ここの記事では、付き合いたてで彼氏との温度差を感じるときの対処法などについて紹介していきます。
- なんか彼氏と付き合ってて、あんまり温度差があるから申し訳ないんだよね・・・
- 付き合ってから彼氏と温度差を感じる・・・何が原因なんだろう
- 彼氏への愛が付き合う前とこうも違うとは・・・
付き合う前はあんなに夢中だったのに、付き合った瞬間に急に冷める現象って何なんでしょうかね。
反対に、付き合う前はこちらに夢中になってくれたのに、付き合った瞬間に冷たくしてくる時もあります。

温暖差のギャップで風邪ひきそう。
なので、ここでは彼氏との付き合いで温度差を感じる理由やその対処法を紹介していきますね。
ここの記事で分かる事
- 彼氏と温度差を感じる理由って何?(あなたが冷たい場合と彼氏が冷たい場合)
- 付き合いたてで彼氏と温度差が違う時の対処方法(あなたが冷たい場合と彼氏が冷たい場合)
彼氏と温度差を感じる理由(あなたが低い場合)
まずはあなたが彼氏に対して冷めた感情になってしまう理由について紹介していきます。
女性って自分では気づかない事が多いんですけど、気持ちがちょっとでも冷めると面倒くさくなる節があるんですよね。

一人だけじゃ絶対に気付けない観点だね。
愛の表現の少なさ
女性脳と男性脳には違いがあります。
男性の心理と女性の心理にもまた違いがありますね。
女性というのは寂しがりであり、また愛情表現も大きく現します。
母性が強いのでどうしても自然に、自分と同じ熱量で好きを表現して欲しいと思ってしまいます。
それに比べ、男性は本能のまま赴くので、その時々の気持ち次第で好きの表現力も違いますね。
基本的に男性は愛情表現に関して少なめで、大きく表現する事はほとんどありません。

特に日本人はそうだよね。
そうした好きという愛情表現を示さない事もあるので、そこで女性は冷めてしまう傾向にあります。
返信が遅いし少ない
お互い、SNSを利用している事もあると思います。
その場合、SNSは更新しているのに、もしもあなたへの返信が遅かった場合は彼への気持ちが冷めてしまっている可能性もありますよね。
女性というのは、質問した事に対してすぐに答えてほしいし、疑問に思った事に対してすぐに返信してほしい、そうした気持ちがあります。
なので、例えば「好き?」と聞いた時に「…なんでだよ」と間をおくよりも、「好き?」と聞かれた時に「大好きだよ!」と即答してくれる方が気持ちは盛り上がります。
返事や返信が遅いと、自分は大事にされていないのかと感じてしまう傾向にあります。

あんまり返信が遅くなってくると、女性側も冷たくなっちゃいそうだよね。
自分の話を聞いてくれる態度が付き合う前と違う
「ねぇねぇ私の事好き?」と付き合いたてのときに聞いてくるあなたに対してすぐに「大好きだよ!」と答えていた彼氏だったかもしれません。
しかし、しばらくして「私の事好き?」と聞かれた時に「ん〜」とか「ちょっと待って」とか、あなたの話を聞いているのか分からない態度をとっていないでしょうか。
その場合、あなたは彼氏と温度差を感じる傾向にあります。
「ね〜、ね〜」と言っても、テレビや雑誌に目や意識が向いていたりすると、聞いていないとも捉えられてしまいますね。
そうした適当な返事ばかりをしていると、女性としては好かれていないと思ってしまうかもしれません。そのため気持ち的に冷めてしまう傾向にあります。

男性はなんか淡泊になるのが早過ぎるんだよね。
彼氏と温度差が違う時にあなたができる対処法とは(あなたが低い場合)
彼氏が自分のことを愛してくれるのに、あまりこちらで返せないとなんだか申し訳ない気分になってきますよね。
もしかしたら、「ごめん・・・君からの愛情を感じられないんだ」と言われて、愛想を尽かされるかもしれませんし。
なので、ここでは今からでも出来る、付き合いを順調にしていく方法を紹介していきますね。
自分の中の愛の表現をしてあげる
「ねぇねぇ、私の事好き?」と聞いてくる彼女に対して、「大好きだよ!」と答えてくれる事が愛を伝える事であるのは間違いありません。
しかし、男女の心理にはどうしても温度差があります。
彼が喜んでくれるかもしれないと思った事をあなたなりに伝えてみましょう。
しかし、そこに温度さがあれば、あなたも応えられずに申し訳ないなと思うかもしれませんが、ほんの少しだけ、愛情を表してあげれば問題はないと思います。
あなたが気持ちに応えた、そうした気持ちが伝わる程度で十分だと思います。
例えば、街中で「キスしよ」と彼氏が言ってきたら、ほっぺや路地裏で、など出来る範囲でしてあげましょう。

自分でできる範囲内から始めると良いね。
自分の気持ちを貫き通す
女性側が恋愛でサバサバしているケースはマレですが、ちょっとドライなタイプだとしたら、それを簡単に変える事は難しいかと思います。
性格はそうそう簡単には変えられるものではありません。
それなら、自分のその性格を貫くのも悪くはないと思います。
男性は本能のままに生き抜く生き物。ライオンがウサギを追いかけるように、追いかけたくなるような女性を好む傾向にあります。
ホイホイついてくるようなタイプの女性よりも、今日は冷たい、今日は優しいというような女性のほうが男性を魅了しますよ。
ちなみに、小悪魔的な印象であれば、それも十分生かす事ができます。
時々可愛いところを見せてあげるようにすれば、彼もずっと追っかけてきますね。
彼氏に合わせるよう努力する
もしもサバサバ系女子であったり、小悪魔的な女子、なかなか愛情表現がうまくできないような女性の場合は、彼氏に合わせる事も必要かもしれません。
彼がもし愛情表現をどストレートにできる人であれば、「俺の事好き?」と聞かれた時に「好き!」と普通に応えれるような女性になりましょう。
絶対にこの人と別れたくないと思うのであれば、努力もきっとできるはずです。
彼に変わってもらうのではなく、自分自身が変わるような努力をするしかありません。
好きだからできる事だと思います。
それが出来た時、自分も一つ成長する事ができます。

友達や同僚の為に自分の性格を変えるのは難しいけど、本当に愛してる人が出来ると簡単に出来たりするもんだよ。
自分の恋愛に対するスタンスを正直に言う
どうしても女性は恋愛に対して盛り上がる傾向にあると思われがちです。
しかし、そうした女性ばかりではありません。
どうしても恋愛に関して温度差があると思うその気持ち、それを素直に彼氏に伝えてみるのも一つのポイントです。
本当にあなたの事が好きであれば、そんな気持ちもきっと理解してくれるはずです。
温度差についてその気持ちを伝え、もっと努力するからと言った気持ちも上乗せしてみましょう。
不安になっている気持ちもあるでしょう。
そうした事も包み隠さず相手に伝える事ができたら、きっと彼も好きであれば理解してくれると思います。
まだもう少し彼氏の事を見てあげる
「俺の事好き?好き?好き?」と、毎日のようにラブラブな表現をしてくる彼氏だとしたら、その温度差にちょっと悩む可能性もあります。
しかし、もう少しだけ彼氏の事を見てあげましょう。
付き合ってまだ日が浅いのであれば、その付き合いたての雰囲気を噛み締めている状態かもしれません。
興奮冷めやらぬ、といった状態なのかもしれません。
なので、もう少しだけ様子を見ましょう。
感情をストレートに表に出してくるのは良い事ですし、何事も、時間が解決します。
時間を置けば置くほど落ち着きを取り戻すので、ようやく、あなたと同じ温度差になる時がきます。

もう少し様子を見てあげると良いね。
彼氏と温度差を感じる理由(彼氏が低い場合)
付き合う前はたくさん愛情表現を出してくれたのに、付き合った途端彼氏が少し冷たく感じる時ってありますよね。
ここではそういった、彼氏が冷たい態度を出してくる時の理由についてまとめていきます。

実は思い過ごしによる箇所がいくつかあるんだよね。
男性は彼女が出来ると気が抜ける
告白されるまでは「俺の事を好きになって!」など、振り向かせるような態度、行動、しぐさなど、たくさんの事をしてアプローチしてきた彼でも、恋人になった途端、そうした事がなくなってしまい温度差を感じてしまう女性もいると思います。
しかし、ただ単に気が抜けてしまったと言った事も考えられますね。
恋人候補のときには自分をアプローチしなければ、あなたに見てはもらえません。
それが達成されたら、気が抜けてしまうものです。
でも、あなたの事が嫌いになったわけではありません。
落ち着いたと言った方がいいのかもしれませんね。
時間が経つにつれて、徐々に落ち着きを取り戻し、アプローチしなくても分かりあえていると思っています。

男性と女性の差がこういうところで出てくるのかもね。
あなたに甘えてるのかも
「俺の事好きになって!」「俺だけを見てよ!」そうしたアプローチをしてきた恋人候補が今の彼だったとしたら、もしかしたら付き合ってからは、そうしたアプローチをあなたにもして欲しいと思っているのかもしれません。
男性は基本的に付き合うまでは、どんな事であってもあなたをモノにしたいと思うものです。
しかしながら、それが達成した時には少し甘えたくなるようですね。

それが男性心理の一つかもしれない。
なので、「付き合ってから愛情表現が足りなくない?」と思うかもしれませんが、あなたから誘われるのを待っているだけ、といった事も考えられます。
勝手に裏切られたと感じてるかも
恋は盲目という言葉があるように、恋をしている時には誰の言葉も耳に入らず、その目も塞ぎがちになります。
良いところだけが目に付き、悪いところというのは目に付かなくなってしまいますね。
もちろん、そうした恋愛も楽しいものではあります。
本気でアプローチしてる間は楽しいのですが、モノにしてしまった場合、肩の荷が下り、夢からも目が覚め、改めてあなたを見てみると、違った部分が目につくようになります。
良かったところはそのままですが、それと同時に目に見えてこなかったアラがちらほらと目につくようになってきますね。
例えば、あなたの性格である短所が彼にとって気に触るところになっているかもしれません。
彼氏との温度差が違う時に何をすれば良いの?(彼氏が低い場合)
付き合っていって温度差が出てしまうのはどうしても避けられません。
なので、今から紹介する温度差を感じた時の考え方や対処法を抑えていって、これからも関係を継続していってください。

結論を先に書くと、相手の状況、心情を汲んで思いやりを持って行動すれば問題ないよ。
タイミングをずらしてみる
彼がイライラしてる時、あなたはどういった行動をとるでしょう。
「なんでイライラしてるの?」「どうしたの?」「何があったの?」など、根掘り葉掘り聞きたくなる、そうした彼女であればもしかしたら「しつこいんだよ、そっとしといてくれないかな」と思われてしまうかもしれません。

それを温度差と思うのかもしれないね。
ただ、これはタイミングの問題かも・・・。
男性はしつこくされたり、嫌な時に嫌な事言われたら、誰でも一瞬その人を嫌いになる傾向にあります。
なので、彼の立場になって行動してみましょう。
もちろん彼はあなたの事が好きなので、簡単に嫌いになる事はありません。
こういう時は、少し距離感を考えるだけでも、だいぶ変わってきますよ。
感情的にならないで気持ちを伝える
「ねぇ、私の事好き?」と聞いた時に、「ん〜」とうわの空の返事をする彼。そんな時に「なんで好きって言ってくれないの?」なんて感情的になってしまうと、彼からは重いと思われてしまいます。
なので今のあなたの気持ちを伝えてみるようにしましょう。
温度差を感じている事を素直に伝えてみるのもありです。
自分の感情のままぶつけるのではありません。
彼の気持ちも理解しましょう。
「前と違って、最近好きだって言ってくれなくなったね。私に悪い部分があるなら言ってね、直すように努力するから」というように、自分の気持ちと一緒に彼への気遣いも上乗せしましょう。

ただ、上記にある通り、決して重くならないよう送ろう。
一人の時間を楽しんでみる
もしもあなたから告白をしたとしたら、やはり恋愛熱という温度差はあると思います。
彼の事ばかりが気になってしまい、恋愛依存といった事にも繋がりますね。
どうしても自分の方から好きになったとなれば、そうした気持ちに陥る事は致し方ないのかもしれません。
なので、そうした温度差を感じた時には自分の時間を充実させてみましょう。
趣味を持ったり、少し気分転換をする事も大事になります。
彼との時間も大事ですが、彼から少し離れてみる事も良いでしょう。
一人旅に出てみるのもありですね。
少し違った視野を広げてみるのも良いでしょう。
連絡の頻度は人によって違う事を覚えておく
恋人候補の間のアプローチと言うと、メールやLINEなどになるでしょう。
そうすると1日に何十件とやり取りをする事になります。

長電話もかなり増えていってると思う。
しかし、今では1日に数回しかやり取りがないと悩みを抱えている女性は意外にも多いのです。
それはあなただけではなく、そもそも付き合ってから連絡頻度が落ちるのは、普通にあり得る事ですね。
それは絆や結びつきがあるからです。
付き合ってるのに頑張ってアプローチする事もありませんから、返信のペースが落ちるのは普通な事です。
これまでと同じようなペースに戻るだけですよ。
連絡の頻度というのは人それぞれ、今のやり取りのペースが、彼の本来のペースだと覚えておきましょう。
相手の状況や気持ちを考えるようにする
彼の隣は居心地がいいと思うように、彼にも同じ気持ちになってもらいたいなら、彼の行動や言動、そうした事をマネてみると分かりやすいかと思います。
どうしても同じ波長の人と居る事によってそうした気持ちが湧いてくるので、同じ波長を出すように心がけましょう。
話す速度、連絡の返信の速度、そうしたものが似たり寄ったりしてくると、その波長が次第に合ってきます。
もちろん、あなたの努力が必要にはなりますが、好きならば努力も出来るはずです。
そうすれば、彼も自分と似ている波長を出しているあなたと価値観が合うと思ってくれますよ。
まとめ
ここの記事で分かった事
- あなたが冷めた主な理由として、彼氏の態度が変わった事が挙げられる
- 基本的に男性は付き合ったら淡泊になるので、出来る範囲からでも良いから愛情表現を示そう
- 彼氏が冷たくなる理由としては、あなたからの愛情を待っている事も挙げられる
- 彼氏に依存しないように一人で楽しめる工夫をしたり、感情的にならないで自分の気持ちを彼氏に伝えてみよう
ここまで全て読んでいった方は分かると思いますが、はっきり書くと一番の原因は「男は付き合ったら淡泊になる」というところなんですよね。
正直、ここを変えるのは難しいと思います。
なので、その淡泊さに呆れたりせずにお互い信用できる距離感で付き合っていくのが一番良いのかもしれません。