今回はTwitterやSNSで見かけるオフパコ詐欺の実態について詳しく解説していきます。
オフパコをしようと思ってSNSで裏垢を作ったのに裏垢女子に会う事が出来ない…
最悪の場合、オフパコ詐欺に合ってしまった人も多いのではないでしょうか?
オフパコ詐欺の実態について
それではオフパコ詐欺の実態について詳しく解説していきます。
今は方法で男性を騙そうとしている女性や業者が存在しています。
このような怪しいアカウントを見分ける事が出来なければオフパコを成功させる事は無理と言っても過言ではありません。
マッチングアプリ詐欺
マッチングアプリ詐欺もTwitterやインスタでよく見かけます。
よくある手法ですが、DMなどで変なURLのリンクが送られて来て、「ここで仲良くして下さい。」みたいな感じでマッチングアプリを紹介されます。

登録しても、その女の子と会う事どころかメッセージもする事が出来ないよ。
このようなアカウントは、マッチングアプリなどに登録させて紹介料を貰う事を目的にしています。
会う気があればSNSのDM機能でも問題はありません。
外部サイトに誘導して来る場合は、会えないアカウントと思った方がいいです。
ペイペイ詐欺
最近人気なのがペイペイ詐欺です。
色んな方法でペイペイを振り込んで貰おうとしているアカウントになります。
確認出来た方法は以下になります。
- ペイペイを送ってくれたらエロい動画プレゼント
- デートの時に信用出来ないからペイペイを送ってくれたら会ってあげる。
- シンプルにペイペイ乞食
上記のような方法で男性からペイペイを貰おうとするアカウントも多く存在しています。
この中でも悪質なものが2番のデートに行く前に先にペイペイを送って欲しいというものです。

こういうアカウントは会ったら送って貰ったペイペイは返すっていう事がほとんどなんだけど…
実際に待ち合わせ場所に行ったら誰もいなくて連絡もブロックされるっていう事が発生しています。
お金だけ払って会う事も出来ない。
美人局詐欺
美人局なども多くはありませんが、このような事も起きています。
SNSなどで仲良くなってホテルに行き出て来ると、怖い人達からいちゃもんを付けられて金銭を要求されるパターンです。

これはマジで怖すぎる!
このような女性は会う事がかなり簡単でホテルにすぐに行く事が出来るのでその点で判断する事が出来ます。
裏垢女子でも簡単にすぐに会う事は出来ない。
裏垢女子=すぐにエッチ出来るというイメージを持ってる人もいるかも知れません。
ですが実際は、そこまで簡単に会う事は出来ないです。
相手の事を知ってある程度メッセージの交換をする事でオフパコする事が出来る。
ネカマやひやかし
Twitterでは、ネカマのひやかしをする人も一定数存在します。
これは、ただの暇潰しだと思いますが、女性のフリをして男性とメッセージをしたり画像の交換をします。
画像は拾い画がほとんど!
最近では、インスタグラマーや可愛い一般人の画像を使う人が多いので画像だけで判断する事は難しい。
ネカマの場合は画像での判断は難しいですがメッセージのやり取りで男っぽい感じを隠す事が出来ていない人が多い。
もしくは事前に通話をする事でネカマの判断を確実に行う事が出来ます。

可愛すぎるアカウントは注意が必要!
オフパコ詐欺に合わない為に注意する事
オフパコ詐欺に合わない為にどんな対策をすればいいのか詳しく解説していきます。
男性の方も怪しいと思っていても「もしかしたら…」という可能性を捨てる事が出来ていない人がいると思います。
冷静に判断する事が出来たらオフパコ詐欺に引っかかる可能性はかなり低くなります。
簡単にエッチ出来る事はかなり珍しい!
怪しくないか?
自分が連絡を取ろうとしているアカウントが怪しくないか?という事は最初に厳しくチェックしましょう。
一概に怪しいと言っても色んな部分があるので今から詳しく解説していきます。
プロフィールの文章
まずはプロフィールの文章をチェックしましょう。
普通の裏垢女子の場合は、自分の情報をあまり書いていません。
詳しく書いていると裏垢の意味がなくなる。
そしてプロフィールに変なリンクを貼ってるアカウントがありますが、100%業者と判断して問題ありません。
このようなアカウントを排除するだけでもオフパコ詐欺に合う確率を大きく下げる事が出来ます。
あからさまに過激なエロい内容をプロフィールに書いてる場合は危険。
普通の裏垢女子は、あからさまなエロい事を書いてる事はほとんどありません。
ツイートやリプの確認
ツイートやリプを見る事でも怪しいアカウントかどうかを判断する事が出来ます。
業者だったり怪しいアカウントはツイートやリプがかなり少ないです。
ツイートをしてる事はありますが、リプで他の人と絡んでるのはほぼ確認した事がありません。
リプで絡んでない場合は怪しいアカウントの可能性が高い。
ツイートだけで判断が難しい場合はリプを見る事で怪しいかどうかを判断する事が出来ます。
DMをした時の対応
最後にDMをした時の対応でも判断する事が出来ます。
業者の場合は、
- すぐに会おうと言って来る。
- 別サイトに移動しようと言って来る。
- ペイペイを欲しそうにしてくる。
上記のような言動をして来るので簡単に判断する事が出来ます。
普通のアカウントでは言わないような事を言って来たら怪しいとすぐに判断しましょう。
すぐに会わない
すぐに会わない事もオフパコ詐欺から身を守る1つの手段です。
すぐに会ってしまうと相手の事が分からないので怪しい人物かどうか判断出来ない場合があります。
時間をかける事で怪しい人物を判断出来る。
オフパコやエッチが目の前にあると性欲の方が勝ってしまい正常な判断が出来ない事があるので注意!
お金を要求する人には会わない
色んな理由をつけてお金を要求して来る人がいますが気を付けましょう。
普通にオフパコ出来る女性は、お金を要求する事はありません。
金銭が絡んだ時点で詐欺の可能性が急激に高くなる。
すぐに会えるやエッチが出来るという誘惑に負けてお金を払わないようにしましょう。
TwitterやSNSはオフパコ詐欺に合いやすいのか?
TwitterやSNSはオフパコの詐欺が多くて被害にあいやすいのかについても紹介していきます。
マッチングアプリや出会い系サイトなどは詐欺の被害が少ないのかなど。
Twitterには業者がいるのは事実
Twitterには業者がいるのは事実ですし怪しいアカウントは日々量産されています。
コツを掴めば怪しいアカウントを判断する事は簡単!
ですが結論としてTwitterには怪しいアカウントや業者は多いです。
怪しいアカウントは凍結される事も多い。
マッチングアプリにも業者はいる
マッチングアプリや出会い系サイトは安全かと言うと、そうではありません。
マッチングアプリもTwitterと同じように業者は存在します。
どのプラットフォームにも業者は存在する。
まとめ
この記事では、Twitterでよくあるオフパコ詐欺の実態について紹介してきました。
オフパコ詐欺はTwitterなどでも横行してるので十分に注意しましょう。
ですが、今日記事に書いてるポイントをチェックする事で詐欺を防ぐ事が出来ます。