾向にあるのが自称サバサバ系女子じゃないでしょうか。
ものすごくネチっこい
自称サバサバ系女子はどうしてサバサバ系女子と訴えたいのかというと、他の子に負けたくないという気持ちが強いから生まれます。
実は誰よりもネチネチとした性格をしていて、他の人をよりライバル視してますね。
そのため、アピールするかのようにサバサバ系女子だと言っています。
周りと比べがちなのでどうしても他の人より劣ってると思うとより執着心が生まれて自称サバサバ系女子を演じてしまうようになってくるのかなと思います。
いろんな人がいるのでみんなに負けたくないと思うのも仕方ないですが、そこまで執着してると周りにねちっこさがバレてしまいます。
まとめ
ここの記事で分かった事
- サバサバ系女子が好きな人に見せるサインとして、自分の弱い所を見せてきたり、自分の時間を削ってくれる事が挙げられる
- サバサバ系女子は群れたり、変なゴシップ話を好まない傾向にあるので、好かれたいのであれば自分も相手の性格に寄せておこう
- 落とし方に関しては普通の女性と変わらないが、若干ゆっくり慎重に進めていった方が良い
- 誇張したサバサバ系女子だったら、自称サバサバ系女子かもしれない
サバサバ系女子は生活力が非常に高く、周りに変な影響を貰わないので、精神的にかなり自立出来ていますね。
男性の心情としては「守ってあげたい」という気持ちが先行しがちですが、中には「守れたい・・・」と思っている人もいると思います。
そういう方は、サバサバ系女子と付き合ってみると良いかもしれませんね。