ここの記事では合コンで盛り上がるような質問や話題について紹介していきます。
- 今度、合コンがあるんだけど、どういう話題が一番盛り上がったりするのかな
- 次の合コン、絶対に成功させたいけど、なんて声かけたらいいのかな
- 合コンで言葉にしちゃいけないトピックとかある?
合コンって自分の陣営は知ってる人だらけですけど、相手側陣営はほとんど初めての人ばかりですよね。
なので、付き合う、付き合わないにしろ、出来るだけ会話は盛り上げていきたいです。
ここでは合コンでよくあるような、定番の質問だったり、盛り上がるような質問をするポイントなどを紹介していきますね。
ここの記事で分かる事
- 合コンでオススメできるオーソドックスな質問
- 合コンで質問において、盛り上がるコツ
- 合コンで相手から印象良く持たれる質問のポイント
- 実はやってはいけないNGな質問
合コンでよくある定番の質問って?
まずは、合コンでオススメしたい定番の質問について紹介していきます。
合コンがスタートしてからの最初の5分くらいってまだ、緊張感がありますよね。
そんな時に、良い意味で一石を投じるような質問をして、その場の雰囲気を和やかにしていきたいものです。
休日の過ごし方について
休日にどんな過ごし方をしているかを聞いてみる事で、何も知らなかったところから、会話の糸口を発見する事ができる可能性があります。
休日に行なっている事は、その人の趣味や好きな事に繋がる事が多いので、話が弾むきっかけとなりますよね。
また、普段どんな事をしているのかが分かる事で、デートに誘うときにどんなところへのプランを組めばいいのかという事や、プレゼントを考える際のヒントにもなったりもします。
ただ、あまりにプライベートな話に突っ込んでしまうと引かれてしまう事もあるので、注意が必要になります。
趣味について
人は基本的に自分が好きな話しをする時は、とことん話しを進めたいと思うものです。
自分が知っている事を相手と共有したいと思うからですよね。
なので、相手が趣味の話しを始めたら、聞き役に徹する事がポイントです。
話しをしっかり聞いてくれる事で、相手にも心地よく思ってもらえるはずです。
趣味の話しを聞くときは、相槌を打つだけではなく、所々に言葉を挟んだり、気になった事を質問したりする事で、「きちんと聞いてくれる人」と思ってもらう事ができますね。
そのような人には趣味以外の話もしたいと思ってもらいやすくなり、好循環です。
どんな食べ物が好きなのか
「どんな食べ物が好きなのか」といった王道の質問も、話しを弾ませるきっかけになります。
- 「ラーメン」や「からあげ」など王道な料理名を出す事で共感してもらう
- 美味しいお店を紹介してもらう
- 次の話に繋げるきっかけにする事も出来る
- 普段はあまり食べないようなマイナーな料理を答える
以上の様な質問をしてみれば、相手の印象に残らせたり、少しウケを狙ったりする事ができます。
好きな食べ物について尋ねるときは、「どんな食べ物が好き?」「好きな料理はある?」などと捻らず、そのままストレートに聞いてみる事がおすすめです。

食べ物の話で言葉に詰まる人はそんなにいないはず!
相手側陣営の関係性
それぞれが知り合いという仲間内同士が集まったメンバーで合コンをするのであれば、どんな関係性なのかという事や、どこで出会ったのかという事などについて尋ねてみる事がおすすめです。
思い出話になる事で、自然と盛り上がる可能性が高まりますし、全員が巻き込まれていくので、みんなで会話を楽しむ事ができますね。
相手に対して、もっと深い話しを聞いてみるというのも一つの手です。
「どんな繋がりなの?」という事や、「お互いにどんな人だと思う?」などという事を尋ねてみましょう。
そうすれば、その人の人間性が分かるだけでなく、どんな事が好きなのかというヒントにも繋がる場合もあります。
仕事や出身地などの話
「好きな○○は?」という質問だけでは飽きてしまう事もありますし、質問責めにあっているようで落ち着かなくなる事もあるものです。
頭をフル回転させて考えなくてはいけない事で、疲れてしまう事もありますね。
そのようなときは、「どんなお仕事をしているの?」という事や、「出身地はどこ?」などと答えやすい質問をしてみる事がおすすめです。
相手の事を知る事ができるだけではなく、思わぬ共通点が見つかり、そこから話が広がっていく可能性があります。
ただ、相手が話したくない事は聞きすぎたりしないよう、注意が必要ですね。
合コンで盛り上がる質問をする時のポイント
続いて、こちらでは合コンが盛り上がるような質問をする時のポイントについてまとめていきます。
ここをしっかりと学んでもらえれば、上記で説明した質問はもちろんの事、あなたが考えた質問をしても盛り上がるはずですよ!

ありきたりな質問も良いけど、自分で考えた質問とかも良いよね。
相手が楽しく答えられるように
自分自身の愚痴や誰かの悪口、悲しい話や暗い話は合コンに向きません。
質問するときはもちろんの事、回答する際にもポジティブな内容になるよう心掛ける事が大切ですね。
例えば、仕事の事を聞かれた際に、「上司と合わなくて嫌で嫌で仕方ない」などと答えてしまったら、合コンのムードが台無しになってしまいます。
細かい話は仲良くなってからに取っておいて、とりあえずは合コンの場を楽しい雰囲気に持っていけるよう気をつかう事がポイントになりますね。
また、突っ込んだ質問にも楽しく答えられるように工夫したり、捻った答えを用意しておく事で、参加者全員がその場の会話を楽しむ事ができます。
全員がちゃんと参加出来る様な質問で
合コン序盤の質問は、全員に共通する事や、誰もが参加する事ができる質問をする事がポイントです。
例えば、出身校の話や、コアな趣味の話などは、特定の人しか参加する事ができません。
せっかくの出会いを広げるための合コンで、限られた人としか話す事ができなかったなどという事がないように工夫が必要です。
まずは、その場にいる全員の事をしっかり知るつもりで質問する事がポイントです。
参加者の中の何人かと共通の話題が見つかる可能性もあるので、ガードを作って特定の人だけでしか話さないという事はもったいない事なのですね。
相手側が興味出るような質問で
相手がどんな事に興味を持っていて、どんな事が好きなのかという事をしっかり観察し、それに当てはまる質問を振る事で会話を盛り上げる事ができます。
そのためには、きちんと相手の話しを聞いて覚えておく事が必要になりますね。
相手の好きなものやはまっているものについての話題を振る事で、「自分に関心を持ってくれている」と嬉しく思ってもらう事ができます。
反対に、いくら言っても相手の趣味を掴まないなどといった事になると、相手側もあなたに対して興味を抱かなくなる場合が多いです。
人は共通点がある事で仲良くなりやすいですからね。
合コンで良い出会いを見つけたいと思うのであれば、そこをしっかり意識する事がポイントです。
合コンで印象が良くなる質問のやり方
ここでは相手側に対して、良い印象を持ってくれるような質問を紹介していきますね。
男女、どちらにも共通する事として「自分の事を話すのが好き」というのがあります。
なので、それをベースに考えて、自分が聞き役に回れるような立ち回りをしたいですね。
メニューを見せながら好きな食べ物を聞く
人という生き物は、自分の事を大切に扱ってくれる異性に惹かれる傾向があります。
そして、その傾向は、合コンという異性との出会いを求めている場なら尚更ですよね。
要は、自分を気にかけてくれていると相手に感じさせる事ができれば、自分にときめいてくれる可能性がグッと上がりますから。
そのため、合コンの序盤で必ず行う料理を頼むタイミングで、メニュー見せながら好きな食べ物を気になる子に聞いてみるのがおすすめです。
また、あなたがが男性だった場合、相手側の寒そうにしている姿を見たら「温度上げてもらえるかお店の人に聞いてみようか?」などと質問してみるのもいいかもしれません。
好感度アップに繋がりやすいおすすめのアプローチ方法です。
自分の家族の話をし終えたら兄妹の話をしてみる
合コンという場は、限られた時間で相手との距離をいかに縮められるかが勝負です。
そして、その短時間で相手に好印象を抱いてもらいたいなら、まずは率先して自分の家族などの話をしてみるのがおすすめですよ。
なお、その際には両親だけでなく、兄妹の話なども積極的にしていきましょう。
家族同士が仲が良い事が伝わり、それだけで相手に好印象を持ってもらえる可能性が高いためです。
また、それだけプライベートの話題をしてくれたら、思わず相手側もそれと同価値の話をしたくなりますね。

そうなったらチャンスだよね。
今度は相手の事を色々聞いていけば、会話が自然と盛り上がります。
好きな芸能人を聞いて恋愛話へ
好きな芸能人を聞く、というのも合コンでぜひともすべき質問です。
これは、相手の好きな芸能人を聞ければ、自然とその人の好みを知る事ができるためですね。
しかも、そこから相手がどんなタイプの人なのかもある程度把握できるうえに、恋愛の話に発展させやすいですね。
まさに合コンで知りたいさまざまな情報を得られるきっかけになってくれる質問だからです。
なお、自分が逆にその質問をされた際に本当に好きな芸能人を答えるのも手ですね。
その時に、その場で一番気になっている子に似た雰囲気の芸能人の名前を答えてみる、というのも相手へのアプローチとして使えます。
見た目を出来るだけ褒める
褒められて嫌な気持ちになる人はまず、いませんよね。
基本的に人は、いくつになっても人から褒められたらつい嬉しくなってしまうものです。
そのため、この鉄則とも言える相手を褒める、という会話のやり取りは、合コンでも欠かせません。
実際、異性の細かいオシャレや変化に気付ける人はたいていモテます。
そのため、合コンで気になる人がいたら、その人のセンスの良さを積極的に褒めていきましょう。
笑っている時にそっと「笑顔がステキだね」と褒めてみたり、スタイルがよく見えたらなら「なにか運動してるの?」など質問してみましょう。
もしかしたら、密かな努力に気づいていれたと相手が感じ、好印象を抱いてもらえるかもしれません。
ある程度酒が入ってきたら「何フェチ?」と聞いてみる
せっかくの合コンの場ゆえ、恋愛に関する質問を積極的にしていく事も決して悪い事ではありません。
ただ、あまりにも序盤に恋愛話をしようとしすぎると、がっついていると思われて相手が引いてしまうかもしれませんね。
そのため、恋愛に関する質問は、少しお酒が入って合コンが中盤に差し掛かったから頃にしてみるのがおすすめです。
特に「何フェチか」などの話はみんなで盛り上がりやすいとともに、気になる相手の好みや恋愛観を知れるおすすめの質問です。
ただ、自分が答える時にあまりにもマニアックな事を言うと、相手が引いてしまうリスクがありますね。

さじ加減には気をつけた方が良いね。
合コンでしてはいけないNGな質問内容!
最後にここでは、場の空気が凍り付いてしまうようなNG質問を紹介していきますね。
やっぱり、雰囲気をぶち壊してしまうような質問や話題を振ってしまうと、あなたの評価も下がるし、合コンも台無しです。
相手が不愉快になるような話題は避けましょう。
年収や仕事上での立場
合コンで積極的に恋愛の質問をする事は問題ありません。
ただ、仕事に関する質問で詳しい事を聞きすぎるのは厳禁です。
もちろん、「どんな事をしてるの?」といった軽い質問であれば一切問題ありません。
でも、年収や仕事上の立場などをこちらから、聞きすぎる事は絶対にやめましょう。
相手が積極的に話してきてくれた事に質問をするのであれば問題ないものの、その手の質問は、お金目当てで交際相手を探しているのではないか。
あるいは、将来性が自分にあるか値踏みされているのではないか、を確認してみましょう。
そんな風に思われてしまうと、相手を不快にさせてしまうリスクがあります。
思いっきり下ネタ
よく、合コンで聞く話として以下が挙げられます。
恋愛系の質問の流れで少し下ネタをふってみた。
その結果、それまでの盛り上がりが嘘のようにその場が微妙な空気になってしまった。
そのような経験をした事がある人は、結構いるのではないでしょうか。
そのため、合コンという場であっても、積極的に下ネタを話題にするのはおすすめできる行為ではありません。
軽い人と思われる程度で済めば良いですが、場合によっては下品だと思われてしまうかもしれません。
さらに、そのたった一言せいで一気に「対象外」の烙印を押されてしまう可能性も十分あります。
なので、よっぽどの事がない限りは下ネタを自らふるのはやめましょう。
プライベートに突っ込んだ話
「気になる子と話が盛り上がり、嬉しくなってもっと相手の事を知りたい!」
上記のように、そう思う事自体は悪い事ではありません。
ただ、その相手はその場で会ったばかりの人に過ぎませんよね。
初対面の人を相手に、いくらその場が盛り上がったからといって、プライベートに突っ込みすぎた質問をするのはやめましょう。
確かについ気になってしまう気持ちはわかりますよ。
しかし、そこでしつこく聞くのは絶対にしてはいけない行為です。
特に、相手がぼかして答えているなら、すぐに話題を切り替える事が必要ですね。
相手の表情や反応をしっかり見極め、どこまで踏み込んで良さそうか。など、どこまでも冷静に見極める事も、合コンで成功を勝ち取るためには欠かせません。
まとめ
ここの記事で分かった事
- 合コンでは基本的に相手の日常が分かるような質問を遠回しで、狙っていこう
- 合コンで質問をする時は狙ってる人だけじゃなくて、全員が楽しめる様な話題を選ぼう
- 好印象を残す質問方法としては聞き役に徹する事がある
- まだ、親しくもないのに年収やプライベートに突っ込んだ話は避けよう
合コンはその場の調和がとても大事なので、自分の事を知ってもらう事は当然ですが、相手の事を知ろうとしなければいけません。
そして、自分の狙っている異性だけではなく、他の異性、そして自分側陣営の人までもが一緒に楽しめるようにした方が良いですよね。
楽しむなら、あなただけではなく、自分のライバルとも言える同性の人までも楽しめるようにしたいものです。