マッチングアプリで知り合った男性が住んでる場所などを聞いて来る事があると思います。
まだ相手の事が分からない状態で住んでる場所を教えても大丈夫なのか?と思う事もありますよね?
そこで、住んでる場所などを聞かれた時の答え方や男性の心理について詳しく解説していきたいと思います。
住んでる場所を聞いて来る男性の心理
それでは、住んでる場所を聞いて来る男性の心理について紹介していきたいと思います。
男性からすると、メッセージのやり取りをしてる相手の事を知りたいと思う事は当たり前の感情ですし、聞いて来る事もあると思います。
ですが、住んでる場所を言う事でトラブルに巻き込まれる事もあるので本当に住んでる場所を伝えるのは危険な場合があります。
遊べる距離かどうか知りたいから
住んでる場所を聞いて来る大きな理由は、実際に遊べる距離にいるかどうかを確認する為に聞いて来る人もいます。

自分の家から近かったら、ちょっとした時間とかでも会う事が出来るって考えたらテンション上がるしね
家が近ければ休日だけではなく、ちょっとした時間で会う事が出来ると思ってる人もいます。
家が近ければ、ちょっとした時間で会う事が出来ると思っている。
家が遠い人よりも家が近い人の方が嬉しい。
マッチングアプリを利用してる人のほとんどが出会う事を前提として利用している。
なので、自分の住んでる家から近いか遠いかは重要な要素である。
仲良くなりたいから
普通にあなたと仲良くなりたいと思って聞いて来てる場合があります。
住んでる場所が近い場合は、接点などが出て来る可能性があるので仲良くなれる可能性があると思っています。
お互いが知ってるお店などがあれば親近感が湧きますし、話題作りにもなります。
住んでる場所が近ければ接点があり話題作りになる可能性がある!
このような場合は、変な下心などはなく純粋に気になって聞いて来てる場合が多い。
ですが、下心があるかどうかの判断が難しいので注意も必要。
あなたとの距離感を確かめたい
あなたとの距離感を確かめたいから住んで場所を聞いてきた可能性も考えられます。
自宅の場所などは、信用してる相手だったり仲がいい人には教えない事がほとんどです。
そこで、住所を聞く事で教えてくれるかどうかで自分の事をどう思っているのか確認の為です。
教えてくれた場合は信用されている。
教えてくれない場合は信用されていない。
上記のような判断基準になります。
1つ言える事は、住んでる場所を聞いて来るという事は、あなたに対して興味や関心を持っている事は間違いないと思います。
話題作りの為
話題などがなく住んでる場所を聞いてきた可能性もあります。
住んでる場所を聞く事で家が近ければ今度遊ぼうなどの話しに広げる事が出来ます。
それに、お互いのよく行く場所などからも話題を作る事が出来るので話題作りの為だけに聞いてきた可能性もある。
他に話題がないから住んでる場所を聞いてきた!
デートする場所を決めたいから
デートする場所を決めたいから住んでる場所を聞く場合もあります。
デートをする時にどこで集合すればいいのか?どこで遊ぶのがいいのかを考える時に住んでる場所を知らないと決める事が出来ません。
相手の住んでる場所から遠すぎる場所に決めてしまうのは避けたい!
もしデートをする場所を決めていても、あなたの家から遠かったりアクセスが微妙な場合はデートする場所を変える必要があります。
特に最初のデートから面倒な場所で遊ぶのは男性からしても避けたい所だと思います。
住んでる場所を聞かれた時の答え方
男性から住んでる場所を聞かれた時のオススメの答え方について紹介していきます。
自分の住んでる場所を正直に答えても個人情報などがバレてトラブルに巻き込まれる可能性も0ではありません。
トラブルに巻き込まれない為にも住所などを伝える場合は十分に注意して下さい。
大体の住所を教える
1番オススメの方法は大体の住所を教える事です。
よく分からない人に詳しい住所を教えるのは怖いので、〇〇市くらいまでの情報なら教えても問題はないと思います。
逆に住んでる場所を聞かれた時に変に隠しても違和感を持たれてしまう可能性もあるので過度に警戒し過ぎる事もオススメ出来ません。
自宅の場所が特定出来ない範囲で教える!
秘密と冗談っぽく伝える
どうしても教えたくない場合は、秘密と冗談っぽく伝えるのもオススメです。
ですが、ある程度の場所を教えないと相手もしつこく聞いて来る事もあるので、「住んでる場所遠くないかも」のような感じで伝えるのもありです。
明確な住所は教えない!
ですが上記のような答え方をしても質問してきて深堀りされる可能性が高いので、続けて話題を変えるようにしましょう。
何で知りたいか聞いてみる
あまりオススメ出来ませんが、何で住んでる場所を知りたいのか聞く方法もあります。
ですが何で知りたいかと聞いた所で
- なんとなく知りたい
- 気になったから
など上記のような返信が来る事は予想出来ます。
「遊ぶならどこがいいかなと思って」と返信が来る場合もあると思いますが、このような時は「遊ぶなら〇〇が良いかも」と伝える事で相手も納得します。
トラブルに巻き込まれない為に気を付ける事
最後にトラブルに巻き込まれない為に気を付ける事についても紹介していきます。
住んでる場所を教える事で教えた相手がストーカーになったりする事もあります。
他にもメッセージのやり取りで言い合いになった時などネットに住んでる場所などを書かれてしまう事もあるので注意が必要です。
1人暮らしかどうか聞いて来る場合は注意
住んでる場所ではありませんが、1人暮らしかどうか聞いて来る男性にも警戒する必要があります。
遊び人やチャラい人に多いのですが、実家暮らしや1人暮らしかを聞く事で女性に行く事が出来るかどうかを確認したがります。
1人暮らしと答えた場合、家とかに来ようとしてくる可能性が高い。
ですので1人暮らしかどうか聞かれた場合は、無難に実家住みの答える事をオススメします。
最寄り駅などを教えない
住んでる場所を聞かれた時に〇〇市と答えても家の場所や生活範囲を特定する事は難しい。
だが最寄りの駅を教えた場合は特定されるリスクがかなり高くなります。
最寄りの駅を教えるのは危険!
最寄りの駅を教えてしまうと、あなたの画像などを確認している場合、待ち伏せして家の場所を特定する事も難しい事ではありません。
ですので、最寄りの駅などは絶対に教えない方がいい!
個人情報を教え過ぎない
住んでる場所だけではなく、個人情報を教え過ぎない事も大切です。
職場や学校などを教えてしまうと、先ほども言ったように自宅の場所を特定されてしまう可能性が高くなります。
自宅の場所は絶対に知られないように!
マッチングアプリを利用してるユーザーは大半が普通の人になるが中には危険な人もいます。
このような人とメッセージをして、自宅の場所や個人情報を知られてしまうと危険な目に合う可能性が高い。
会って信用出来そうかどうかを判断する
もし住んでる場所や詳しい情報を教える場合は、会ってから信用出来そうな人かどうかを知ってからにしましょう。
1度会っただけでは本心などを隠す事は出来ますが、何度か会えば本来の自分を隠す事は難しい。
ですので何度か会って信用出来そうであれば教えても問題はないと思います。
個人情報を教える場合は何度か会ってから!
マッチングアプリは全く接点のない人と会う事が出来ますが、どんな人か全く分からない状態で会うので危険な部分も多い事を理解しておく。
まとめ
この記事では、マッチングアプリで住んでる場所を聞いて来る男性の心理について紹介してきました。
住んでる場所を教える時は、詳しい場所や最寄りの駅などを教えずに大体の場所を伝えるようにしましょう。
マッチングアプリは便利なアプリですがトラブルも起きているので気を付けて利用するようにしましょう。