この記事では、好きな人と電話をする時に盛り上がるような内容や話題について紹介していきます。

こういう人にオススメの記事
  • そろそろ、大好きなあの人と電話をしたいんだけど、何を話せばいいのか分からない・・・
  • 話しちゃいけない禁句ワードって何かあるの?
  • 好きな人と会話に困った時、何を言えばいいのか分からない

当然ですが、皆さんは好きな人と電話を積極的にしたいし、出来れば相手にも楽しんでもらいたいですよね。

 

その為には、相手が楽しめる様な内容や話題を提供しないといけません。

のとのと

自分だけ楽しんでるんじゃ意味がないからね。

また、二人の関係が深まってない時は、電話が楽しみの一つにもなるくらい大事ですよね。

 

話す時、以下のように悩んでしまう方も結構多いと思います。

  • あれもこれも話したいけど、何を話せばいいのか分からない
  • そもそも、話す内容が思いつかない
  • 内容によっては相手を不快にさせてしまうかもしれない

なので、ここの記事では好きな人と電話する時に無言にならないための話題や、逆にダメな話題、そして電話をする時のコツなどについて紹介していきます。

ここの記事で分かる事

  • 好きな人と電話する際、沈黙の時間を作らない為のオススメの話題って!?
  • 電話をする時にしちゃいけない話題って何?
  • 会話が途切れる事の無い話題って予め準備できる?
  • 相手に「また、この人と電話がしたいなぁ」と思わせるコツって?

好きな人と無言タイムを作らないための盛り上がるオススメ内容

まず最初に好きな人と盛り上がれるような会話の内容について紹介していきます。

 

普段は中々話せない内容も電話では出来るので、どんどん話して関係を深めていきたいところですよね。

のとのと

リラックスした状態で通話出来るってところが良いよね。

好きな人の声質について

好きな人と、無言の時間を作らないように盛り上がる内容は「好きな人の声質」について話をしてみるのもおすすめです。

 

電話は直接会って話をする雰囲気とは違って、「声だけ」でコミュニケーションを図りますよね。

 

なので、その声について話を膨らませる事もできます。

例えば

もしも相手が男性であれば、「低い声だから安心感がある」イケメン芸能人を挙げて「彼の声にそっくり!」と言ってみましょう。

女性の場合は「めちゃくちゃ可愛い声してるね!」「癒やされる声だね!」などと言ってみると良いですね。

声は特色があっても褒められる事がないと思うので、喜ぶポイントにもなります。

アニマルビデオ系の話

続いて、紹介したいのが「アニマルビデオ系の話をする」ですね。

 

「動物好きに悪い人はいない」とよく言いますが、それと同じです。

 

動物系の話をする事で、男女ともに癒し系だと思わせる事もできます。

簡単に会話が出来る

動物系の話であれば、誰もが知っていてリアクションも取りやすいでしょう。

動物に対して可愛い!というリアクションも取れます。

のとのと

文章を考えなくても、純粋に反応すれば良いだけだからね。

後は「〇〇の〇〇が可愛いんですよね!」みたいに返せばいいし。

動物好きな人には優しい人が多いともいいます。

 

反応で相手が優しいかも判断できますね。

 

どういった動物が好き?動物園ならどこがおすすめ?など、動物にまつわる色んな話題が次から次に出てくると思います。

後ろで微かに流れてるテレビや音楽の話をしてみる

好きな人と無言な時間を作らないための内容としては「後ろの音」に注目してみましょう。

 

電話をしてる時は、静けさの中にも「何かしらの音」が入ってきます。

 

もしかすると、何か音楽を聴きながらあなたと話しているかもしれません。

のとのと

あとはテレビをつけているかもしれないね。

音楽だった場合・・・

「今、流れてる音楽って何?」と質問してみましょう。

曲名やアーティストについて話が膨らむ事もありますね。

知らないアーティストなら解説してもらうのもアリです。

テレビなら、一緒に見ているような実況交じりの長電話をする事もできるでしょう。

 

相手の趣味・趣向なども把握する事ができます。

二人に共通する思い出話

もしも、二人で何か成し遂げた事があったり、どこかに行った事があるなら「共通する思い出話」をオススメします。

 

電話する相手とは一度も会った事がない、という方もいると思います。

 

その場合は、最近の面白いミスやハプニング、天然ボケ、そうした印象的なエピソードでも何でもいいので、二人に共通する話をしてみると良いですね。

適当に言えば良いってもんじゃない

もちろん、自分が面白いと思った事であっても、相手がそれを不快だと思う事もあるかもしれません。

なので、話す内容を一度頭の中で整理してみて、相手が不快に思わないかを確認してから話をしましょう。

エッチな発言などはNG、マイナス印象にならないような発言にしましょう。

のとのと

普通に考えて、相手が嫌がらなそうな言葉を選べば大丈夫だよ。

お互いの恋愛観について

好きな人と無言な時間を作らないための内容としては、「お互いの恋愛観について話しをする」ことです。

 

これは、出会い系やお見合い、合コンならではの話のネタですが、理想の恋愛についてお互いどんな事を思っているのかを把握できますよね。

のとのと

あとは今後の付き合い方に繋がるしね。

恋バナトークは男女で価値観が違います。

 

「どんなタイプの人と付き合いたいのか」といった質問も良いでしょうが、「どんな人と付き合ってきたのか」という事は深く掘り下げないようにしたいですね。

 

お互いの恋愛観といっても、これまでよりもこの先の事を考える事がポイントだからです。

深く掘り下げる事で・・・

「一途な人かな?」と答えたら、共感したり、どうしてそう思ったのか理由もちゃんと聞いておきましょう。

そうする事でその話に深みが増します。

のとのと

相手の好きな人が分かって、自分の好意もさり気なく伝えられるって最高だよね。

好きな食べ物や飲み物、お店について

好きな人と無言な時間を作らないための内容としては、「好きな食べ物や飲み物、お店について話す」という事もポイントになります。

のとのと

やっぱり、食べ物系は強いんじゃないのかな。

最近食べた中で何が美味しかったのか、外食が多い人ならお店のご飯について話すのも良いでしょう。

例えば

その中で「今度そのお店に行ってみない?」といったデートの約束ができるかもしれません。

他にも、「そのお店のURLを送って!」と言えば、LINEでの会話が続く可能性もあります。

また、食べ物の好みを理解する事ができます。

 

女性なら、胃袋で男性の心を掴む事もできますよね。

咄嗟的にだとしてもこういう話題はNG!

続いて、好きな人と話す時のNG内容について紹介していきます。

 

電話だと、表情も仕草もその場の雰囲気も伝わらないので、冗談なのか本気なのか分からない時がありますよね。

のとのと

話慣れた友達とかなら分かってくれるけど、まだ関係が深まってない恋愛初期段階の人だったら難しいよね。

なので、誤解を招かない為にもこれから紹介する内容は出来るだけ避けていきましょう。

誰かの陰口や仕事の愚痴をずっと話す

咄嗟に言ってしまったとしてもNGとなる話題が、「誰かの陰口や仕事の愚痴をずっと話す」という事です。

 

もちろん、仕事面においてストレスが溜まってしまう事もあるでしょう。

好きな人にマイナスイメージを自ら与えるなんて・・・

オンオフ問わず、イライラする事や嫌な人の存在もあるかもしれません。

しかし、ストレスが溜まったからといって、その矛先に電話相手を選ぶ事はマイナスなイメージにしかなりません。

せっかくの電話、相談をするならまだしも愚痴をこぼす事だけは避けましょう。

のとのと

楽しい気持ちがテンサゲしちゃうよね。

言ってる自分も気分はそんなに良くないはずだし。

「この電話を早く切りたい」そういう風に思わせてしまう事にもなりかねません。

お金の生々しい話

さらにもう一つNGな話として「お金の話」がありますね。

 

直接会った時、仕事の話などから給料の話になり、「ぶっちゃけいくら貰ってるの?」と軽いノリで話したとしても、軽く受け流す事ができます。

 

それは場の雰囲気が分かりやすいからです。

のとのと

まぁ、電話だと相手が見えないからね。

声だけの関係になるので、相手が何を考えているのかも分かりません。

 

そんな時に、「給料一体いくら貰ってるの?」と生々しく話すと、相手はどう思うでしょうか。

 

答えたくない!どうしてそんな事聞かれなきゃいけないの?など、場がシラケると思います。

好きな人との電話で予めに〇〇を話していれば途切れる事は少ないかも!

ここまで、会話が途切れた時のオススメの内容、逆に途切れたとしても話してはいけない内容について紹介していきました。

 

続いて、予め話す事で、途切れる事を避けやすい話題についてまとめていきますね。

のとのと

逆を言えばこの話題だけで1時間くらいは経つかもしれないから、色々な話をしたい人は気を付けてね。

相手の趣味の話

好きな人との会話の中に、趣味の話を盛り込む事が相手を喜ばせるポイントになると思います。

 

趣味が共通していれば更に盛り上がる事は間違いないとは思いますが、趣味が同じではない事もよくある話ですよね。

聞き役に徹しよう

そのため、相手がどんな事に興味があってどんな事を知っているのかという事を聞き手になり、しっかりと聞いてみるというのはいいと思います。

相手が自分の趣味の話に興味を持ってくれているんだと思うと気持ちよく話をしてくれるだろうし、もしかしたら趣味の話をきっかけとしてデートに行く事もあり得ると思いますよ。

共通の同僚や知人の話

まだ付き合いが浅いと、何を話していいのか分からなくなってしまう事も多いかと思います。

 

そこで話題を広げてくれるのが、共通の同僚や知人ですね。

のとのと

共通してると、その人の事で話は盛り上がっていきそう。

話が途切れるのを繋げてくれたり、意外な一面が見えてきたりする事もあってお互いに楽しくなる事間違いないと思います。

注意点もある

ただ気を付けておきたいのが、共通の同僚や知人の事の話でネガティブな話はしない方がいいです。

ネガティブな事ばかり話すと、この人はいつも人の事をネガティブに話すんだな。と悪い印象になってしまいますね。

今日の出来事

好きな人と話す時は、その日にあった出来事を話してみるのもいいかもしれません。

 

ですが、ただその日にした事、あった事を話すだけだと相手はつまらないし、「へ~そうなんだ」くらいにしか思ってくれません。

ただの日常を紹介しないよう

今日の事を話そうと思うなら、その日に特別な事が起きた、など驚くような事を話したりすると、印象に残りやすく話が盛り上がったりします。

今日の出来事をだらだらと話すと相手が聞き飽きてしまう事にも繋がってしまうので、起承転結を意識して相手に分かりやすく伝える事が大切かと思います。

 

かなり工夫が必要になっていきますね。

近所や会社の近くに出来たお店の話

会社や、家の近くに出来たお店の話をしてみるのも楽しいかもしれません。

 

相手の人がどんなお店に興味があるのか、なども大事なのでリサーチする必要があります。

 

もし新しい店がオープンしたとしても、相手が興味のないお店なら話がすぐに流れてしまう、という事があるからです。

しっかりとリサーチをしておこう

そのため、相手が興味がありそうだと思ったものがあれば話をしましょう。

うまく話が進めば、2人で出かけてみよう、とデートに繋がる可能性も浮上します。

なので、近くのお店を紹介したいと考えてる場合は、リサーチをしっかりとして電話の話題の1つにするといいと思いますよ。

のとのと

相手と電話をする前から勝敗は決してるのかもしれないね。

会社やプライベートの相談事

会社やプライベートの事など、何か悩みを打ち明けてみるのもいいかもしれません。

 

悩みを打ち明けたいと思える相手は、誰でも良いというわけではありません。

 

そのため、自分には相談してくれるんだと思い親身になって相談に乗ってくれるかもしれないし、より距離を縮める事が出来るきっかけになる事も考えられます。

難しい相談事は止めておこう

さらに、相談事だと話が途切れる事が少なくなる内容でもあります。

相談事がかなり難しく答えにくいものでなければ、相手もしっかりと話を聞いてくれて電話が途切れる事がないくらいお話しが出来るようになるのかな、と思います。

好きな人にまた電話したいと思わせる方法って何?

好きな人と電話をするために話題や内容を考えたので、出来れば次の電話にも繋げていきたいですよね。

のとのと

せっかくここまで悩んだんだからね。

また、電話したいよね。

次の機会に繋げていく為にも「この人とまた電話がしたいな~」と思わせないといけません。

 

なので、ここでは好きな人にまた話したいと思わせる様なコツについてまとめていきます。

出来るだけポジティブになれるような話をする

この人にまた電話したいな、と思うような相手になるためには、基本的にはポジティブな内容の話をする事が大切です。

 

毎回の電話でネガティブな事ばかり話す人は、電話がかかってくる度になんだか憂鬱な気分になって電話をする事を嫌がられる事があります。

 

でもポジティブなら、元気をなくしてしまった時や疲れてしまった時でも、電話してみたいと思えるような相手として見てもらえる事もあります。

せっかく電話するなら・・・

ですので、電話をする時にはポジティブな内容の話を意識してお話しをするといいかもしれません。

結局は楽しい事が第一です。

のとのと

つまらない事言っても相手もつまらないし、こっちもつまらないよね。

聞きやすい声を意識する

電話をする時に大事なのは、ポジティブな話をする事もそうですが、声のトーンも大切です。

 

電話は直接話をするのと違って相手の顔が見えません。直接ではなく電話を通した声になるので、小さい声や、ボソボソとしゃべる声だと聞き取りにくくなりますよ。

 

そのため、相手の人が聞き取りにくい声だと、電話を嫌がってしまう事も考えられます。

聞き取れにくかったら全てが無意味

なので、電話をする時はハッキリとした口調で、相手を不快にさせないような電話を意識してやるべきだと思います。

聞き取りやすくて明るい声だと、また電話したいなという気持ちになる事間違いなしですよ。

電話した後は必ずお礼のLINEやメールを

電話した後に大切なのが、お礼のLINEやメールをする事です。

 

そんな事しなくてもいいじゃん。と思いがちですが、あえてお礼の連絡をした方が、電話が楽しいと思ってくれたんだな。礼儀正しいな。と相手からの印象が良くなりやすいですね。

 

電話の時に、電話してくれてありがとうというのも大切かもしれませんが、文字として残るように連絡をする事で、いい人だなと思ってくれる事もあります。

とにかく後味を良く感じてもらおう

相手には自分がポジティブな人間なんだという事を意識してもらう事にもなるので、好印象で思いやりのある人という良いイメージがつくかもしれません。

まとめ

ここの記事で分かった事

  • 無言になったら、とりあえず相手と共通する話題やお互いの恋愛観について語ると良い
  • 無言になるのを恐れて「金の話」「誰かの悪口」で盛り上がらないようにしよう
  • 趣味の話など、相手がずっと話していて気持ちよくなるような内容を選択しておけば、最初から無言になる事を防げる
  • 好きな人にまた電話したいと思わせるためにもお礼のLINEは送っておこう

電話は、対面とは違う良さもありますが、微妙なニュアンスが伝わらなかったり、相手が切りたくなったら切る事が出来てしまいます。

 

そもそも、相手が切りたくなったら切って当然ですが、出来ればその事実を知りたくないですよね(笑)

 

なので、マナーを守って相手と楽しく電話する事を心がけましょう。