マッチングアプリで連絡を取っている人が夜中にしか返信してくれない時の相手の心理について紹介していきます。

 

昼間や夕方にメッセージを送ったのに何で夜中にメッセージが返って来るのか

 

忙しいのか?それとも夜の仕事をしているか色々考える事はあります。

夜中に返信をしてくる時に考えられる事

それでは、夜中に返信をして来る人の心理について見ていきます。

 

色んな理由があると思いますが、夜中にしか返信が来ないという事は、夜型の生活だったり比較的忙しい場合があります。

 

後は、趣味などがあり気づいたら夜中だったという可能性も考えられます。

夜型の生活の為

夜型の生活をしている場合は、メッセージを返す時間が基本的に深夜になります。

 

昼間や夕方は寝ている可能性があったり仕事などをしている場合もあります。

連絡を取れる時間が深夜~朝方

生活リズムが違う場合は中々連絡を取る事が出来ないので仲良くなるのに時間がかかる場合があるでしょう。

ポイント

マッチングアプリで早く仲良くなりたい場合は生活リズムが近い人を探す。

忙しくて寝る前しか返信出来ない

仕事やプライベートが忙しい人の場合、寝る前の時間しか連絡を返さないという人もいます。

 

予定などを常に入れていたりジムなどに定期的に行ってる場合はゆっくりする時間が少ない傾向になると思います。

ポイント

予定を毎日入れてる人は連絡などのやり取りの時間を使わない場合がある。

このような場合は、連絡に重点を置いていない事が多いので連絡があまり返って来なくても気にする必要はないと思います。

 

メッセージが面倒なので返信が来なさそうな時に送っている

あなたとのメッセージが面倒なので夜中に返信をしてきている可能性もあります。

 

夜にメッセージを返してしまうと、そこからやり取りしないといけなくなりますが夜中に返す事で寝てる可能性があるので夜中に送っているということです。

注意点

あなたが返信出来ない時間(寝てる時)を狙って意図的に送って来ている可能性がある。

この場合は脈なしの可能性が高くなるので、他の部分などもチェックして脈ありかどうかを判断しましょう。

夜中にメッセージが来た時の対処法

それでは、夜中にメッセージが来た時の対処法について紹介していきます。

 

夜中にメッセージが来た時に返信していいのか?それとも朝になって返した方がいいのか、それぞれのメリットとデメリットについて解説します。

 

何で相手が夜中にメッセージを送って来てるのかを知る事が出来たら悩みも解決します。

返信をして様子を見る

夜中に返信が来て、あなたが起きてる場合はメッセージを送って相手の反応を見てみましょう

 

メッセージを送らない事には相手の情報を知る事が出来ないですし、メッセージを返してやり取りが続くかどうかも気になる所です。

ポイント

メッセージを送った後が重要!
相手の対応をチェックする。

返信が来た場合は夜型の生活の可能性が高い

夜中のメッセージに返信をして更に返信が来た場合は、夜型の生活をしている可能性が高くなります。

 

生活リズムや仕事の関係で、メッセージが出来る時間が夜中になってると思いますので仕方ない問題だと思います。

ポイント

生活リズムが違うからメッセージをする為に夜更かしし過ぎるのは危険。

メッセージをしたいからと言って夜更かしをしたり生活リズムを相手に合わせてしまうと寝不足などで体調を崩したり仕事に影響が出る事があるので無理やり合わす必要はないです。

返信がない場合は脈なしの可能性が高い

夜中に相手からメッセージが来た時に、すぐに返信をしてもメッセージが返って来ない場合は脈なしの可能性が高くなります。

 

メッセージを送ってすぐに寝るという事は考えにくいですし、忙しいというのも違うような気がします。

 

このような事が何度かだけであれば気にする事もないと思いますが日常的に夜中だけに返信が来てメッセージが続かない場合は脈なしが確定します。

注意点

マッチングアプリで知り合った人とメッセージが続かない場合は脈なしと判断してもよい。

返信出来ない時は朝に返す

夜中に返信が出来ない場合は朝に返すのでも全然問題はないと思います。

 

朝に返信をした時に相手も、あなたの生活リズムをある程度分かると思いますし、夜中にメッセージを送っても返信が来ないかもと思うのが普通です。

 

ですので夜中に返信が来なくても気にしていない場合が多いでしょう。

生活リズムを聞いてみる

どうしても気になる場合は、ストレートに生活リズムなどを聞くのもありです。

 

これでメッセージが夜中に来る理由も分かりますし、生活リズムなども知る事が出来ます。

注意点

踏み込んだ質問をし過ぎてしまうとウザいと思われてしまう事がある。

気になる事だと思いますが、直接聞く事で相手に嫌な反応をされてしまう事もあるので覚悟をした上で聞くようにしましょう。

 

ですがずっと気になった状態で連絡をしたり連絡を待つのは辛いのも事実です。

脈ありかどうか確認する方法

それでは、脈ありかどうかを確認する方法についても紹介していきます。

 

メッセージの返信が遅かったり中々連絡を取る事が出来なくても他の部分で脈ありかどうかを判断する事が出来ます。

 

もしかると頻繁に連絡をする事が苦手という事もあるので連絡頻度だけで脈なしと判断するのは危険です。

メッセージの内容を確認してみる

まずはメッセージの内容を確認しましょう。

 

メッセージの内容が明らかに短文だったり素っ気ない感じであれば脈なしの可能性が高くなります。

 

ですがメッセージの内容が、丁寧な場合は脈なしと判断するのは難しいでしょう。

ポイント

長文で送って相手の返信もある程度の長文だった場合は脈ありの可能性もある。

長文を送って短文の返信は脈なしの可能性あり!

デートに誘った時の反応をみる

デートに誘った時の相手の反応を確認するのも1つの方法です。

 

仮に脈なしの場合であれば、好きでもない異性からデートに誘われたら断ると思います。

 

ですが前向きにデートの事を考えてくれたり行ける感じであれば脈ありの可能性も十分にあります。

ポイント

デートに行く事が出来れば純粋にメッセージのやり取りが苦手なだけ。

人によってはメッセージのやり取りが本当に苦手な人もいますので、そのようなパターンもあります。

LINEを教えて貰えるかどうか

もし今マッチングアプリ内のメッセージでやり取りをしているのであれば、LINEなどを聞く事で脈あり度を知る事が出来ます。

 

LINEは主にプライベートな関係の人にしか教えない人が多いので、教えて貰う事が出来たら脈ありの可能性が高いといえます。

ポイント

LINEを交換するという事は今後も連絡を取り続けたいという意味。

LINEを聞く事が出来れば気軽に通話などもする事が出来るので通話で相手の反応を見るのもオススメです。

直接声を聞く事で相手の感情を判断しやすい!

まとめ

この記事では、夜中に返信が来る時の相手の心理について紹介しました。

 

夜中にしか返信が来ない場合は、夜型の人もしくは、メッセージをするのが面倒と思ってる可能性が高くなります。

 

相手の気持ちが気になる場合はメッセージの内容やデートに誘う事で脈ありか脈なしなのかを判断しましょう。