男性なら1度は、Twitterでオフパコをしようと思って裏垢を作った事がある方も多いと思います。
ですが、裏垢女子の中には、明らかに会う事が出来ない業者のようなアカウントが大量にあるので、そのアカウントを見分ける事が出来ないと、無駄な時間やお金を失ってしまう事もあるので注意が必要です。
この記事では、安全にオフパコをする為に気を付ける事などに着いて詳しく解説していきます。
お金の先払いは危険
Twitterでオフパコをする時に男性が気を付ける事は、お金などの先払いをしてしまう事です。
普通のオフパコであれば、女性に会う時にお金が発生する事はありません。
ですが、会う気がない女性だったり、業者のアカウントの場合は、オフパコを匂わせて、お金などを要求して来る事があるので注意が必要です。
会う感じを装いながらお金を要求して来る!
ペイペイ乞食
Twitterで最近見変えるのが「ペイペイなどを恵んで欲しい。」という乞食アカウントです。
ペイペイであれば、個人情報を相手に知られる事なく、お金を受け取る事が出来ます。
ペイペイは個人情報を知られる事がない!
ですので、ペイペイを送って欲しいと行ってる女性アカウントが実は男性だったという事もあります。
もしかすると、ペイペイを送った事がある方は、男性にお金を送っている可能性があるので注意が必要です。
仲良くなる為に貢ぐ
Twitterの裏垢女子と仲良くなる為にペイペイやアマギフなどを貢ぐ行為をしてるのもオススメ出来ません。
そもそも、会える裏垢女子は、お金などを貢がなくても会う事が出来ます。
会える女性は、お金などを貢ぐ必要はない!
逆に、お金などを貢ぐ必要があるアカウントなどは、貢いだとしても会う事が出来ません。
一度、お金などを貢いでしまうと、今後会う場合や連絡を取るだけでもお金などを要求されてしまいコスパがかなり悪くなる。最悪の場合、貢ぐだけで会う事が出来ない事もある。
もし、欲しい物リストやペイペイなどをプレゼントする場合は、会えなくてもいいと割り切って行動する方がいいです。
会う前にお金を支払う
裏垢女子の中に紛れて、業者が多いというのも、男性の多くの人は知ってると思います。
ですが、業者の方も巧妙にバレない様に工夫などをしてきてるので注意が必要です。
これは、実際に裏垢の女性とのDMなんですが、以前にストーカーに会った事があるらしく、最初に1万を振り込んでくれれば会う事が出来ると言っていました。
ですが、普通に考えて、最初にお金を振り込んでもストーカーされてたとしたら怖い気持ちに変化はないと思います。
業者は色んな理由をつけてお金を要求して来る!
僕は、これでお金を振り込む事はしませんでしたが、ここでお金を最初に振り込んだとしても会う事は出来なかったと思います。
別サイトに登録
Twitterでやり取りをしていて、他サイトに誘導してくるのも業者がよく使う手の1つです。
DMでやり取りをする事が出来てるのに、意味の分からない出会い系サイトに登録を促して来る事がありますが、これは登録をさせる事が目的になります。
出会い系サイトに登録をさせる事が目的!
ここで、女性が紹介してきた出会い系サイトに登録をしても会う事が出来ないですし、意味がありません。
悪質な出会い系サイトの場合は、個人情報などを悪用される可能性があるので注意が必要です。
無駄な労力を消費しない
Twitterで裏垢女子と会ってオフパコする為には、無駄な労力を使わない事も重要です。
Twitterに時間をかなり使う事が出来れば、特に気にする必要はありません。
ですが、ほとんどの人が仕事をしていたり、学校に行ってると思います。
可能性が低いアカウントに時間を使わない様にする為に、会う事が出来るアカウントなのか?会う事が出来ないアカウントなのかを判断する必要があります。
会えない女性にアプローチ
裏垢で効率良く女性と会う為には、会えない女の子にアプローチをしても意味がありません。
裏垢を作成したばかりの人は、どんなアカウントが会う事が出来て、どんなアカウントなら会う事が出来ないのか分からないと思います。
今から、Twitterの裏垢女子で会う事が出来ないアカウントについて紹介していくので参考にして下さい。
フォロワーが多すぎる
フォロワーが多すぎる裏垢女子さんも会う可能性が低くなります。
フォロワーが多いという事は、それだけ人気のアカウントになりますし、毎日大量のDMが男性から届いています。
フォロワーの多いアカウントは、ライバルが多すぎる!
ですがライバルが多いという事は、間違いありませんが絶対に会えないという事ではありません。
自分のTwitterアカウントのフォロワー数が多かったり、顔がイケメンの場合は、会える確率が高くなります。
そこまで苦労をしないで、裏垢女子とオフパコがしたい場合は、フォロワー数が多いアカウントを狙うのは効率が悪いのでオススメしません。
欲しい物リストやサイトの登録
Twitterのプロフィールやツイートなどに、アマゾンの欲しい物リストや、出会い系サイトのリンクを貼ってるアカウントも会う事が出来ない可能性が高いです。
このようなアカウントは、業者の可能性も高いですし、アマゾンなどで自分の欲しい物を購入して貰うのが目的の場合が多く会う事を考えてない場合もあります。
会う事を最初から考えていない可能性がある!
このようなアカウントは、普通の人が運用してる可能性も高く、素人感があるので、引っかかってしまう人も多いので注意が必要です。
素人っぽいアカウントでも会う事が出来ない事もあるので気を付ける必要がある!
承認欲求を満たしたい
裏垢女子の中には、自分の承認欲求だけを満たしたいアカウントも存在します。
このようなアカウントは、一般の裏垢女子と似ていますが、アクションを取っても反応がない事が多いです。
アクションを取っても反応がない場合は注意!
このようなアカウントを見分ける時のポイントは、ツイートなどに対してリプの絡み方などを見て判断する事が出来ます。
ツイートに対するリプなどをしているかで判断する事が出来る。普通のアカウントをフォローしているかで判断可能!
承認欲求を満たす為だけの場合は、フォロワー数が多くてもフォロー数が圧倒的に少ない事があります。
著名人だけではなく、普通の男性のアカウントをフォローしてる場合は可能性はあります。
ですが、そうでない場合は可能性がかなり低いです。。
明らかに下ネタが多すぎる
裏垢女子のアカウントは、Twitterでエッチをする事を目的にしてるので、下ネタ系のツイートが多い場合もあります。
ですが、ほとんどのツイートが下ネタの場合は、業者の可能性が高くなるので注意が必要です。
全てのツイートが下ネタの場合は注意が必要!
裏垢女子と言っても、下ネタの事ばかりツイートしてる可能性は低いです。
実際に、私が会う事が出来た女性は、下ネタのツイートもありましたが普通のツイートをしてる人がほとんどでした。
オフパコする為に会える女性の見分け方
それでは、Twitterで実際に会う事が出来る可能性の高い女性の見分け方について紹介していきます。
今から紹介するアカウントにアプローチする事でTwitterでオフパコ出来る確率は高くなります。
何も考えずに、エロそうな裏垢女子にアプローチをしても、業者だったりすると会える事はありません。
Twitterでオフパコをするには、会える可能性の高い女性にアプローチをする事が1番の近道です。
下ネタが多すぎない
下ネタが多すぎないアカウントに狙いを絞るのがオススメです。
先ほども紹介しましたが、明らかに下ネタが多すぎる場合は、業者の可能性がかなり高くなります。
過度な下ネタが多い場合は注意!
ですので、出来るだけ下ネタが少ないアカウントを狙うようにしましょう。
下ネタが少ないアカウントは、会える確率は高くなるが見つける事が難しい!
フォロワー数が多すぎない
フォロワーが多すぎるアカウントも会う事が厳しくなります。
フォロワー数が多い=男のライバルが多い!という事になります。
オフパコをする為には、出来るだけライバルの少ない女性を狙う必要があります。
ライバルは少ないに越した事はない!
ですので、女性にアプローチをする時は、フォロワー数の少ない女性のアカウントを狙って行きましょう。
リプなどの返信がある
自分のツイートなどに対してリプなどをしてくれてるアカウントは、かなり狙い目です。
自分のツイートにリプをして貰う事が出来れば、かなり狙い目ですが最初のフォロワーが少ない段階では、リプなどをしてくれる人は少ないと思います。
フォロワーの少ない序盤ではリプなどが来ない事が多い!
ですので、裏垢男子のツイートなどに対して、リプを送っている女性のアカウントを狙うようにしましょう。
このようなアカウントは、裏垢男子に興味があり尚且つ行動をしてるので会える確率が高くなります。
鍵垢も狙い目
裏垢女子は、鍵垢なども多いので鍵垢のアカウントも狙い目になります。
鍵垢の場合は、フォロワー数などが少ない傾向にありますが、むしろ狙い目のアカウントになります。
裏垢であれば、承認欲求などを満たすような目的も低くなります。
理由は、承認欲求を満たしたいのであれば、多くの人の目に見えるように鍵垢にはしないからです。
そして、私自身会った事がある裏垢女子さんは、鍵垢が圧倒的に多かったです。
まとめ
この記事では、Twitterでオフパコをする時に危険な事や気を付ける事について紹介してきました。
Twitterでエッチ出来る相手を探すメリットは、無料で全て完結する事が出来る点になります。
ですが、裏垢女子に隠れて業者のアカウントなども存在しているので、騙されてしまうとお金を振り込んでしまったり、送ってしまったりする事があります。
このような事がないように、怪しいアカウントには、アプローチしたりフォローをしたりしない様にしましょう。